記録ID: 1131197
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
戸隠・飯綱山
2017年04月30日(日) [日帰り]

コースタイム
一の鳥居苑地駐車場から宝光社、中社、奥社、森林植物園を経て駐車場へ戻り、そこから飯綱山を往復しました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
飯綱山の中腹以上は雪解け水でぬかるんでいました。 |
写真
感想
夏鳥の戻ってくる時期になりましたので、野鳥観察を主目的に戸隠神社と森林植物園を探索、ついでに飯綱山へ登りました。
ずいぶん長い間更新が途絶えてしまっていましたので、「生存報告」もかねてヤマレコへアップします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:440人
campさん、こんにちは。
御無沙汰しております。
お仕事が忙しくて時間が取れないのかな?と思っておりました。
何にせよ、こうしてレコをアップして頂けたことが嬉しいです♪
また近況レコアップしてください!
ありがとうございました。
kaiganeさん
こちらこそご無沙汰しております。久しぶりのレコなのに早速コメントいただいて恐縮です。
忙しいというより、野鳥観察も含めゆるい山行ばかりで、わざわざ人に見せるまでもないという感じでいつしかヤマレコから遠ざかってしまっていたというのが正直なところです。
しばらくは今回のような中途半端な山行記録になると思いますが、なるべくヤマレコに載せようと思っていますので暇なときに見ていただければ幸いです。
どうも〜
Campさんに、野鳥について、いろいろ教えていただいて以来、私 バードハイクが染みついてしまいました
キビタキの写真など拝見すると、かなりの倍率カメラですね
再び よろしくお願いいたします
tsukamoさん お久しぶりです。
ご指摘いただいたカメラはニコンのCoolpix P610という機種です。高倍率ですが所詮コンパクトデジカメなので画質はそれなりですね。探鳥地で出会う方たちは皆高性能の一眼レフカメラを所持されているので、いつも恥ずかしい思いをしています。
戸隠は夏鳥の観察に絶好の場所ですよ。6月にもう一度(泊りで)行きます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する