記録ID: 1138630
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
甲川 源蔵の滝
2017年05月14日(日) [日帰り]

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
写真
帰り道にて船上山方面を撮影した。(ここで食事)
右に大障子岩
このあたりが冑滝上部の崩落地か?
写真ではわかりにくいが目視するとなんとなく森林鉄道軌道のラインがわかるような気がする
これを大流れ(山本沢)から入り滑落地を高巻いて大流森林鉄道を西坂あたりまで歩いた方がいる。
右に大障子岩
このあたりが冑滝上部の崩落地か?
写真ではわかりにくいが目視するとなんとなく森林鉄道軌道のラインがわかるような気がする
これを大流れ(山本沢)から入り滑落地を高巻いて大流森林鉄道を西坂あたりまで歩いた方がいる。
感想
四年ぶりに訪れる。
山菜採りの二人組の方に下降中にすれ違う。
「おいこがいっぱいですね。
「もう、これでおわりだ 高いところに行けばあるかもしれんが
蒜山は、登って下ればいいがここは・・・
「源蔵の滝を見にいくところです
「おりてすぐに、あるがな
林道に駐車してあった軽トラの方のようだ。以前も出会ったような
爺様はマツタケ採りの名人であったそうな
ワナに掛かったウサギを始末したり
親父殿も名人であった。
何回も連れていってもらったが シロも忘れた。
GPS機器なくいつもの第六感で行動。
途中 地形図・コンパス・高度計(プロトレック)で位置確認
渓流釣りや沢屋が歩く道を下降し川を2〜300m遡行すると支流がある。
その左側(右岸)に沿って登った。
2〜3時間程度で周回できる。
川遊びするにはおもしろいルートなるかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:594人
いいねした人