記録ID: 1142008
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
武利岳
2014年04月26日(土) 〜
2014年04月27日(日)

コースタイム
国道(10:15)二股(14:00)=C1 晴れ、気温高し
入山遅れのため二股でC1することにして出発。ラッセルはほぼないが、時々埋まる。気温が高く南向きの武利稜上は夏道が出ているのが見える。ショートカットしつつテンバまで。C1は水と薪が豊富なテンバ。快晴の星空の下で快眠。
C1(04:45)最低コル(06:15)武利岳(08:15−08:30)最低コルC1()国道(13:15)晴れ、気温高し
C1からは林道がはっきりしている。最低コルにEPをデポ。稜上に上がったところでスノーシューをデポ。6月山行のような陽気の中、直下で体調不良のMのみ空身にしてAt。この季節は稜上歩きが清々しい。デポを回収しつつC1へ下る。あとはホゲホゲと国道まで。
入山遅れのため二股でC1することにして出発。ラッセルはほぼないが、時々埋まる。気温が高く南向きの武利稜上は夏道が出ているのが見える。ショートカットしつつテンバまで。C1は水と薪が豊富なテンバ。快晴の星空の下で快眠。
C1(04:45)最低コル(06:15)武利岳(08:15−08:30)最低コルC1()国道(13:15)晴れ、気温高し
C1からは林道がはっきりしている。最低コルにEPをデポ。稜上に上がったところでスノーシューをデポ。6月山行のような陽気の中、直下で体調不良のMのみ空身にしてAt。この季節は稜上歩きが清々しい。デポを回収しつつC1へ下る。あとはホゲホゲと国道まで。
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する