大野山 山開き


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.4km
- 登り
- 37m
- 下り
- 27m
コースタイム
- 山行
- 0:10
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 1:57
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
天気も良く、今日は大野山の山開きです。大野山に向かいます。途中、松田山の鯉のぼりを見に行きます。鯉のぼりがありました。気持ち良さそうに泳いでいますよ。天気も良く最高です。次に、山開きまで、時間がありますので、都夫良野公園に行きます。大野山に向かう途中の道を外れ、東名を越えて公園に向かいます。公園に到着します。丘に登ります。すごい、大展望です。景色が良いですよ。富士山がすごく良く見えます。大満足です。大野山も目の前に見えます。これから行きますよ。大野山に向かいますが、今日は車も良く通りますね。みなさん目的地は大野山です。大野山の駐車場に到着します。今日はたくさん停まってますね。山頂に向かいます。すぐに山頂です。山頂では桜が見頃、満開です。すごく綺麗ですよ。山開きの時間前に着いたので、山頂から景色を眺めます。なんと足柄牛の配布があります。無料です。早速並びます。まだ、山開き前でしたので、そんなに時間がかからないでお肉をゲット。並んでいる時から良い香がしてました。お肉を食べます。うまい!これはうまいです。無料なんでみなさん並んでます。サービス良いですね。次に大野山の登頂証明を貰いに行きます。先着200名です。もっと早い番号でも貰えましたが、山頂をうろうろして、お店をいろいろ見てたら、40番台になってしまいました。でも貰えましたので良しとします。笑。次に牛乳の列に並びます。こちらは、先着1000名ですので、余裕がありました。山開きの式典も見学します。お祈りをします。式典が終わり、山頂を散策します。ポニーも今日は山頂にいます。かわいいですね。気持ち良さそうです。大野山は大展望の山ですので、丹沢山塊、富士山、箱根、愛鷹山の景色を眺めます。癒されますね。今日は山頂もすごく賑やかです。牛乳の配布が終わってました。1000名以上来たんですね。人気の山でもあります。コーラスもやってます。山頂でのコーラス、すごく良いですよ。みなさんくつろいで聞いています。良い音色ですね。後ろに、富士山と丹沢湖です。すごい舞台です。癒されます。コーラスを楽しんだ後、次はアンデス風のグループに変わります。アンデスの音色と山、すごく良いです。こちらも、良い音色で、とても癒されます。時々桜の花びらもチラチラして、良い感じです。音楽に大満足します。景色も良く、良い感じで音楽も聞けて、満開の桜も見れ、大満足ですね。大野山の山開き、天気も良く、楽しめました。今日は人がかなりいましたので、この山開きのヤマレコを書いている人も多いのでは。良い1日を過ごせました。大満足の大野山山開きです。谷峨駅から、山北駅まで、ハイキングしても良かったかなとは思いました。天気も良く気持ちが良いですからね。次は、山北町では、西丹沢の山開きがありますね。こちらも参加したいと思います。その時期はシロヤシオの時期ですね。檜洞丸とシロヤシオは最高です。かなり、その時期は人が来ます。シロヤシオは好きな花なんですよね。楽しみですね。山北町は山も多く良い場所です。(^^)西丹沢はお花の山ですので、お花の時期を狙って登山するのがオススメですね。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する