ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 104700
全員に公開
ハイキング
東海

rei715さんとオフ会登山・釜ケ谷山

2011年04月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
Nokotaro その他1人

コースタイム

09:00 伊自良湖畔駐車場出発〜奥の院コース 
10:00 展望台
10:35 行者岩にて記念撮影
11:10 釜ケ谷山 頂上
   ( 昼 食 )
12:15 やまびこコースにて下山開始
12:55 坊主ヶ池
13:40 人形杉
14:20 やまびこコースと龍神コースの分岐
14:40 雨乞いの森
15:13 駐車場着
天候 曇りのち晴れ・少し寒い日でした(>_<)
過去天気図(気象庁) 2011年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・伊自良湖畔にP有り
お手洗い、売店、貸しボートなど
コース状況/
危険箇所等
・rei715さんから岐阜県の山を登りませんか?とのお誘いを受けました。
以前からコメント等で親交は有りましたが、rei715さんはもうかなりの山のベテラン。
私のように近くの山に弁当を持ってヨタヨタ登っているような「なんちゃって登山」と違い、技量も体力も山に対する考え方も本格派の女性です。
山のパートナーとしては戦闘能力0に等しい私に何故?と思いましたが、お断りする理由もなく、本当に嬉しいお誘いでしたので同行させて頂く事になりました。

・伊自良湖にはわかさぎ釣りの客も沢山いました。
・お手洗いは登山道には有りません。駐車場内に2か所有り。
・売店内にジュースの自販機が有りました。
・登山道は少し荒れていた様子です。倒木が何箇所か有りましたが危険な個所はなかったです。
伊自良湖売店駐車場Pにて。
待合わせ時間の50分前に着いてしまいました・・
しかし、reiさんもその後すぐに来ました(^o^)/
伊自良湖売店駐車場Pにて。
待合わせ時間の50分前に着いてしまいました・・
しかし、reiさんもその後すぐに来ました(^o^)/
伊自良湖にはワカサギ釣りのボートがたくさん
2011年04月03日 08:30撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 8:30
伊自良湖にはワカサギ釣りのボートがたくさん
さあ、出発しましょう。
人懐っこい鴨がいますよ(^-^)
2011年04月03日 09:07撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 9:07
さあ、出発しましょう。
人懐っこい鴨がいますよ(^-^)
ヤマヒル注意!の看板・・
2011年04月03日 09:18撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 9:18
ヤマヒル注意!の看板・・
奥の院コースから登ります。
reiさんの後ろを着いて行きます
2011年04月03日 09:18撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 9:18
奥の院コースから登ります。
reiさんの後ろを着いて行きます
途中には草花・・
2011年04月03日 09:22撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 9:22
途中には草花・・
登山道は若干荒れてますが、快適です
2011年04月03日 09:29撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 9:29
登山道は若干荒れてますが、快適です
東屋が見えてきました。
休憩所ですね
2011年04月03日 10:00撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 10:00
東屋が見えてきました。
休憩所ですね
東屋の梁に掛かっていました。
緊急時の担架ですm(__)m
2011年04月03日 10:12撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 10:12
東屋の梁に掛かっていました。
緊急時の担架ですm(__)m
鉄塔の下をくぐり
2011年04月03日 10:15撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 10:15
鉄塔の下をくぐり
避難小屋・・でしょうか?
2011年04月03日 10:26撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 10:26
避難小屋・・でしょうか?
内部はこんな感じです。
2011年04月03日 10:26撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 10:26
内部はこんな感じです。
祠も有ります。
信仰の山でも有るのですね
2011年04月03日 10:28撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 10:28
祠も有ります。
信仰の山でも有るのですね
行者岩に着きました〜
2011年04月03日 10:34撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 10:34
行者岩に着きました〜
reiさんに行者岩の上に立ってもらいました。ここで一句 「春山に オシャレなreiさん 目に沁みる」(>_<)
2011年04月03日 10:36撮影 by  DSC-W50, SONY
4
4/3 10:36
reiさんに行者岩の上に立ってもらいました。ここで一句 「春山に オシャレなreiさん 目に沁みる」(>_<)
頂上までもう少し
2011年04月03日 10:58撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 10:58
頂上までもう少し
山頂です。
表示看板が落ちてました(>_<)
2011年04月03日 11:10撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 11:10
山頂です。
表示看板が落ちてました(>_<)
能郷白山でしょうか。
身近に見えるのですが樹木で開けてないのが残念です
2011年04月03日 12:14撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 12:14
能郷白山でしょうか。
身近に見えるのですが樹木で開けてないのが残念です
少し寒いので頂上の千杷小屋内でランチにしましょう(^-^)
2011年04月03日 11:10撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 11:10
少し寒いので頂上の千杷小屋内でランチにしましょう(^-^)
千杷小屋内の風景。
記念鉛筆が置いてありました。
2011年04月03日 11:15撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 11:15
千杷小屋内の風景。
記念鉛筆が置いてありました。
スープ春雨、フルーツ、サンドイッチです。スープとフルーツはreiさん提供です
お腹ふくれました〜(^o^)/
2011年04月03日 11:28撮影 by  DSC-W50, SONY
6
4/3 11:28
スープ春雨、フルーツ、サンドイッチです。スープとフルーツはreiさん提供です
お腹ふくれました〜(^o^)/
ツーショットで撮らせて頂きました。
地味な私がreiさんを更に盛りたてております(*^_^*)
6
ツーショットで撮らせて頂きました。
地味な私がreiさんを更に盛りたてております(*^_^*)
山頂を後にしようとした時に、山ボーイ&ガールが登ってきました。
reiさんが「あっちが本当の山ガール」と言ってましたが、イエイエ、アナタ様が本当の山ガールですよ。
2011年04月03日 12:17撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 12:17
山頂を後にしようとした時に、山ボーイ&ガールが登ってきました。
reiさんが「あっちが本当の山ガール」と言ってましたが、イエイエ、アナタ様が本当の山ガールですよ。
やまびこコースから帰ります。
途中の「人形杉」ですが・・
何が「人形」なのか良くわかりません・・
2011年04月03日 13:40撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 13:40
やまびこコースから帰ります。
途中の「人形杉」ですが・・
何が「人形」なのか良くわかりません・・
また小屋です。
比較的新しいですね
2011年04月03日 13:43撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 13:43
また小屋です。
比較的新しいですね
内部はこんなです。
いい感じでしたよ(^o^)/
2011年04月03日 13:44撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 13:44
内部はこんなです。
いい感じでしたよ(^o^)/
登って来た釜ケ谷山方面
2011年04月03日 13:47撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 13:47
登って来た釜ケ谷山方面
分岐道で思案するreiさん。
(っていうか、お前も少しは考えろッ)
2011年04月03日 14:21撮影 by  DSC-W50, SONY
2
4/3 14:21
分岐道で思案するreiさん。
(っていうか、お前も少しは考えろッ)
小さな滝がいくつも有りました。
小さな山ですが結構水量が有りましたよ(^-^)
2011年04月03日 14:32撮影 by  DSC-W50, SONY
1
4/3 14:32
小さな滝がいくつも有りました。
小さな山ですが結構水量が有りましたよ(^-^)
草花を接写するreiさん。
女性らしくて良いですね〜
2011年04月03日 14:46撮影 by  DSC-W50, SONY
3
4/3 14:46
草花を接写するreiさん。
女性らしくて良いですね〜
駐車場まで戻って来ました。
お世話になりっぱなしだったのに、
reiさんに楽しかったですよ、と言われて嬉しかったですね。
2011年04月03日 15:13撮影 by  DSC-W50, SONY
4/3 15:13
駐車場まで戻って来ました。
お世話になりっぱなしだったのに、
reiさんに楽しかったですよ、と言われて嬉しかったですね。

感想

岐阜近郊に在住という事と、私のレコを観て、まあ人畜無害の人物という事を評価?して頂き、一緒に山に行って頂く事になりましたm(__)m

待合わせの伊自良湖畔駐車場、赤い四駆から降りたrei715さんは、頭の先からつま先(登山靴)までセンス良く決められ、ちょっと眩しかったです。
想像していたより小柄で可愛らしい人でした。ただ昨年足に大けがをされたとの事で、まだ完全復帰ではないとおっしゃってました。(どこが?という感じですが・・)

さて、釜ケ谷山、miya162さんのレコによると暖かくなるとヒルの巣窟らしいですが、この日はまだ大丈夫でしたよ。
ルートなどのセッティングはreiさんにお任せでした。GPSも初めて触らせて頂きました。
登山道は適度なアップダウンが有り快適に歩けました。ただずっと林の中の歩きで、展望が開ける場所が少なかったのが残念でした。

行動中はreiさんと楽しく話をしながら歩いていたので、疲れは全くなかったです。色々参考になるお話も聞かせて頂きました。
メジャーな山は大体登ってみえるみたいです。(スゴイ!)

楽しい一日で、また機会が有ればご一緒させて頂きたいです。

当日のrei715さんのレコです → http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-104736.html
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1858人

コメント

ほほえましい山行でしたね。
さすがヤマレコです。
reiさんの山行記録ときどき拝見してます。
ファッションもスタイルもかわいいし、かっこいいし、
スポーティーで、まさしく本当の「山ガ〜ル」ってこうゆう方なんだな〜と思って見ていました。
私達の様な、「お気楽珍道中山歩き」とは訳がちがいます。
まず気がついたのは、aoikasaさんの車の中の整理整頓のすばらしさ
性格が几帳面であるという事がわかりました。

6枚目の写真は、「ショウジョウバカマ」ですよ〜。

釜ヶ谷山の頂上が、もう少し展望が良ければな〜 と思いました。

22枚目のツーショットの写真、モデルさんとマネージャー的なイイ感じです。

是非、次回は夏に登って下さいね。
おもいっきり、釜ヶ谷名物に吸血されちゃって下さい。
(夏の滝のある龍神コースはおすすめです)
2011/4/4 18:13
お気楽珍道中山歩き
miya162さん、いつもどうもすみません

いや〜、スタイルはmiyaさんもなかなかのモノですよ

お花の名前、ありがとうございます。
reiさんも花の名前詳しかったですね
やはり女性はお花に詳しいですね。

お気楽珍道中山歩き、いいですね〜少し笑いましたよ〜

モデルとマネージャー、の割にはモデルさんに引っ張ってもらいました
車の中はですね、いつでも夜逃げが出来るように荷物が入るようにしてあるのですよ

miyaさん、自分が吸われたからと言って・・
2011/4/4 19:19
aoikasaさん、こっちにも失礼します
いつもながら素晴らしいお弁当

いやー、楽しそうな山行記録ですね。
こういう記録見るとなんだかこっちもニヤニヤしてしまう・・・

ヒルは私もイヤだな・・・
2011/4/5 0:06
うたちゃん、おとちゃん
楽しかったですよ〜

何事もやはり経験ですね・・
この年になっていい趣味が見つかりました

山ガールともお知り合いになれましたし

ヒルは・・誰でもイヤですよね
2011/4/5 0:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら