ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1120602
全員に公開
山滑走
関東

至仏山BC〜快晴!天然の巨大ゲレンデを滑走し大満足!

2017年05月01日(月) [日帰り]
 - 拍手
berghiel77 その他5人

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:20
合計
5:50
8:50
60
鳩待峠
9:50
10:00
50
1866m
10:50
10:50
30
悪沢岳
11:20
11:30
20
小至仏山
11:50
12:20
10
至仏山手前100m付近
12:30
12:50
80
至仏山
14:10
14:20
20
ワル沢
14:40
鳩待峠
至仏山は植生保護区域であるため4/28〜5/8のみ解放されます。今年は例年より雪が多いようですが、今後の雪どけ状況に応じて地面の露出が見られ始めたら閉鎖となり、山開きの6月30日まで立ち入り禁止となります。
平成29年度の尾瀬利用ルール及び、規制の情報については下記をご参照ください。
https://www.oze-fnd.or.jp/archives/62812/
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
■尾瀬第1駐車場は満車だったため尾瀬(並木)第2駐車場に駐車【1000円】
■タクシー・バス :尾瀬(並木)第2駐車場〜鳩待峠【片道980円】往復券なし
コース状況/
危険箇所等
4/28〜5/8までの昼間のみ道路が解放されますが、雪解けの状況により登山道の地面の露出が見られ始めたら入山規制がかかります。次の登山シーズンは6月30日予定となっているようです。
7時頃、尾瀬第2駐車場到着した時には既に半分くらい止まっていました。
7時頃、尾瀬第2駐車場到着した時には既に半分くらい止まっていました。
片道980円、往復券はないようです。
2017年04月30日 07:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 7:46
片道980円、往復券はないようです。
タクシー待ち30分。ジャンボタクシーとバスが次々に来ます。
2017年04月30日 07:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 7:21
タクシー待ち30分。ジャンボタクシーとバスが次々に来ます。
バス10分で鳩待峠到着
2017年04月30日 08:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 8:16
バス10分で鳩待峠到着
休憩所裏はこの雪の壁!向こうのトイレは使用できます。
2017年04月30日 08:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 8:21
休憩所裏はこの雪の壁!向こうのトイレは使用できます。
さぁ、いよいよ出発です!
さぁ、いよいよ出発です!
今年は雪が多いようですね。
2017年04月30日 14:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:38
今年は雪が多いようですね。
なだらかな林を登って行きます。
2017年04月30日 08:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 8:53
なだらかな林を登って行きます。
雪は固くもなくツボ足でも大丈夫な感じです
雪は固くもなくツボ足でも大丈夫な感じです
おぉ、あれが至仏山!
2017年04月30日 09:11撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 9:11
おぉ、あれが至仏山!
今日も快晴だぁ♪
今日も快晴だぁ♪
多くの人で賑わっています
2017年04月30日 09:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 9:42
多くの人で賑わっています
至仏山が近づいてきました
2017年04月30日 09:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 9:49
至仏山が近づいてきました
ちょっと、一息。燧ケ岳と尾瀬ヶ原も見えてきた!
2017年04月30日 09:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 9:50
ちょっと、一息。燧ケ岳と尾瀬ヶ原も見えてきた!
気温が高く、雪も溶けてきました。下りのスキーは大丈夫かな?
2017年04月30日 10:53撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 10:53
気温が高く、雪も溶けてきました。下りのスキーは大丈夫かな?
尻セードコースができてる!
2017年04月30日 10:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 10:55
尻セードコースができてる!
小至仏山が見えてきた!
2017年04月30日 10:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 10:58
小至仏山が見えてきた!
みんな巻いていますが、せっかくだからちょっと登ってみます
2017年04月30日 11:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 11:17
みんな巻いていますが、せっかくだからちょっと登ってみます
うーん、なかなかいい景色
2017年04月30日 11:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 11:18
うーん、なかなかいい景色
どこの山かな?判別できず(^^ゞ
2017年04月30日 11:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 11:19
どこの山かな?判別できず(^^ゞ
小至仏山を振り返るとこんな感じです。巻き道ができてます。
2017年04月30日 11:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 11:47
小至仏山を振り返るとこんな感じです。巻き道ができてます。
至仏山の山頂は凄い人!手前100mの岩陰で昼食にします。
2017年04月30日 11:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/30 11:50
至仏山の山頂は凄い人!手前100mの岩陰で昼食にします。
今日はシュガーバターをくるみパンに塗って食べます。こんなに快晴でゆっくりできるなら、カップラーメン持ってくれば良かったな。
2017年04月30日 11:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 11:59
今日はシュガーバターをくるみパンに塗って食べます。こんなに快晴でゆっくりできるなら、カップラーメン持ってくれば良かったな。
燧ケ岳と尾瀬ヶ原を眺めながらの極上のランチ
2017年04月30日 12:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:39
燧ケ岳と尾瀬ヶ原を眺めながらの極上のランチ
至仏山到着(^^♪
うーん、いい眺め。越後三山方向
2017年04月30日 12:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:40
うーん、いい眺め。越後三山方向
それにしても凄い人。
2017年04月30日 12:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 12:48
それにしても凄い人。
美しすぎる!夏に来てみたいです。
2017年04月30日 13:03撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 13:03
美しすぎる!夏に来てみたいです。
足がすくむ(^^ゞ
2017年04月30日 13:14撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 13:14
足がすくむ(^^ゞ
天然の巨大ゲレンデは最高!
2017年04月30日 13:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 13:16
天然の巨大ゲレンデは最高!
アドレナリン放出中〜
2017年04月30日 13:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 13:27
アドレナリン放出中〜
あっという間に沢の下に降りてきました。電線に沿って行けば鳩待峠に到着です。
2017年04月30日 14:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:10
あっという間に沢の下に降りてきました。電線に沿って行けば鳩待峠に到着です。
山の鼻付近の水芭蕉(友人撮影)
1
山の鼻付近の水芭蕉(友人撮影)
至仏山にカンパイ
2017年04月30日 14:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
4/30 14:58
至仏山にカンパイ
帰りもタクシーのチケット購入します
2017年04月30日 14:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4/30 14:50
帰りもタクシーのチケット購入します
帰りはタクシーが待機しているので待たずに乗車できました。
2017年04月30日 15:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
4/30 15:35
帰りはタクシーが待機しているので待たずに乗車できました。
望郷の湯(車で20分程)で入浴&食事(すいとんセット860円)味噌ラーメンのような味噌味のスープで初めての味でした美味しかったです。
2017年04月30日 18:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
4/30 18:15
望郷の湯(車で20分程)で入浴&食事(すいとんセット860円)味噌ラーメンのような味噌味のスープで初めての味でした美味しかったです。

感想

暑いくらいの快晴に恵まれ、山頂からは燧ケ岳と尾瀬ヶ原、越後三山などの大パノラマが堪能できました。
山頂からの巨大な天然ゲレンデは極上コースです。
私は技術がないくせにテレマークスキーしか持っていないので、雪と斜面にやられっぱなしでしたが、豪快に転びつつも大はしゃぎし楽しかったです。しかも大パノラマをバックに先輩方のカッコいい滑りを見るだけでも大興奮でした!

日頃は一人旅が多い私ですが、今回は山グループのお仲間に入れてもらいお世話になりました。企画して下さった山仲間の皆さまに多謝です!

至仏山、皆さん、ありがとうございました‼

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら