記録ID: 109114
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
塩谷丸山
2011年05月03日(火) [日帰り]


コースタイム
12:30登山道入口
14:00山頂
15:30登山道入口
14:00山頂
15:30登山道入口
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
途中は水たまりが多く、ぬかるんでいる。 山頂付近は雪が残っている。 |
写真
感想
GWに北海道に帰省。久しぶりに両親と登山をしようということになり、近場の塩谷丸山へ。
前日(というか当日)のAM3:00まで飲んでいたこともあり、出発が遅れる。(12:30登山開始)
そして何より頭が痛い。
現場に着くと、日差しが暖かかったが、空気は冷たく澄んでいた。
冷たく澄んだ空気が二日酔いを吹き飛ばしてくれそうだ。
12:30登山道入口。登山スタート。
道はぬかるんでいた。そしてカラスがうるさい。相当数のカラスがいたと思われる。
母が登りでばてながらも、なんとか頂上へ(14:00)。
頂上付近で、下山している方とすれ違う。頂上付近は雪が残っているので、皆シートや尻スキーで滑って降りてきている。楽しそう!
山頂で母の味と絶景をいただく。うまい!
お腹も落ち着いたところで下山開始。
少し体が冷えてしまった。さすがにまだ寒い。
雪が残っている頂上付近は、シートで尻滑りをして下山!楽しい!テンションがあがった。
そんなノリでどんどん下る。登りで散々ばてていた母が「下りの女王」(父親命名)の本領を発揮し、どんどん下る。下りはあっという間だった。(15:30着)
登山道から駐車場までの小道で、野鳥の鳴き声と白色や青色の花が。
山の中はカラスの鳴き声ばかりだったので、ここに来てようやく山らしい音を聞いた。そしてきれいな植物を見た。
今回は、尻滑りが一番楽しかった!次に山頂での弁当。
またこの時期に登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する