ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 102543
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日向山

2011年03月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 higu_ma その他1人
GPS
--:--
距離
3.5km
登り
165m
下り
169m

コースタイム

10:30 芦ヶ久保駅
12:25 日向山 13:15
14:35 芦ヶ久保道の駅 
15:10 芦ヶ久保駅
天候 雲の多い晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
西武線 芦ヶ久保駅
コース状況/
危険箇所等
「山の花道」 「風の道」と 素敵な名前のついた山道ありです。(^-^*
どちらも 大きな段差のある 急な階段道もありです。

途中に なが〜いローラー滑り台あります。
が、行った日は 進入禁止のようになっていました。

道すがら 多くの果樹園があり いちご狩りの時期です。
が、時間によっては「今日はもう終わりました」って事にも。(iーi*
出かける前 近所のわんことの会話。(想像〜♪

「ゆきちゃん」って名前は勝手にそう呼んでいます。( ̄m ̄* 
メスかオスかも知りません。f^^;
出かける前 近所のわんことの会話。(想像〜♪

「ゆきちゃん」って名前は勝手にそう呼んでいます。( ̄m ̄* 
メスかオスかも知りません。f^^;
芦ヶ久保駅から出て 道の駅に寄って おだんごを買ってからスタート。

結構傾斜のきつい舗装歩きが始まります。
息きれるわー と言いながら歩いていると真似されます。
芦ヶ久保駅から出て 道の駅に寄って おだんごを買ってからスタート。

結構傾斜のきつい舗装歩きが始まります。
息きれるわー と言いながら歩いていると真似されます。
そういえば 毎年 春一番に見るのは このオオイヌノフグリのようです。
道端に いっぱい咲いています。
2011年03月07日 23:00撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/7 23:00
そういえば 毎年 春一番に見るのは このオオイヌノフグリのようです。
道端に いっぱい咲いています。
スタートして10分もしないうちに おなかすいたー ってことで
途中の道端で おだんごタイム♪
ってわりには 半分食べたところで「元気でたよ〜」
スタートして10分もしないうちに おなかすいたー ってことで
途中の道端で おだんごタイム♪
ってわりには 半分食べたところで「元気でたよ〜」
途中 車道から山の花道へ入れる道標があったので そちらへ。
が、con2 車道へもどる。
山に来たのにねぇ・・・・(ーー*
2
途中 車道から山の花道へ入れる道標があったので そちらへ。
が、con2 車道へもどる。
山に来たのにねぇ・・・・(ーー*
「おててつないでー」と いうのを
「自分で両手を振って歩くんだよ〜」と 繋いであげないと、、、
←こうなります。。。(^^A
2
「おててつないでー」と いうのを
「自分で両手を振って歩くんだよ〜」と 繋いであげないと、、、
←こうなります。。。(^^A
本日のメインイベント〜〜〜〜〜 の、はずでしたが
あれまー 入ってはいけないようです。
2011年03月07日 23:02撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/7 23:02
本日のメインイベント〜〜〜〜〜 の、はずでしたが
あれまー 入ってはいけないようです。
こんなに長い滑り台で 楽しそうなのに〜〜〜 残念ですー
と、思ったのは ばーさまだけで(^^; con2は この滑り台 見ただけで嫌がり
逃れることが出来て 良かったと思っているかも。(^^;

白いしましまの武甲山も きれいに見える いい場所です。
先に出てきた分岐で山道に入ると ここに出てくるようです。
ここからもまた山道で進めそうですが 車道歩きで行きます。(^^;
2011年03月07日 23:03撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/7 23:03
こんなに長い滑り台で 楽しそうなのに〜〜〜 残念ですー
と、思ったのは ばーさまだけで(^^; con2は この滑り台 見ただけで嫌がり
逃れることが出来て 良かったと思っているかも。(^^;

白いしましまの武甲山も きれいに見える いい場所です。
先に出てきた分岐で山道に入ると ここに出てくるようです。
ここからもまた山道で進めそうですが 車道歩きで行きます。(^^;
ちょっと長めの小枝が落ちているのを見つけたcon2に
「おとなようの きがあるよー いる?」と 勧められました。(^^A
大人用の枝なんてあるんかい!( ̄m ̄* 
1
ちょっと長めの小枝が落ちているのを見つけたcon2に
「おとなようの きがあるよー いる?」と 勧められました。(^^A
大人用の枝なんてあるんかい!( ̄m ̄* 
ここの農園の分岐から 山の花道に入ります。
帰りはここでいちご狩りをしようかと思っていたんですが
帰り道に通った時は「本日は終了しました」の看板が。(T▽T
2011年03月07日 23:03撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/7 23:03
ここの農園の分岐から 山の花道に入ります。
帰りはここでいちご狩りをしようかと思っていたんですが
帰り道に通った時は「本日は終了しました」の看板が。(T▽T
いきなり 段差の大きな階段になります。
またまた手をひいて欲しそうなcon2でしたけど
「両手両足 いっぱい動かすんだよ〜〜〜」
2011年03月07日 23:04撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
3/7 23:04
いきなり 段差の大きな階段になります。
またまた手をひいて欲しそうなcon2でしたけど
「両手両足 いっぱい動かすんだよ〜〜〜」
若いので目がいい〜〜〜 
わたしには 言われないと見えません・・・(~ ~;
1
若いので目がいい〜〜〜 
わたしには 言われないと見えません・・・(~ ~;
山の花道、ちょっとなだらかにトラバースすると、
2011年03月06日 11:50撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 11:50
山の花道、ちょっとなだらかにトラバースすると、
階段みちになり、
2011年03月06日 11:54撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 11:54
階段みちになり、
車道を横断し、また階段みちを。
2011年03月06日 12:01撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
3/6 12:01
車道を横断し、また階段みちを。
まっすぐ上がってくると、
まっすぐ上がってくると、
ロウバイが満開。
以前も春先に来たはずなのに ロウバイありましたっけ〜状態。
ゆっくり休憩をとるなら このあたりにベンチがあるので
山頂より ここが見晴らしがよくて良さそうです。 ^^
が、めいっぱい日焼けしそうでこわいです。(~ ~;
ロウバイが満開。
以前も春先に来たはずなのに ロウバイありましたっけ〜状態。
ゆっくり休憩をとるなら このあたりにベンチがあるので
山頂より ここが見晴らしがよくて良さそうです。 ^^
が、めいっぱい日焼けしそうでこわいです。(~ ~;
階段が多い 日向山です。
2011年03月06日 12:14撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 12:14
階段が多い 日向山です。
歩きにくい所に行き当たると すぐに 固まってしまいます。(ーー*
このあと下ってきた 3人組さんとすれちがう時には 褒められたもんで
何だか必要以上に 頑張ります。( ̄m ̄* 
歩きにくい所に行き当たると すぐに 固まってしまいます。(ーー*
このあと下ってきた 3人組さんとすれちがう時には 褒められたもんで
何だか必要以上に 頑張ります。( ̄m ̄* 
階段が終わると なだらかになり 山頂につきます。
2011年03月06日 12:20撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 12:20
階段が終わると なだらかになり 山頂につきます。
山頂は広く 伊豆ヶ岳〜武甲山方面の山並み側が開けています。
日曜日なのに 山頂は3組だけで 静かです。
2
山頂は広く 伊豆ヶ岳〜武甲山方面の山並み側が開けています。
日曜日なのに 山頂は3組だけで 静かです。
スープはペットボトルに 具はフリーザーパックに入れて 運んできました。
2011年03月06日 12:39撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 12:39
スープはペットボトルに 具はフリーザーパックに入れて 運んできました。
スープが温まるのを待てなくて おにぎりを食べ始めます。
スープが温まるのを待てなくて おにぎりを食べ始めます。
下りは con2リクエストで「風の道」で帰ります。
ものすご〜い快適に さくさくと走りながら下ります。
下りは con2リクエストで「風の道」で帰ります。
ものすご〜い快適に さくさくと走りながら下ります。
走ってます〜
2011年03月06日 13:15撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
3/6 13:15
走ってます〜
白いしましまの武甲山も 近いです。
2011年03月06日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 13:25
白いしましまの武甲山も 近いです。
なだらかないい感じの坂道を駆けてくると やっぱり階段。
さすがに 下りなので手をひきながら。
2011年03月06日 13:25撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 13:25
なだらかないい感じの坂道を駆けてくると やっぱり階段。
さすがに 下りなので手をひきながら。
網のドアを開いて あちらへ。
このあと また階段道を下り車道へ出ます。

2011年03月06日 13:34撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 13:34
網のドアを開いて あちらへ。
このあと また階段道を下り車道へ出ます。

かわいい って言っているcon2の方が すごくめんこいよ〜〜〜〜

ごーりごーり かーじかーじ 
    ↑
かわいいと 頭をごりごり(なでなでの強いヤツ)したり かじりたくなる・・・( ̄m ̄* 
もちろん 嫌がられるけど〜〜(~ ~;
1
かわいい って言っているcon2の方が すごくめんこいよ〜〜〜〜

ごーりごーり かーじかーじ 
    ↑
かわいいと 頭をごりごり(なでなでの強いヤツ)したり かじりたくなる・・・( ̄m ̄* 
もちろん 嫌がられるけど〜〜(~ ~;
で、かわいい 花を撮っていたら、、
(con2がいそがせるので ぼやけたー)
2011年03月06日 13:40撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 13:40
で、かわいい 花を撮っていたら、、
(con2がいそがせるので ぼやけたー)
←こんなふう。

そういえば 行きは わたしが「行っちゃうよ〜」と言い、
帰りはcon2に「いくよー」と言われるのが パターン化されているような。

←こんなふう。

そういえば 行きは わたしが「行っちゃうよ〜」と言い、
帰りはcon2に「いくよー」と言われるのが パターン化されているような。

変わった木です。葉っぱが下を向いているので 
枯れ木に見えるようです。
2011年03月06日 13:46撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 13:46
変わった木です。葉っぱが下を向いているので 
枯れ木に見えるようです。
←途中 con2が「あっ!」と見つけたものは これ。
見つけるのが上手〜
←途中 con2が「あっ!」と見つけたものは これ。
見つけるのが上手〜
寄ろうと思っていた農園は その日のいちご狩りが終了していた為
下りながら他を探していたら 開いている所あり 寄ってみると
( ̄□ ̄||| 終わりですか・・・
もういいのはないと思うけど、と、ご好意で少し狩らせて頂きました。(^^;
2011年03月06日 14:17撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 14:17
寄ろうと思っていた農園は その日のいちご狩りが終了していた為
下りながら他を探していたら 開いている所あり 寄ってみると
( ̄□ ̄||| 終わりですか・・・
もういいのはないと思うけど、と、ご好意で少し狩らせて頂きました。(^^;
本格的ないちご狩りが出来なかったので 道の駅に着いてから
いちごを買い 河原に下りておやつたいむ。さすがに甘くておいしいでしたー
でも匂いがきつすぎて(ピーク過ぎた時の甘すぎる匂い)
電車の中で頭痛くなりました・・・(~ ~;
本格的ないちご狩りが出来なかったので 道の駅に着いてから
いちごを買い 河原に下りておやつたいむ。さすがに甘くておいしいでしたー
でも匂いがきつすぎて(ピーク過ぎた時の甘すぎる匂い)
電車の中で頭痛くなりました・・・(~ ~;
これでもかってな位 石なげ〜〜〜
ストレス発散か〜〜〜 (^m^* 
全然 飽きないみたい。
2011年03月06日 14:51撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
3/6 14:51
これでもかってな位 石なげ〜〜〜
ストレス発散か〜〜〜 (^m^* 
全然 飽きないみたい。
芦ヶ久保駅についてから 少し時間があったので 駐車場脇に溜まっていた残雪で遊び 
電車の中も 元気で 終了でした〜
2011年03月06日 15:13撮影 by  Canon PowerShot A3100 IS, Canon
1
3/6 15:13
芦ヶ久保駅についてから 少し時間があったので 駐車場脇に溜まっていた残雪で遊び 
電車の中も 元気で 終了でした〜
撮影機器:

感想

ちょっと山はお休み中でした。去年の梅雨時以来 チャリ通勤も
お休みしていましたし 運動らしい運動は何もしていなく
(ごく最近 やっとチャリ通勤再開 片道30分×2)
体力落ちまくりで 全然 山に行く自信がありません・・・

ってことで、、今回はわたしのために con2に付き合ってもらったような。(^^;
だいたい いつもと同じような パターンで無事終了でした〜

帰り道に車道歩きで con2が拾った鈴ですが
合皮のところに「CHICHIBU」と入っていて まだ真新しいので
その日に道の駅で買って 落としたばかりのようにも見えます。
con2は自分がもらえるのかと思ったようですが(^m^* 
預かっておこうねー と言ったのが 納得出来なかった?ようで
今日「あの すずどうしたの?」って聞いてみると・・・・・
なんと 最近のcon2の 隠し場所から(あんたは犬かい!( ̄m ̄* 
出してきました・・・(^^A

ちなみに con2の 初めての隠し場所は テレビの奥(見えているんですけど・・・
その次は テーブルの下(やっぱり 見えているんですけど・・・
そして現在 椅子の下(ここは 見えにくい・・・成長の証ともいふ・・・

こんなに大事に預かっておりますので(^m^* 
落とした覚えのある方は どうぞご一報下さいませ。


今回は con2に なが〜い滑り台といちご狩りを 体験させてあげたかったので
やや不完全燃焼でした。(^^;
本人は 河原での石投げが一番楽しかったそうなので まー よかったよかった。♪

   帰りは もうもうもう 目がかゆくてかゆくてかゆくてーーーー
  (その割に鼻水は少ない)一刻も早く目をじゃばじゃば洗いたい状態でした。(iーi*

   武蔵横手駅ホームそばにいるエコヤギの そらとみどりですが
   みどりの方が子ヤギを生んだんですねー かわいいのがいました。 ^^
   帰りは 子ヤギの姿が見えなくて con2がどうしたのかな〜と言うので
   「おおかみに 食べられちゃったのかもーーーーーーー」とこたえると
   「( ̄□ ̄|||えええええええええええ」と驚いていました・・・・
   わたしって・・・ いぢわる・・・・( ̄m ̄* 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1112人

コメント

春が近いですね♪
こんばんわ〜

con2ちゃんったら、いつ見てもめんこい〜
スープも美味しそう。

ところで、オオイヌノフグリっていうんですね、あの花
このあいだ四阿屋山で見かけたのですが、なんたって花の名前を知らないので、『花』って呼んでましたよ。

車に気をつけて、チャリ通勤ガンバってくださいませ〜!!
2011/3/10 23:11
こんにちわー お久しぶりです ^^ monさん!
ありがとでした。お返事遅くなってすみません。m(_ _)m
地震の時には大丈夫でしたか。
東北はあまりにもの被害の大きさに 言いようのない気持ちになり 
どんな言葉も慰めにならない位ですね。

東京もいったいどうなっているんだか 仕事帰りにお店に寄ると
買いたいものって 何もないではないですかー
我が家のトイレットペーパーが・・・残り少ない・・・(~ ~;
まー 本気でいろいろと 想像しましたよ・・・
トイレットペーパーが無くなった時の手段・・・

で、平日休みの今日 午前中に買い物に行きましたら 購入できましたよ。v(^-^*
買い物 数分 お会計レジ行列軽く40分以上。。。異常・・・

持っている人ほど「もっともっと」って気になって
いっぱい ためているような(ーー*
 (不必要にためるんじゃなーーーい!!!)

こんな時期に 山に行っている場合では ないですが
それぞれに 気分転換や癒しも必要。
行ける時が来たら また再開ですね。

そうそう『花』の名前はわたしも全然です。f^^;
トリカブトとりんどうの見分け・・・ついたと思っていたんですけど
いつのまにか またわからなくなりました。(^^;
『花』同様『木』もですけどね。
わかれば 楽しさがまた違ってくるでしょうね。 ^^

でわであ♪ この辺りもまだ 毎日地震がありますから 充分お気をつけて。  

   明日からcon2は お父さんの方の実家に避難?で
   出かけるので しばしお別れなのです。さみし〜
2011/3/16 16:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら