記録ID: 108681
全員に公開
ハイキング
関東
赤城山 (長七郎山―地蔵岳)
2011年05月04日(水) [日帰り]

コースタイム
小沼P11:50-小地蔵岳12:13-長七郎山山頂12:30-(昼食)-地蔵岳山頂14:35-小沼湖畔15:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今日も遅くに出発(汗) 地元ということでゆっくりしすぎてしまった(反省) 昨夜の雨のおかげで今日は快晴で空も澄んでいて登山日和でした。 初めて登った長七朗、地蔵岳、山頂から見る景色はとても素敵でした。 長七郎の登山路にはまだ残雪が所々ありました。 下山後の温泉&ソフトクリームですが、 富士見温泉に立ち寄ってみたのですが、あまりの人数に断念しそのまま帰宅。 途中でグリーン牧場近く(宮城町、前橋市)の道の駅にてご褒美のソフトクリームを購入。今日もまんぞく〜。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:861人
mamacatさん、はじめまして。
ヤマレコ拝見させてもらいました。GWに同じように赤城山と筑波山に行かれていたので、コメントさせてもらいました。
黒檜山から、地蔵岳がよく見えました。遠くは、霞んでいたので残念でしたが、mamacatさんは、大沼向こうの地蔵岳にいらしたのですね。やはり、地蔵岳にも残雪がありますね。
黒檜山は大勢の人たちが登られていて、山頂は混雑していました。
温泉は、残念でしたがソフトクリームがとてもおいしそうで、満足されているようすが、伝わってきます。
赤城山は、季節を変えてまた登ってみたいと思います。
はじめまして、mipomipoさん。
コメントありがとうございます。
実はヤマレコへ4月中旬に登録してから初めてのコメントを頂いてとても嬉しかったです
しかも、GW中に同じ山を登られていたなんてびっくり
黒檜山はやはり混んでいましたか・・・。私はスタートが遅かったので地蔵岳に登りました。天気はまぁまぁ、
景色も同じく霞んでしまい、遠くに見えるはずの谷川連峰や武尊山が見えなくて残念。
でも山頂から見た大沼はとてもきれいでしたね。
筑波山の写真はどれも素敵に撮られていますね
今日も快晴で良い天気ですね、
これから地元の赤城山(鈴が岳)へ行ってきます
群馬に来られるときは、また声をかけてください。
美味しいソフトクリーム屋さんを探しておきますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する