記録ID: 1010479
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
亘理七峰北部 静かでほっこり晩秋の里山歩き
2016年11月20日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 693m
- 下り
- 682m
コースタイム
天候 | 霧後晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
地元の方が主に整備している道です。赤テープは結構あります。山名板以外の案内は必要な個所のみ。 里山の例外にもれず、急登のアップダウン多いです。全体にぬかるみもなく路面は歩きやすいです。倒木が多く、結構煩わしい。 |
その他周辺情報 | わたり温泉鳥の海 日帰り入浴 大人500円(展望大浴場があります) |
写真
感想
本当はもう少し標高のある山に行こうと6時前に起きたのですが、どうも気が乗らずウダウダするうちに時間が過ぎてしまい、それならゆっくり歩ける里山に行こうと考えたのでした。
亘理七峰は小斎峠から歩ききれていないので、まだ雲や霧に覆われる山並みを横目に、常磐道を南下しました。
小斎峠からの道は落葉に覆われた軟らかい道。木の間隠れの丸森盆地は霧に覆われています。登山口で出会った方たちは逆方向の深山の方へ、南へ向かう私は結局誰にも会うことはありませんでした。
徐々に色付きの綺麗な木々が現れ、強い陽射しも差し掛けてきます。それとともに時期はずれの暑さも襲ってきます。
急登に大汗をかきながら地蔵森のお堂に辿りつきました。ホッと一休みしていると野鳥のさえずりと枯れ葉の落ちる音しか聞こえません。晩秋とは思えない力強い太陽の光を受けていると、ポカポカして来てうとうとと気持ち良くなりました。
美しい名残の紅葉も見れて、予定変更は大成功でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:621人
お袖の師匠とともに西からこの七峰縦走ルート眺めていました。
その頃はもうyonejiyさんは下山されていましたけど
陽気な天気に煽られてつつじもリンドウも勘違いですかね。
結構この二つの花は晩秋遅くまで見られます。
もみじの色とりどり綺麗ですね〜
meikenさん、こんにちは。
私のほうからは西側の展望が少なく、霊山の辺りはどの方向かも判らずでした
あまりのぽかぽかで汗びっしょりになりましたが、静寂の中で一人陽射しを浴びていると、ぽか〜んとして気持ちよかったです
躑躅もリンドウも里山ならではですが、紅葉も同じですね
一瞬の艶やかさに心惹かれます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する