記録ID: 115918
全員に公開
ハイキング
甲信越
鳳凰三山
2011年06月11日(土) [日帰り]


- GPS
- 12:03
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,742m
- 下り
- 1,749m
コースタイム
5:27ドンドコ沢登山道入口-6:45南精進ヶ滝-7:14〜8:45鳳凰ノ滝分岐点(プチ遭難)-9:24白糸ノ滝分岐点-9:55五色ノ滝分岐点-10:50鳳凰小屋-12:04地蔵岳-13:26観音岳-14:07薬師岳-17:30青木鉱泉
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
青木鉱泉までの道は、ほぼ舗装されていない。 鳳凰小屋から地蔵岳までは倒木が多い。 登山ポスト有(青木鉱泉) |
写真
撮影機器:
感想
夜叉神峠からテント泊を考えていたが、梅雨入りし今週土日は雨という事で青木鉱泉からの日帰りに変更。
夜9時就寝、朝3時起床の予定だったが、小学生の遠足のように興奮して寝付けなかったため、12時家を出て3時に青木鉱泉に着き、仮眠を少々とる。朝5時半頃駐車料金を払い、ひどい雨の中いざ出発!
ドンドコ沢コースの印象はとにかく滝が多い。そして川を横切って渡る事が3回くらい有り結構危険である。今日はあいにくの雨だったので川を横切るのがとても怖かった。そんな中、鳳凰ノ滝〜白糸ノ滝へ向かう途中、プチ遭難する。迷った時点で戻れば良いものを上に向かって攻めてしまった。その結果元に戻れず1時間30分近いロス。おまけに鳳凰小屋〜地蔵岳でも道に迷い、オベリスクと格闘し惨敗、無駄なエネルギーを使ってしまい散々だった。あと、鳳凰小屋の主人以外には人に会わず静かな山であった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1679人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
「コース状況」で「青木鉱泉までの道は、ほぼ舗装されていない。」とありましたが、5ナンバーの普通車で走行可能でしょうか?
jim-masaさん、tsusshiさんお早うございます。
jim-masaさんは旧道を走られたのでしょうか?。
青木鉱泉のHPに舗装された新道の地図が有ります。
下記私の昨年の記録「アクセス」にリンク有ります。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-81238.html
tsusshiさん、i_wata18さん遅くなりましてすいません。
tsusshiさん、5ナンバー車の普通車でも走行可能です。ただ、砂利道が多く、工事車両もそこら中に止まっていました。
i_wata18さん、フォローありがとうございます。カーナビの指示通り行ったので旧道かどうかわかりませんが、青木鉱泉さんのアクセスマップとは違う道を通りました。武川町を通って青木鉱泉まで行きました。
jim-masaさん、i_wata18さんこんにちは。
早速、情報ありがとうございます。
今日は、山にいけなかったのでジムでストレス解消してきました。
週末は天気期待します。
tsusshiさん
週末、晴れると良いですね!
今週末は仕事があり、残念ながら登れません。
良い山行を期待しております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する