記録ID: 1154924
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
つつじ三昧の愛鷹山
2017年05月30日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 905m
- 下り
- 886m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 4:51
先週、越前岳へ登った時には山頂付近のアシタカツツジはほとんど蕾でしたが、今回は満開のツツジを堪能することができました。
割石峠までの沢沿いの道は風が通らないため暑く、稜線へ出るのを楽しみにしていましたが、稜線でもほぼ無風状態で「暑い」の一言でした。
稜線のアシタカツツジとミツバツツジは見ごろで、特に赤みを帯びたアシタカツツジの美しさに一人で歓声を上げました。
黒岳方面は初めて歩きましたが、ここからの富士山は紙幣に使われるくらいすばらしいと思いました。
今回は少し霞んでいましたが、冬に再訪したいところです。
割石峠までの沢沿いの道は風が通らないため暑く、稜線へ出るのを楽しみにしていましたが、稜線でもほぼ無風状態で「暑い」の一言でした。
稜線のアシタカツツジとミツバツツジは見ごろで、特に赤みを帯びたアシタカツツジの美しさに一人で歓声を上げました。
黒岳方面は初めて歩きましたが、ここからの富士山は紙幣に使われるくらいすばらしいと思いました。
今回は少し霞んでいましたが、冬に再訪したいところです。
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭です。危険個所にはロープがあります。 |
その他周辺情報 | 帰りにヘルシーパーク裾野で温泉に入りました。 富士山の見える露天風呂は最高でした。 520円で3時間です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 愛鷹山にも熊の目撃情報があるようです。熊鈴をお忘れなく! |
感想
天城山のシャクナゲ、愛鷹山のツツジ・・・この季節、山は色々な花に彩られています。
山はいつ登っても、その季節折々の表情を見せ、私たち登山者を楽しませてくれます。
山って本当にすばらしい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:611人
登ってますね。
アシタカツツジの花びらとても鮮やかな色をしたきれいな花ですね。
私も次どの山へ行こうか思案中です。
梅雨入り前に一度深南部へ行こうと思っているんですが、池口岳を経由して千頭山か山犬の段から蕎麦粒山→京丸山→梵字山もいいかなんて思っています。
3ヶ月にいっぺん病院で血液検査しているんですが、昨日の結果はヘモグロビンA1cが6以下の5.8になり気をよくしているんです。
尿酸値も正常値に戻りました。
健康維持はたくさん歩くことなんでしょうね。
nanzunoyamaさま
ありがとうございます。
休みは週4日あるのですが、用事があったり天候が悪かったりで思うように自由になりません。
深南部へお付き合いできれば良いと思っています。・・・が山ビルさんはどうかな〜?
血液検査の結果良かったですね。おめでとうございます。
運動不足は考えられないので、飲みすぎが原因では?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する