記録ID: 107148
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山系・大師道〜修法ヶ原散策コース ウィークデーハイク
2011年04月20日(水) [日帰り]


コースタイム
JR元町駅西口9:00→9:15諏訪山公園下→大師道→10:50修法ヶ原→修法ヶ原周辺巡回→12:00学習の森・洞川教育キャンプ場・林間学舎 (昼食) →12:40洞川湖周辺散策・洞川梅林→再度公園→14:30錨山・市章山→14:40ビーナス金星台→15:00諏訪山公園で解散
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年04月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◇地 図 昭文社「六甲・摩耶・有馬」 ※ビジター参加可 |
写真
感想
肌寒い平日に修法ヶ原・洞川湖周辺をゆっくり、のんびりと散策し、学習の森では文字通り、植物の学習をして来ました。この辺りもいろいろなコースがあり、楽しめます。
天気はよかったのですが、4月下旬にしては寒い気候でした。参加者は男性8名、女性はCLとビジター2名の3名で、ビジターさんにとっては男性ばかりとの印象を持たれたかもしれません。修法ヶ原周辺ではかなりぐるぐる回り、次はどこへいくのか、どっちの道へいくのか?とCLに問いながらの散策でした。道中はまだヤマザクラが咲き、コバノミツバツツツジの薄赤紫の可憐な花が美しく、新緑の芽生えた木々が癒しを与えてくれました。また木々の花で、コブシとタムシバをどう見分けるのかなど、同じような白い花を咲かせているので、参加メンバーの間で話題となりました。市章山あたりでは日が照ってきて、いい天気になりました。平日の山歩きも結構楽しいものだと感じました。
もう使っていないと思われる林間学舎で昼食でしたが、林間学舎の扉を開くといきなりベルがなり、一瞬困惑した場面がありました。(MA)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1307人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する