記録ID: 1143428
全員に公開
ハイキング
甲信越
急登だった茅ヶ岳
2017年05月20日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 4:18
9:20
50分
深田久弥公園
10:10
45分
女岩
10:55
12:09
89分
頂上
13:38
深田久弥公園
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
[帰り]深田久弥公園(バスで約20分)→JR韮崎→JR立川→地元駅 約3時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
女岩付近から急登が続きます。帰りも足元注意です。 これからの時期、水分多めに持っていった方がいいです。(かなり汗かきます) |
その他周辺情報 | 深田久弥公園→韮崎間のバスが16時20分しかありません。 |
写真
感想
日本百名山 深田久弥が最期に行った山。茅ヶ岳。
偽八ヶ岳とも呼ばれているらしい。
天気も最高にいい事もあり登山客多い( ゜Д゜)さすが人気のお山。
駐車場満車、バスも満員。
支度し9時20分頃出発。
登山口〜女岩までは緩い林道歩き。
女岩〜頂上までエグイ急登(;'∀')
転んだら大変だー。
今日は気温30度。ドSだ。水分補給必修。
足元気を付けグイグイ行きます。
頂上少し手前に深田久弥の碑があります。
お花が置いてあります。
八ヶ岳見つつ一気に頂上へ。
頂上は人がたくさんいて盛り上がっていました(^^♪
天気が最高に良い為、抜群の展望。
富士山、中央ア、南ア、北ア、八ヶ岳見れました。
雪がかっていて綺麗。
金ヶ岳行く予定でしたが暑かったし、ついダラダラしのんびり頂上で過ごし下山。
かわいい豆柴ちゃんとのふれあい、お兄さんと山談義し楽しい頂上でした。
(普段イベント登山以外頂上でのんびりした事ないので貴重でした)
下山は尾根道経由で下山。
急登だから下山も修行。滑んないで気を付けて行きます。
帰りもドSだ。水分補給必修。
ゆっくりと無事下山。
帰りはタクシーで駅へ。(バス一本しかない為)
運転手さんから山梨百名山の話聞きました。
良い修行になりました。駅から茅ヶ岳と八ヶ岳を見たら本当にそっくり。
百の頂きに百の喜びありの碑見てきました。
生涯自分はどれくらい登れるか楽しみです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する