記録ID: 116257
全員に公開
ハイキング
白山
砂御前山・鳴谷山
2011年06月12日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:58
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 736m
- 下り
- 734m
コースタイム
5:35 登山口出発
6:23 鎧壁
6:45 砂御前山分岐
7:10 砂御前山山頂
8:37 鳴谷山山頂
8:50 下山スタート
9:40 砂御前分岐
10:33 登山口
6:23 鎧壁
6:45 砂御前山分岐
7:10 砂御前山山頂
8:37 鳴谷山山頂
8:50 下山スタート
9:40 砂御前分岐
10:33 登山口
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道各所にぬかるみが多く、スパッツの着用をおすすめします。 |
写真
感想
先週の膝痛が、不安だったので、比較的やさしい山行を期待して昨年5月に行った砂御前山・鳴谷山へ。
砂御前林道の悪路、この春新調したエコタイヤを気遣ってゆっくり進むとようやく終点の駐車場に、水芭蕉のシーズンは過ぎているので空いているだろうとの予測は的中(実は朝早かっただけ)し、2番手で好位置に駐車。前日の雨に加え湿地の多い登山道なので泥はね対策のロングスパッツを装備して出発。
写真を2・3枚撮るとデジカメがバッテリー不足を警告!フラッシュが使えなくなり残念。
地図に登山道の破線がないので、正確な位置がわかり辛いので砂御前山の尾根で方位を計ってみると、プロトレックの針がとんでもない方向(ほぼ南)を指す。そういえばカーナビも変なところを走っていたし、地磁気の影響でもあるのでしょうか?誰かご存知の方お教えください。気のせいかも?
砂御前山の復路で一人、鳴谷山まで1時間ぐらいのところで一人、山頂は無人、とても静かな山行になったなあと思っていると、下山途中にすれ違う方の多いこと…、足元グチョグチョなのに案外人気があるコースなんでしょうか?帰りつくと駐車場は15台ほど止まっていたでしょうか(数えなかった)?
心配していた膝痛も、そうひどくはならずに済み、無事下山できました。
帰宅して、タイヤやフェンダーの泥汚れを洗い流し、スパッツ、登山靴もきれいにしてスッキリ。湯上がりの第3ビールで極楽。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1968人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する