記録ID: 1088718
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2017年03月16日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 晴れのち霙・雪 |
アクセス |
利用交通機関
谷太郎川林道終点
車・バイク
・7〜8台程度 ・トイレはないので、麓の道の駅きよかわ、または谷太郎川林道に入って少しのところに2ヶ所ある ・登山届ポストはないので、神奈川県警webで事前提出 |
コース状況/ 危険箇所等 | ■沢登り講習等 http://mt-farm.info/ ■鳥屋待沢(とやまちさわ) 谷太郎川水系では一番入渓者を多く迎えているメジャーな沢だが 中流部から上流部は滝と棚が連続しているため、初級者同士の入渓は×です。 また古くからこの水系はヤツラの原生域でもあるので、遡行適期は10月中旬 〜4月中旬頃がよいですね。 遡行グレード:左俣2級下 右俣:2級 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2017年03月の天気図 [pdf] |
感想/記録
by kamog
今年も沢登り講習の季節となってきました。
予報よりも早めに天気が崩れ出し午後から霙と雪がぱらつき出したので
二俣から宝尾根777mに向けV尾根を詰めました。
今年に入り出版原稿に忙殺されているため
詳細記録は割愛です。
すみません・・・
予報よりも早めに天気が崩れ出し午後から霙と雪がぱらつき出したので
二俣から宝尾根777mに向けV尾根を詰めました。
今年に入り出版原稿に忙殺されているため
詳細記録は割愛です。
すみません・・・
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:1062人
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント