記録ID: 114901
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
泉ヶ岳
2011年06月05日(日) [日帰り]



- GPS
- 04:33
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 649m
- 下り
- 632m
コースタイム
9:50 駐車場
<滑降コース>
11:30 泉ヶ岳頂上
<水神コース>
13:24 水神碑
<滑降コース>
11:30 泉ヶ岳頂上
<水神コース>
13:24 水神碑
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無し。 水神コース側に登山ポストあり。 駐車場には100台程度のスペースあり 登山口から車で5分程度で「スパ泉ヶ岳(日帰り温泉700円)」あり |
写真
撮影機器:
感想
天気はまずまずの時折晴れ間の差す曇り空。
暑かったです。すでに上半身は夏仕様で汗だくでした。
ブユでしょうか、終始、虫との格闘。
市販の虫除けスプレーではあまり効果なし
去年も散々思っててスプレー瓶は買ってあるものの
今年もまだハッカスプレー完成しておりません。
早々に作らねば。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1145人
はじめまして
4月に宇都宮市から仙台市泉区に単身赴任してきました。
地元の山と言う事で、泉ヶ岳には登ってみたいと思っていますが・・・頂上の見晴らしはどうですか?
また、身近な山でお勧めの山があったら教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
頂上自体はあまり見晴らしがよくありませんが水神コース側にほんのちょっと下りたところが少し広くなっていて、画像の9枚目と10枚目です。
遠くはもやがかかっていて行かなかったのですが反対の南東側だと仙台市街が見えるみたいです。
自分もあまり知らないのですが今度は船形山に行ってみたいと思ってます。
そろそろブヨ(ブユ)が発生する季節ですネ。
土曜日の南蔵王にも居ましたヨ
私は市販のハッカ原液のスプレーを使っています。
薄めるとブヨには効きませんからご注意を
かゆいだけかと思ってたら
今日になって数箇所少し赤く腫れてきました。
原液で良いんでしたっけ。
なら買えば済むだけですね。
6月4日に船形山に行って来ました。
船形山も虫がすごかったです。
駐車場からワラワラ寄って来る感じでした。
ハッカスプレーは効かないと思い込んでいましたが原液だと効くんですね〜♪
今度試してみようと思います!
船形山行ってみたいんですよー
一人では何となく不安なので(熊も雪も)
今度付き合って下さいね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する