ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1167300
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬沼(大清水、三平峠、尾瀬沼)今週も水芭蕉。。。

2017年06月11日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.2km
登り
659m
下り
657m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:30
合計
6:00
8:30
55
9:25
65
10:30
20
11:20
11:35
15
11:50
10
お墓分岐近く
12:00
12:10
20
長蔵小屋
12:55
13:00
45
13:45
45
14:30
0
14:30
ゴール地点
天候 晴れ(気温は色々だけど、尾瀬沼は風が強くて寒かった)
過去天気図(気象庁) 2017年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大清水から一ノ瀬間のタクシー:まだ営業していません。。。6月末からという話だけど。。。尾瀬保護財団HPで確認してください。。。

大清水駐車場:到着が朝早いと料金は下山後になります。帰りに500円を払いましょう。
コース状況/
危険箇所等
三平峠から三平下の間は、雪が残っている部分がある。。。そろそろ踏み抜きが発生しそうな厚みです。尾瀬沼周りの登山道に雪はほとんどない。。。北向き斜面には雪があるが、滑り止めが必要か?は個人の判断に任せます。私は使ってない。。。
その他周辺情報 尾瀬ぷらり館:日帰り温泉がある。洗い場4個のかわいらしい日帰り温泉です。湯船は8人くらいは入れるものが中、外とあるので、本当はゆっくりできると思うが、以外にサッサと帰る人が多いように思います。登山後の汗を流すのとか、温まって汗冷えの解消にはちょうどいい感じだと思います。
登山ポストには用紙、ペンもありました。
登山ポストには用紙、ペンもありました。
タクシーの営業開始してなかったんだね。。。
1
タクシーの営業開始してなかったんだね。。。
ここから登山を始めます。。。
ここから登山を始めます。。。
砂利が大量に敷き詰められてました。。。旧道へ行きたかったんだけど、全く看板や案内がない。。。
砂利が大量に敷き詰められてました。。。旧道へ行きたかったんだけど、全く看板や案内がない。。。
新緑。。。
もう少しで一ノ瀬かな??
1
もう少しで一ノ瀬かな??
一ノ瀬に。。。営業していないです。。。
一ノ瀬に。。。営業していないです。。。
水量多いよ。。。
水量多いよ。。。
階段が新しくなってる。。。ここから10階建のビル登るくらいの登りが始まる。。。
2
階段が新しくなってる。。。ここから10階建のビル登るくらいの登りが始まる。。。
大量のオタマジャクシがいます。。。(毎年、この水たまりで命が引き継がれています。。。)
2
大量のオタマジャクシがいます。。。(毎年、この水たまりで命が引き継がれています。。。)
この階段が見えると急な登りはほぼ終了。。。
この階段が見えると急な登りはほぼ終了。。。
いい天気。。。
何山だろうか??皇海山??(違うかも)
何山だろうか??皇海山??(違うかも)
南斜面には、それほど雪は残ってない。。。
南斜面には、それほど雪は残ってない。。。
三平峠あたりからは雪が残っていると言っても、5月の頃のような、全面雪ではない。。。木道やルートはほぼ見えている。。。
1
三平峠あたりからは雪が残っていると言っても、5月の頃のような、全面雪ではない。。。木道やルートはほぼ見えている。。。
大江湿原方面が見える。。。今だけかな?
3
大江湿原方面が見える。。。今だけかな?
三平下へ。。。反対側は人でいっぱいでした。。。
1
三平下へ。。。反対側は人でいっぱいでした。。。
尾瀬沼から燧ケ岳。。。
5
尾瀬沼から燧ケ岳。。。
水芭蕉群の向こうに燧ケ岳。。。
水芭蕉群の向こうに燧ケ岳。。。
桜?も少し咲いてる。。。(残りわずか)
1
桜?も少し咲いてる。。。(残りわずか)
長蔵小屋手前の水芭蕉群生地から燧ケ岳方面。。。
長蔵小屋手前の水芭蕉群生地から燧ケ岳方面。。。
水芭蕉がたくさん。。。
水芭蕉がたくさん。。。
今回のルートだと、ここが一番たくさん咲いていたように思う。。
1
今回のルートだと、ここが一番たくさん咲いていたように思う。。
長蔵小屋の裏手方面へ。。。
長蔵小屋の裏手方面へ。。。
小屋裏の弁当スポットから燧ケ岳。。。風が強くて寒かった。。。ここでおにぎりを。。。
3
小屋裏の弁当スポットから燧ケ岳。。。風が強くて寒かった。。。ここでおにぎりを。。。
大江湿原方面へ散策。。。
1
大江湿原方面へ散策。。。
大江湿原方面は木道横には水芭蕉は少ない。。。遠くには沢山あるんだけど。。。
大江湿原方面は木道横には水芭蕉は少ない。。。遠くには沢山あるんだけど。。。
草が伸びてないので、こんな感じ。。。ワタスゲが全然?伸びてない??ような。。。
草が伸びてないので、こんな感じ。。。ワタスゲが全然?伸びてない??ような。。。
いい天気でした。。。
いい天気でした。。。
お墓の分岐あたりから尾瀬沼方面。。。今日はこの辺りで折り返します。。。
1
お墓の分岐あたりから尾瀬沼方面。。。今日はこの辺りで折り返します。。。
長蔵小屋の売店でコーヒー。。。
1
長蔵小屋の売店でコーヒー。。。
尾瀬沼のテント場。。。もう雪はない見たい。。。ここは最近混んでるみたい。。。事前に予約が必要なので少しハードル高い??
1
尾瀬沼のテント場。。。もう雪はない見たい。。。ここは最近混んでるみたい。。。事前に予約が必要なので少しハードル高い??
三平下。。。
三平峠。。。
ツツジ??
白いきれいな花。。。
白いきれいな花。。。
降りてきました。。。
降りてきました。。。
川の画像。。。少しスローシャッター。。。
川の画像。。。少しスローシャッター。。。
一ノ瀬に到着した。。。なぜかすごい人。。。
一ノ瀬に到着した。。。なぜかすごい人。。。
同時に下山する人多数。。。この時間帯に登ってくる人も居たけど、三平下で泊まるのかな?
同時に下山する人多数。。。この時間帯に登ってくる人も居たけど、三平下で泊まるのかな?
緑が綺麗でした。。。
1
緑が綺麗でした。。。
「子どもたちに伝えたい、この美しい自然」の入り口に無事に到着しました。。。
1
「子どもたちに伝えたい、この美しい自然」の入り口に無事に到着しました。。。
標高差はそんなにはないけど、距離は16キロ。。。ありがとうございました。。。
1
標高差はそんなにはないけど、距離は16キロ。。。ありがとうございました。。。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

日帰りで、到着したての登山靴を試しに、大清水へ。。。日帰りでこのルートは中々大変でした。足首まで固定する登山靴って初めてで、どんな感じか?体験して見たくて。。。

尾瀬沼の水芭蕉も中々綺麗でした。。。少し黒くなったり、大きくなりすぎてるものもそろそろ出てきますが。。。何より天気がよかった。。。でも侮ってはいけません、気温はそれほど高くはありません。尾瀬沼はお昼ごろでも14度だけど風は冷たいので、体感気温は汗もかいているので結構寒いです。ランチを食べてる間は防寒着をきていました。。。

新しい登山靴は、けっこう底が硬めの靴だと思う。。。でもサイズ感もちょうどよく降りるときも指が当たらないので、確実に爪が死んだりはしない。。。(すでに何本かの指はすでに青いけどね)ただし、足首を紐で固定して見たら、これまでのローカットの靴と圧倒的に異なる疲労があった。。。足首を下に伸ばして着地していないからかな?靴を脱いで見たら、感じたことのない足首あたりに疲れ?少し痛い?感じがあった。。。次回は登りでは少し緩めに紐を閉めて登った方がいいのだろうか??下りるときには締めてみたらいいのかな?と感じました。。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら