記録ID: 1092694
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地西部
二軒小屋発 残雪の十方山、恐羅漢山
2017年03月25日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:57
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,021m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 7:54
距離 14.8km
登り 1,021m
下り 1,021m
15:42
出発時刻/高度: 07:44 / 812m
到着時刻/高度: 15:42 / 812m
合計時間: 7時間57分
合計距離: 14.79km
最高点の標高: 1331m
最低点の標高: 811m
累積標高(上り): 963m
累積標高(下り): 941m
到着時刻/高度: 15:42 / 812m
合計時間: 7時間57分
合計距離: 14.79km
最高点の標高: 1331m
最低点の標高: 811m
累積標高(上り): 963m
累積標高(下り): 941m
天候 | 早朝曇り 昼過ぎまで晴れ その後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
広島市内方面からは深入山経由の大規模林道2車線が安全です。昨年夏に手前の県道(内黒峠経由)を通ったが1車線でガードレールない箇所もあるので、この時期は特に危ない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全線でワカンを装着してました。 二軒小屋駐車場から水越峠 林道に50cmぐらいのざらめの雪、所々地道。 獅子ヶ谷登山口からの沢沿いの道は急傾斜で高低差有り、滑落注意。 十方山の下りは西側の尾根から降りた、要所にテープが有り迷いなし、危険箇所もなし。こっちから登ればよかった。 水越登山口から恐羅漢山 こちらも要所にテープが有るが、広い緩斜面に出ると分かりにくい。登山口から標高1100mまでが急登できつい。 |
写真
感想
先週も十方山に登りました、今週も残雪を期待して二軒小屋駐車場から北面を登ることにしました。十方山だけでは少し物足りないので、恐羅漢山のピストンも追加しました。
雪の状態はざら目で朝方や日陰ではよく固まっています。日が高くなるにつれてはまりましたが、予想以上の残雪に満足できました。これから益々雪質は悪くなりますが、もう少し雪山を楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:761人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する