記録ID: 1164655
全員に公開
ハイキング
関東
高尾山
2017年06月10日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 3:56
8:15
6分
高尾山駅
8:21
8:30
7分
高尾山・清滝駅
8:37
7分
高尾山駅
8:44
16分
霞台園地
9:00
9:21
34分
高尾山薬王院
9:55
10:09
47分
高尾山
10:56
11:26
1分
霞台園地
11:27
11:30
5分
高尾山駅
11:35
8分
霞台園地
11:43
13分
リフト山頂駅
11:56
12:11
0分
高尾山・清滝駅
12:11
ゴール地点
天候 | 晴天(今季最高気温、真夏日。31度) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備された登山道で、まようことなく、コースを楽しむことができました |
その他周辺情報 | 高尾山口に温泉(極楽湯)隣接。登山後にひとっぷろ浴びて帰ると気持ちよい。 高尾駅から車で5分の場所に「天然温泉高尾の湯 ふろっぴい」がある。 10:00〜翌朝9:00まで営業。次回は早めに来て、ここで仮眠して、朝駐車場へ移動する予定。 |
写真
帰宅して、やっと、EPSON GPS MZ-500 のログを取り込み、確認。をを!すごい!
ケーブルカーの上下線すれ違いの軌道も、階段を歩いた方向軌道もバッチリでている!
そして、ケーブル・リフト利用の急上昇・急降下と、
ひたすらのんびり歩いた状況が、データにはっきりと(笑)
ケーブルカーの上下線すれ違いの軌道も、階段を歩いた方向軌道もバッチリでている!
そして、ケーブル・リフト利用の急上昇・急降下と、
ひたすらのんびり歩いた状況が、データにはっきりと(笑)
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
特になし
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:520人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する