ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 118093
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

九重山(中岳)

2011年06月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
hitosan その他1人
GPS
--:--
距離
12.6km
登り
785m
下り
785m

コースタイム

熊本市内ビジネスホテル7:30〜(レンタカー)〜10:10牧の戸峠登山口(WC、準備体操)10:25〜11:49扇ヶ鼻分岐11:55〜久住別れ避難小屋12:25〜13:37久住別れ〜12:55御池(ランチ)13:38〜14:10中岳14:20〜14:35天狗ケ城14:45〜久住分れ避難小屋(WC)15:07〜16:55牧の戸峠登山口(コーヒータイム)
天候 晴れ、風無し
過去天気図(気象庁) 2011年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 飛行機
九重山へ最寄りの空港は大分ですが、都合で熊本から入りました。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
牧の戸峠はきれいなWC、売店あり。久住別れ避難小屋の隣にもチップトイレあり、これもキレイでした。
牧の戸峠1330m
2011年06月04日 10:24撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 10:24
牧の戸峠1330m
くじゅう山開きの前日でした
2011年06月04日 10:26撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 10:26
くじゅう山開きの前日でした
いざ。
2011年06月04日 10:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 10:36
いざ。
この舗装路、波打ってるのです。わざとかな。
2011年06月04日 10:37撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 10:37
この舗装路、波打ってるのです。わざとかな。
いい天気です。明日の予報は雨…
2011年06月04日 10:44撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 10:44
いい天気です。明日の予報は雨…
三俣山見えました。
2011年06月04日 10:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 10:48
三俣山見えました。
登山口〜しばらく舗装路です。
2011年06月04日 10:49撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 10:49
登山口〜しばらく舗装路です。
ミヤマキリシマ、アップで。
実は小さなツツジだって知りませんでした。
2011年06月04日 10:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 10:55
ミヤマキリシマ、アップで。
実は小さなツツジだって知りませんでした。
画面下の方ほピンク、もちろんミヤマキリシマさんです。緑がきれい。
2011年06月04日 10:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 10:58
画面下の方ほピンク、もちろんミヤマキリシマさんです。緑がきれい。
沓掛山通過中
2011年06月04日 10:58撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 10:58
沓掛山通過中
ピント失敗(汗)
2011年06月04日 11:05撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 11:05
ピント失敗(汗)
沓掛山付近から。たおやかな稜線。丈の低い緑。
2011年06月04日 11:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 11:09
沓掛山付近から。たおやかな稜線。丈の低い緑。
ちょっとここだけ渋滞!奥に見えるのは三俣山。
2011年06月04日 11:09撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 11:09
ちょっとここだけ渋滞!奥に見えるのは三俣山。
松の木もこんな小さめ。風が強いのでしょうね。
2011年06月04日 11:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 11:20
松の木もこんな小さめ。風が強いのでしょうね。
2011年06月04日 11:35撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 11:35
扇ヶ鼻分岐
2011年06月04日 11:49撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 11:49
扇ヶ鼻分岐
2011年06月04日 12:06撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 12:06
爆裂火口跡。
2011年06月04日 12:10撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 12:10
爆裂火口跡。
久住山見えた!西千里浜付近より。若い人もじーさまもいろんな人が来てました。
2011年06月04日 12:16撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 12:16
久住山見えた!西千里浜付近より。若い人もじーさまもいろんな人が来てました。
久住別れ避難小屋。賑わっています。手前の赤い建物がWCです。
2011年06月04日 12:28撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 12:28
久住別れ避難小屋。賑わっています。手前の赤い建物がWCです。
久住山。きれいな形してます。九重連山の最高峰こっちにしたい気もわかるかな。
2011年06月04日 12:29撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 12:29
久住山。きれいな形してます。九重連山の最高峰こっちにしたい気もわかるかな。
久住別れの分岐。私たちは中岳方面へ。
2011年06月04日 12:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 12:36
久住別れの分岐。私たちは中岳方面へ。
ガスの噴気発見!奥は三俣山。
2011年06月04日 12:36撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 12:36
ガスの噴気発見!奥は三俣山。
アップ。火山だぁ…。
2011年06月04日 12:48撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 12:48
アップ。火山だぁ…。
おお!目的の中岳さん見えました。
2011年06月04日 12:49撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 12:49
おお!目的の中岳さん見えました。
御池。背が立たないくらいの深さはあるそうです。
2011年06月04日 13:01撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 13:01
御池。背が立たないくらいの深さはあるそうです。
御池、反対側から。奥にチラ見の山はたぶん星生山。
2011年06月04日 13:54撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 13:54
御池、反対側から。奥にチラ見の山はたぶん星生山。
池の小屋避難小屋。
2011年06月04日 14:00撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 14:00
池の小屋避難小屋。
この辺りまで来ると、ミヤマキリシマまだ蕾!今年は遅め!?
2011年06月04日 14:11撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 14:11
この辺りまで来ると、ミヤマキリシマまだ蕾!今年は遅め!?
いよいよ、中岳直下です。こんな感じ。見た目より大変ではありません。
2011年06月04日 14:15撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 14:15
いよいよ、中岳直下です。こんな感じ。見た目より大変ではありません。
中岳山頂より
2011年06月04日 14:17撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 14:17
中岳山頂より
御池、今度は上方向から。左奥は稲星山。名前も形もいい。
2011年06月04日 14:55撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
1
6/4 14:55
御池、今度は上方向から。左奥は稲星山。名前も形もいい。
下山途中、ヘリの音がして…。事故とかではないようでした。
2011年06月04日 15:59撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 15:59
下山途中、ヘリの音がして…。事故とかではないようでした。
次回は、坊がツルとか法華院温泉とかも行きたいな〜。
2011年06月04日 17:20撮影 by  DMC-FT2, Panasonic
6/4 17:20
次回は、坊がツルとか法華院温泉とかも行きたいな〜。

感想

九州の山に初めて行きました。
何しろ今回は登山メインでなく、九州温泉旅行に組み込む形だったし、
金曜の会社帰りに直接羽田空港へ、ということだったので…
旅行かばんの中に、20リットルのザックと思わず新調してしまったローカットの
ハイキングシューズをぎゅうぎゅうに詰め込んで出かけました。

熊本空港から入り、その日は市内泊。翌朝、レンタカーでいざ九重へ。
熊本からなら、阿蘇を通って行けるので…九州初心者には嬉しい限りです。

天気は良く青空。おお〜阿蘇の外輪山だね〜、広いね〜箱根とは違うね〜
などと興奮しつつ、コンビニで昼ごはん調達して、
緑のやまなみハイウェイを通って約2時間半。
近い近い。標高1330mの牧の戸峠着です。

今回、狙ったわけではないのですが、この時期の九重は「ミヤマキリシマ」
のシーズンで、翌日の6月5日は「くじゅう山開き」なのだそうです。
ですから…、案の定、牧の戸峠の駐車場は満車!
結局、300〜400m位離れた所に路駐です。路駐、峠中心に100台位あったんじゃ!?
とりあえず停められてよかった(汗)

牧の戸峠、WC、売店あり。賑わってました。
お饅頭を買い込み、ストレッチをして、スタート。
最初は舗装路です。少し登ったところにあずまやがあり、
観光客の方も楽に登ってこれます。眺望はそこでも既に素晴らしいです。

しばらく行くと、ありました、ピンク色の「ミヤマキリシマ」!!
そっか〜、矮性のツツジなんだ…と、ここで初めて知った次第(汗)(汗)
写真をアップで1枚パチリ。
…だって、、、ガイドブックに載ってる写真は遠景でピンク色が
じゅうたんのように広がってるだけなんだもん…。
どんな花か解説なかったし、名前は素敵だけどそれじゃわからないし…。

沓掛山のあたりでちょっと岩場が出てきて、ちょっとだけ渋滞。
それならと、待ち時間に撮影タイム。

どこまでも続く緑色のなだらかな稜線。
高い樹木がほとんど無く、丈の低い草木ばかり。ところどころピンク色。
関東とか信州の山ばかり見ていると、1500m前後のこの標高なのに、
背の高い森林でないのが不思議。松の木まで背が低い。風が強いのかな…
連れに聞くと、やはり火山性の土壌だからと。なるほど。

九重連山の山々も、小さめな山が見渡す中にぽこぽこと。
これも連れのレクチャーによると、これはトロイデという溶岩円頂丘なるものの
火山地形だそうで…、
ははあ、なんか聞き覚えあるな、高校あたりで習ったような…!?

途中丸い凹地を見ては、これは爆裂火口跡…とか聞きつつ、花を愛でつつ
写真を撮りつつ、順調に扇ヶ鼻分岐を過ぎ西千里浜へ。
久住山見えた!
なかなかに綺麗な三角形。絵になるわ〜、結構急だわ〜、と連写。

平坦な西千里浜を過ぎ少し岩場を超えると、眼下に久住別れ避難小屋。
小学生の団体や山伏さんの団体さんもいて、スゴイ賑わってました。
WCもありますが女性の列が。まあ仕方ないですねー。

避難小屋を過ぎ久住別れという分岐まで来ると、硫黄山のほうに、
ガスの噴気が上がっているのが見え……う〜ん、やっぱり火山だ。

混雑してる人の流れは、どうも久住山の方に沢山向いているようなので、、
久住山はやめて、最高峰の方の中岳に向かうことに。
このへんに来ると、ミヤマキリシマはまだ咲いていない蕾が多く、
ピンクのじゅうたんになるには…まだ1週間は必要では?という感じでした。

中岳にもうひと登り、の直下に「御池」あり。
青い水をたたえてる。この岸辺に腰掛けてランチタイム。
水は結構きれい。中々のシチュエーション。♪

池の避難小屋を覗いてみる。石造り。
連れが、避難小屋は遭難者が出たところに作られるんだよとか怖いことを言う。…。。。

いよいよひと登りして、中岳山頂へ。1791m。
連山の山々がビューティフル!
坊がつる。大船山。稲星山。久住山。星生山。三俣山…。
稲星とか星生とか、名前も素敵〜!

御池を再び横に見つつ下山。15時近く。
天狗が城1780mのピークも立ち寄り眺めを堪能し、
あとは、来た道をゆっくり戻りました。
時間が遅めだったせいでしょう、人がかなり減って混雑もなく、ゆったり。
牧の戸峠着は16:55。でもまだまだ充分明るい。

今回のコースは、きついアップダウンがそんなにある訳でなく、
やさしい感じで、それでいて、
森林限界を超えた素晴らしい眺望や花々が楽しめるという…、
きっと初めて山登りをする人には絶対イイぞ!
とお勧めしたくなる素敵なところでした。

次回は是非、坊がつるの法華院温泉に泊まって、
連山の他の山々も歩いてみたいな…。
…九州の山、いいぞー!
(祖母山とか由布岳とか開聞岳も行ってみたい♪)







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1080人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら