ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101379
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

【スノーシューハイキング】宝台樹尾根〜裏見の滝

2011年02月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
miekoro その他6人
GPS
05:29
距離
8.3km
登り
416m
下り
558m

コースタイム

7番リフト上13:00-15:40裏見の滝16:10-18:00バス
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新宿スバルビル7:00-(ツアーバス)-12:00宝台樹スキー場
武尊橋18:00-(ツアーバス)-22:00新宿駅
コース状況/
危険箇所等
最後、公道へ降りる手前の側溝に注意!!雪に隠れているので落っこちました〜(体重の軽い人は乗っかっても平気だったみたい…)
朝日岳
2011年02月26日 13:30撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 13:30
朝日岳
日本海の荒波をイメージ
2011年02月26日 14:13撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 14:13
日本海の荒波をイメージ
文句なしの晴天
2011年02月26日 14:23撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 14:23
文句なしの晴天
たわわな松ぼっくり
2011年02月26日 14:26撮影 by  Caplio R6 , RICOH
1
2/26 14:26
たわわな松ぼっくり
上州武尊
2011年02月26日 14:38撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 14:38
上州武尊
きっもちい〜ね〜♪
2011年02月26日 14:38撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 14:38
きっもちい〜ね〜♪
明暗?くっきり
2011年02月26日 14:43撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 14:43
明暗?くっきり
なんだか神々しい?!
宇宙船のようにも見えるかな?
2011年02月26日 14:55撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 14:55
なんだか神々しい?!
宇宙船のようにも見えるかな?
裏見の滝
残念ながら、まわりだけの凍結。
凍ったところはアクアマリンのような色あいで神秘的
2011年02月26日 15:43撮影 by  Caplio R6 , RICOH
1
2/26 15:43
裏見の滝
残念ながら、まわりだけの凍結。
凍ったところはアクアマリンのような色あいで神秘的
記念!
2011年02月26日 15:44撮影 by  Caplio R6 , RICOH
3
2/26 15:44
記念!
テラスからの裏見の滝
これ以上近づくことは出来ません…
2011年02月26日 15:52撮影 by  Caplio R6 , RICOH
1
2/26 15:52
テラスからの裏見の滝
これ以上近づくことは出来ません…
夕日が透けてきれいだった
2011年02月26日 17:14撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 17:14
夕日が透けてきれいだった
バスへ戻る途中。飛行機雲って青空でも夕焼けにも合うな〜
2011年02月26日 17:28撮影 by  Caplio R6 , RICOH
2/26 17:28
バスへ戻る途中。飛行機雲って青空でも夕焼けにも合うな〜
撮影機器:

感想

いつもは登山スクールでの登山 か スクールの仲間が計画した登山。
が、今回はお初のツアー参加(アルペンツアー)。

申し込み用紙に「登山経験」などを申告する欄があったので、
休憩がめったにないんじゃないか?
スピードは速くてついていけないんじゃないか?
など、不安がよぎる。

が、当日は快晴。さすが、晴れ女の威力は絶大だ!!
いやがおうにも 気分は盛り上がり、早くスノーシューで雪と戯れたい♪
なんて気持ちとうらはらに、休日の宿命、大渋滞に巻き込まれ、到着は12:00。

ボーダーやスキーヤーがいっぱい!!
ボードやりたいよ〜
という 衝動に駆られながらも、配られた TABBS(アメリカ製らしい)のスノーシューを装着。
ベルトが2箇所しかないので 結構楽チン。

22人+スタッフ3人の25名でぞろぞろとゲレンデを登っていき、そして横断する。
こんな光景みたことないな〜
心なしか、この団体は注目を浴びているように感じる。

7番リフト乗り場に着き、一旦スノーシューをはずす。
ストックと共に手で持つのは大変そうなので、ザックに挟み込んだ。
一緒に乗った人は、ザックが体の後ろに回ってしまい、おしりがわずかしかリフトに乗っていない状態。
つらそうだが、下手にザックを引っ張ると体が落ちてしまいそうだ ということでそのままの姿勢で根性を試されるような出発となってしまった。

リフトを降り、ゲレンデ脇を歩く。その脇をかすめるように、ボーダーがシャーッと滑り降りていく。
あ〜 気持ちよさそうだ〜

ほどなくして、ゲレンデから離れたところを歩くことになり、新雪を求め、みな横に広がって歩く(走っている人もあり)。
前日 暖かかったせいか、なかなかふかふかした感触とは出くわさなかったけど、これはこれで面白い。

山ガール達は、寝そべったりしながら記念撮影に余念がない。楽しむ事が上手なんだな〜

こちらも負けじと?駆け比べなどして童心に返る。こういうものは楽しんだ者勝ちなのだ!!

上州武尊とまだ足跡のない雪の地面をバックにツアー全体で記念撮影もよかった。
目をつぶって深呼吸しては、真っ白に聳え立つ山々が新鮮に感じられる。すごい景色だ。

そしてメインの裏見の滝。
滝の周りを囲むような水色な氷。下のほうは、ドレープのように広がって、層を成している。
その真ん中を勢いよく水が流れていく。

一番近づける場所はテラスというところで、5人ほどのスペースしかない。みんなで順々に記念撮影をした。
一人参加の人も多かったが、みんな気がねすることなく、シャッターを頼んだりしている。
そうそう、みんなで楽しまなくっちゃ!!
お楽しみの後は、ミルクティが出迎えてくれた。
あっつあつのミルクティ。 なんだか、ほっこり気分。

あとはバスに向うだけ…
なんだかとっても残念だけど、空は赤く染まってきた。
急ぐしかない。

そして最後の最後でみんなで一斉に駆け下りたとき、ツアーリーダーの人が側溝にはまり、そしてまた一人…とハマッていった。かくいう自分もその一人。
最後までイベントがあるんだな〜


今回のツアーでは ラッセル体験?交代で先頭を務める も出来たり、
方向さえあっていれば、好きなところを進んでいいよ〜 など、移動手段としてのスノーシュー体験という感じではなく
スノーシューそのものを楽しもう!! っぽくて 楽しかった♪

歩数:20208歩

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2811人

コメント

参考になりました!
来月、同じツアーに参加する予定です。
渋滞するんですね〜。覚悟します…。
出発する前にお腹に何か入れておいたほうがよさそうですね。

参考になりました!
2013/1/30 22:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら