記録ID: 1015512
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 紅葉 ライトアップ 2016 LEDライトマン参上!
2016年11月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 419m
- 下り
- 419m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
写真
途中、山の駅「おりべ」でおからドーナツを販売する地元の大学「産能大」の学生たちに遭遇。彼らが寒い中、地元の地域貢献のため働く姿を撮影。僕の「もっと盛れ!」の指示に素直に従う学生たち。良い子たちやで。
今回も前回同様、男坂で下社へ。正直に言いますが真の暗闇の中いくら慣れた登山道とは言え独りで行くのは怖い。何かの野鳥がいきなりギャーギャー鳴き出すのが怖い。すぐ近くでいきなりガサガサと音がするのが怖い。今年の熊君や猪君のオラつき方知ってるから怖い。
でも、山に慣れた僕ですら怖いのに山に慣れてない一般客の恐怖はどうなのだろう……。街灯のある女坂ですら怖いのではないんじゃないか……?
でも、山に慣れた僕ですら怖いのに山に慣れてない一般客の恐怖はどうなのだろう……。街灯のある女坂ですら怖いのではないんじゃないか……?
女坂で下山中、3人の若者と遭遇。普段なら「どもども、お先失礼します」とやり過ごすのだがLEDライトマンとなった僕はかなり、ウザイ。
「今晩わ〜。LEDライトいります〜?」
「いえ、大丈夫です」
「そんな事言わずに〜。あ!あそこら辺、暗いでしょ?あった方が良いっすよ〜?」
「あ、じゃあ……、頂きます(戸惑いながら)」
LEDライトマンになった僕に死角なし!
「今晩わ〜。LEDライトいります〜?」
「いえ、大丈夫です」
「そんな事言わずに〜。あ!あそこら辺、暗いでしょ?あった方が良いっすよ〜?」
「あ、じゃあ……、頂きます(戸惑いながら)」
LEDライトマンになった僕に死角なし!
そんな空気を読めないLEDライトマンが大山寺に到着。前回と違って人が多い。薄気味悪いニヤニヤ笑いをしながら大山寺境内を歩いてると若いカップルに声をかけられた。
「すいません、写真撮ってもらっていいですか?」
うむ。良いに決まってるだろう、若人よ。
「あ!はい!良いっすよ!何枚撮ります20枚?30枚?」
戸惑う若人カップルを大声で「はい!ち〜ず!」と何枚も撮りだす僕の目にふと入った。
「すいません、写真撮ってもらっていいですか?」
うむ。良いに決まってるだろう、若人よ。
「あ!はい!良いっすよ!何枚撮ります20枚?30枚?」
戸惑う若人カップルを大声で「はい!ち〜ず!」と何枚も撮りだす僕の目にふと入った。
そこから見える景色がこれです。
「うわ〜。すっ凄い〜」うむ。若い彼女が感嘆の声をあげてくれますね。
「おお!ありがとうございます!」若い彼氏が感謝を述べてくれますね。
当然、此処に案内する前に若い2人にLEDライトは配っております。
「うわ〜。すっ凄い〜」うむ。若い彼女が感嘆の声をあげてくれますね。
「おお!ありがとうございます!」若い彼氏が感謝を述べてくれますね。
当然、此処に案内する前に若い2人にLEDライトは配っております。
装備
個人装備 |
100均で買ったLEDライト!
|
---|
感想
と、言う訳でLEDライトマンにジョブチェンジした僕は大山ケーブルが夜間運行してる時期に一般客の皆様に100均で買ったLEDライトを配り続ける使命を自らに課したのです。意外と楽しいから。
LEDライトマン参上!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:487人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する