記録ID: 1099065
全員に公開
ゲレンデ滑走
八ヶ岳・蓼科
富士見パノラマ スキー(4月2日)
2017年04月02日(日) [日帰り]

コースタイム
[アプローチ]
町田0530〜高尾山IC0609〜諏訪南IC0727〜0735富士見パノラマスキー場
富士見パノラマスキー場1545〜諏訪南IC1554〜高尾山IC1828〜1915町田
町田0530〜高尾山IC0609〜諏訪南IC0727〜0735富士見パノラマスキー場
富士見パノラマスキー場1545〜諏訪南IC1554〜高尾山IC1828〜1915町田
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
写真付きの感想は、ブログ「週末は歩きing」をご覧ください。
http://tosyjp.blog.fc2.com/blog-entry-118.html
先週末、南岸低気圧の影響でこの時期としては珍しく降雪したそうで、八ヶ岳山麓の富士見パノラマスキー場へ。
行く途中、中央道八ヶ岳PAから見る甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳は真っ白。
ゲレンデトップに上がると、東京では桜が満開になったというのに八ヶ岳は真冬のように雪化粧していました。
ゲレンデ上部は、思っていたよりも上質な雪質。
周りの山は雪景色ですが、日差しはすっかり春の様子。
紫外線もだいぶ強くなってきました。
ラーチゲレンデでは、いま流行りの「バンクドスラローム」の練習コースがセッティングされていました。
バンクドスラロームは、ボブスレーみたいなコースを疾走してタイムを競う競技。
進入速度が超過気味でもバンクが付いているので曲がれてしまうところがいいですね。
ラーチゲレンデは、バンクドスラロームが終わるとコブ斜面が待っていて、いろいろと楽しめる工夫がされていました。
暦も4月となり、この日のスキーヤーは少なめ。この時期に滑っている人は上級者が目立ちます。
バンクドスラロームとコブ斜面を一日滑って、クタクタになった日曜日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する