記録ID: 1152147
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
赤面山の山開きはお得がいっぱい
2017年05月28日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:57
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 617m
- 下り
- 609m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
臨時の綺麗な架設トイレ6台 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所無しですが数日雨だったので田んぼみたいな状態とすべりやすい所ありです 晴れが続けば大丈夫でしょう。 登山道には残雪はもうありません。 登山ポストなしですが山開きの日は受付でその場で書いて提出です。 |
その他周辺情報 | 温泉の割引券がもらえましたので割引券が使える温泉に寄りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | ゲーター泥予測が当たりました。付けるか迷いましたが春さんファインプレー! |
感想
山開きのイベントに参加してみたかったのです。
で調べてみたら福島県の山開きはバッジプレゼントが多いのと
クジ引きや豚汁が振る舞われる赤面山に行ってみようとしばらく同行
してない隊のみんなのお声がけ。
楽しいイベントでした、ぜひ来年もと盛り上がる隊のメンバーでした。
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1326人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
andounouenさん、こんばんは。
福島で初ゲット、いいですね〜!
運転中に、え!?と思って走ったってことですか
赤面山は山開きの豚汁と曲がり竹のタケノコですか、これまたよさげですね〜、ヨダレ出てきました
ShuMaeさん おはようございます。
運転中にまた見つけてちょっと止まりまーす!と先に駐車して走って捕獲しました。
なんでもない町道なのでセンサーの感度が良かったみたいです。
福島県の人は優しくてフレンドリーで冷やしレモンとかおやつも頂きましたよ
andounouenさん harutarouさん 4450さん こんばんは
福島遠征お疲れ様でした
茨城からだといわきは近いと思いますが、この辺りは時間掛かりますか?
近いのなら那須岳なども射程圏内ですね
僕も同じく車に乗車中、リス君発見しました。
気にしてると向こうから現れてくれますね
niiniさん おはようございます。
同行者が近道を知っていたので下道で2時間15分位で着きました。
那須岳も同じ山塊なので赤面山から向かう方もいます。三本槍岳には一番近いみたいなので
行ってみたいです。
下山後教えていただいたのでチーズとヨーグルトで疲労回復作戦を実行しました。
niiniさんはリス君沢山見つけそうですね!
リス君に駆け寄るあんどうのうえんさん
の姿が目に浮かびます(^^)
植樹活動お疲れ様です。
皆さまの努力が実って
素敵な森に成長することを祈っています。
ほびっとさん おはようございます。
50mダッシュです!今後は同行者にも見つけるように頼んでおきました。
植樹は荒地に最初に根付くのから植えてその落ち葉がたい肥にならないと
次の樹木は植えられないそうです。
係の人達がありがとうとお声をかけてくれるのでこちらも嬉しくなりました
おはようございます
まずはリス君ゲットおめでとうございます
自然保護活動お疲れ様でした。
皆様の笑顔いっぱいのお写真で楽しかったハイクの様子が
伝わってきましたよ
あったか〜い気分になりました
具だくさんの豚汁もいい感じでなにより
あくびねこさん おはようございます。
福島県で初リス君、名前は福ちゃんです(ほびっとさん命名)
福島県の方々は優しいんですよ!
数ある山からこの山を選んで登ってくれてありがとうと言う気持ちらしいです
おもてなしが凄いのです。
ありがたや〜です
harutarouさん
4450さん
andounouenさん コンにちは
皆さんで天候同様晴れ晴れでしたね〜
楽しいそうな笑顔ずら
植樹のお手伝いお疲れ様でした。
1つ1つの積み重ねが必要ですね!
またリス君捕獲素晴らしい!
このタイプは古いですよね〜良いリス君ゲットしたずら
追伸
すいません
今気付きましたが下書き中でしたね。
下書き中 リス君クラブにするとクラブ員に公開されてしまう
オッサンも良くやりますワイ
kazuhagiさん おはようございます。
違うのです!前にkazuhagiさんに教えていただいたので公開する時にリス君クラグ閲覧
にするのはわかってたのです。
福ちゃん(ほびっとさん命名)を早く見せたくてリス君くらぶ先行公開にしました!
植樹は第二リフトまで運んだので同行者は5キロはある!って言ってました
いいな リス君
こちら相変わらずな状態です
恥ずかしがりなお山ですか 赤面山
・・孫の代だと係の方が・・ 孫と係りがごっちゃになりました😢
何を言ってるのかわからなくなってきました
ではこの辺で
odさん こんにちは。
赤面山名前の由来はわかりません
かってな解釈
朝からリス君発見で舞い上がってしまいました。
孫と係り。。。なるほど紛らわしい。失礼しました
山開きバッジなんてあるの初めて見ました。
六甲摩耶山のトレランバッジ(走ってないけど)はワッペン型だったし、
白山外来種除去イベントのもワッペン型
渋いバッジ、いいな〜
こっちでもそんな山開きしてほしいです。
福島県初リス君、おめでとうございます。
南東北への新しい一歩ですね。
今後の躍進を期待します(ぼちぼちね〜)
tom32さん こんにちは。
福島県の山開きはバッジプレゼントが多いんです!太っ腹福島県なのです。
そもそも茨城は筑波山と奥久慈男体山しか山バッジが売ってないのでお近くの福島県
は魅力的です
福島県の初リス君に名前が付きました。福ちゃん(ほびっとさん命名)
未確保の東北頑張ります!
赤面山スキー場は、シーズン券で通ったことがあります。見るたび、残念な思いがします
そう言えば、GWに九州に行きましたが、リス君いました。もちろん、andounouenさんのことを思い出しました
NYAAさん おはようございます。コメントありがとうございます。
そうですか!赤面山通われてたんですね!自分も近くて雪質も良くて良く行ってたので
廃墟のレストハウスは残念です
リス君九州にいたのですか!NYAAさんも周りの看板に目が行くようになりますよ〜。
リス君にここだよ〜って呼ばれますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する