ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 101857
全員に公開
ハイキング
関東

湘南平、浅間山〜富士山、江の島、スカイツリー展望

2011年03月05日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

大磯駅7:50-8:40湘南平9:00-9:04浅間山-9:35大磯駅
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR東海道線 大磯駅
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はほとんどない。
唯一、木の板で渡しを作っている場所は慎重に歩くべきかも。


トイレ 大磯駅
    高田公園
    湘南平
   いずれも無料
今日は東海道線で出かけます。小田原提灯!
by  SH003, KDDI-SH
今日は東海道線で出かけます。小田原提灯!
大磯駅からスタートします。
by  SH003, KDDI-SH
大磯駅からスタートします。
この道標があちこちに立っています。
by  SH003, KDDI-SH
この道標があちこちに立っています。
湘南の海、青くてまぶしい!
by  SH003, KDDI-SH
湘南の海、青くてまぶしい!
ここを入ります。
by  SH003, KDDI-SH
ここを入ります。
えーっ!そんなの聞いてないよ〜。
by  SH003, KDDI-SH
えーっ!そんなの聞いてないよ〜。
→矢印に従って進みます。
by  SH003, KDDI-SH
→矢印に従って進みます。
少し山道らしくなってきました!
by  SH003, KDDI-SH
少し山道らしくなってきました!
どこかで見たような・・・。
by  SH003, KDDI-SH
どこかで見たような・・・。
配水池がありました。
by  SH003, KDDI-SH
配水池がありました。
湘南の海が太陽で光ってまぶしいです。
by  SH003, KDDI-SH
湘南の海が太陽で光ってまぶしいです。
テレビ塔が見えてきました!
by  SH003, KDDI-SH
テレビ塔が見えてきました!
上ったり、下ったりします。
by  SH003, KDDI-SH
上ったり、下ったりします。
そのまま進みます。
by  SH003, KDDI-SH
そのまま進みます。
ここが唯一危険箇所かな?
by  SH003, KDDI-SH
ここが唯一危険箇所かな?
高麗山と湘南平の分岐点
by  SH003, KDDI-SH
高麗山と湘南平の分岐点
最後の上り
テレビ塔が大きくなりました!
by  SH003, KDDI-SH
テレビ塔が大きくなりました!
テレビ塔、NHKのものだったんですね。
by  SH003, KDDI-SH
テレビ塔、NHKのものだったんですね。
湘南平に到着!
湘南の海、江の島が見えます。
by  SH003, KDDI-SH
湘南の海、江の島が見えます。
富士山がくっきり、いつもの金時山も独特の姿を見せています。
by  SH003, KDDI-SH
富士山がくっきり、いつもの金時山も独特の姿を見せています。
カップルが残していった南京錠、昔はもっとたくさんあったような・・・。1人で来る場所じゃなかったか。
by  SH003, KDDI-SH
カップルが残していった南京錠、昔はもっとたくさんあったような・・・。1人で来る場所じゃなかったか。
写真には写っていませんが、この方向にスカイツリーが見えました!肉眼でも確認できました。双眼鏡を貸してくださった方、ありがとうございました。
by  SH003, KDDI-SH
写真には写っていませんが、この方向にスカイツリーが見えました!肉眼でも確認できました。双眼鏡を貸してくださった方、ありがとうございました。
丹沢も大山を始め、近くにくっきり見えます。
by  SH003, KDDI-SH
丹沢も大山を始め、近くにくっきり見えます。
まだ展望台はオープン前のようです。
by  SH003, KDDI-SH
まだ展望台はオープン前のようです。
浅間山に向かいます。
by  SH003, KDDI-SH
浅間山に向かいます。
4-5分で到着。
帰りも綺麗な富士山が見えました!
by  SH003, KDDI-SH
帰りも綺麗な富士山が見えました!
真鶴半島や大島も見えました。
by  SH003, KDDI-SH
真鶴半島や大島も見えました。

感想

お散歩でハイキングってほどでもないけど、せっかく写真も撮ったし、記録をアップします。

昨日の夜から、たまには変わった場所を散歩しようと思い、大磯の高麗山か秦野の弘法山で迷った。

弘法山は桜が咲く頃にまわすことにして大磯へ。

ガイドブックで高麗山は展望が悪いと書いてあるので景色は湘南平がメイン。

大磯駅から歩く。今日は本当に軽装備で来てしまった。
道標が整備されている。

東海道線の線路下をくぐり、民家の間を上り始めると湘南の海が青々と見える。
真っ白な富士山もくっきり見える。

山道っぽくなってくると「イノシシに注意!」との張り紙があちこちに。
聞いてないよな〜。

ぐいぐい進むがガイドブックが間違えているのか、自分が勘違いしているのか、
想定していない道を歩いている気がした。
道標がない!

しばらくして道標があって、湘南平に向かっていることが確認でき、一安心。

「関東ふれあいの道」の湘南平、高麗山分岐点に着くまではワンチャン2匹とその飼い主としかすれ違わなかった。

湘南平に来るのは何年ぶりだろう?思い出せない位前だ。

テレビ塔からは360度の展望。
南は湘南の海が江の島〜真鶴半島まで続く。大島も見える。
東は都内のビル群、スカイツリーも肉眼で見えた!
北は丹沢の山並みが見える。大山も大きく見えた。
西は真っ白な富士山、箱根の山々が見えた。
いつもの金時山の猪の鼻のような独特の姿も見えた。

双眼鏡を貸してくださった方、ありがとうございました!!

転落防止の網が無ければもっと見やすいのに〜。

昔よりだいぶ減ったと思うけど、相変わらずカップルが残した南京錠があった。

「なんとか」(男性の名前)「かんとか」(女性の名前)LOVEとか、ずーっと一緒にいたい、だとか。

はいはーい!
あー、朝でよかったよかった。
夕方や夜じゃとても1人で来れないや(笑)。

で途中ペースが遅かったことと湘南平で想定よりのんびりしてしまったことで
予定より遅くなり、浅間山にだけ寄って帰宅することにした。
帰りは団体さん含め、何組かとすれ違いました。

高麗山は次回にまわします。

地図も歩いた道が確認できたらアップします。

帰りも青空と湘南の海、富士山を見ながら帰ってきました。

たまには違う場所のお散歩もいいよね〜。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1740人

コメント

ゲスト
ak-kiiさん、こんにちは!
ネーム違うんですね!
でも場所で分かりました。
勝手に自転車で行かれてるかとも思いましたよ

私も隣の関東ふれあいの道を歩いてました。

ここも纏めて行くかとも思いましたが、
次の機会に行かせて頂きます。

お疲れさまでした。
2011/3/5 14:45
楽しそうですね
ak-kiiさん、はじめまして

休日をゆったりと過ごす−−。
これ以上の贅沢はないと感じるようになりました。
レコを拝見しながら、
豊かな気分に浸らせていただきました。
ありがとうございます。

子供の頃から、大磯の海には何回か行きました。
そう言えば、おいしい鰻屋さんがあります。
箱根には何十回と出かけましたが、
金時山に登ったことは5、6回でしょうか。
富士山が見えたときの感動と、
見えなかったときの口惜しさと、
悲喜こもごもの記憶が蘇ります。

記録を参考にさせていただければ幸いです。
2011/3/5 14:46
Ulmatsuさんへ
ありがとうございます。

金時山でなく、こちらを歩いてみましたが、まさかUlmatsuさんがお近くを歩いているとは思いませんでした!
高麗山を残したのでまた行きたいと思います。
あと弘法山も!
ま、1日取れる日は鍋焼きうどんがいいなぁ、と思っています。

ネームはツイッターをこちらに合わせようか、時々迷っています。でも定着しているし。アイコンとヤマレコマークでわかりますかね。
2011/3/5 16:44
Rheingoldさんへ
はじめまして!
コメントありがとうございます。

朝一で歩いて来て、休みの日が有効に使える、ってことで近くの金時山歩きが中心になっています。富士山展望が気持ちいいし、1人で行っても必ず常連さんがいて寂しくないし。やっぱりできるなら毎回富士山見たいですね。見えない時はがっかりです。

大磯に美味しい鰻屋さんがあるんですね。今度調べてみます。
2011/3/5 16:51
ak-kiiさん、こんにちは。
ツイッターから来ました。
今日は天気が良くてお散歩日和でしたね。

秦野の弘法山も大山まで歩くと結構歩き応えがありますよ。
下社まで関東ふれあいの道になっていますね。
今度の日曜日の11:30頃に私とUlmatsuさんは下社にいると思いますよ。たぶん
2011/3/5 17:07
MATSUさんへ
ありがとうございます。
360度遠くまで展望できる良いお天気でした。

弘法山から大山までですか?
弘法山お散歩計画とは別に研究してみます。

いつかMATSUさん、Ulmatsuさんに合流できるのをたのしみにしています。
2011/3/6 12:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら