記録ID: 118850
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼
2011年06月26日(日) [日帰り]


コースタイム
雄子沢口9:45⇒11:05休憩所11:20〜沼散策〜休憩所12:10⇒雄子沢口13:15
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨模様が続いているらしくぬかるんでいる場所が多くレインコートやスパッツなどの雨対応の装備が当分必要かと。 |
写真
撮影機器:
感想
花の季節での初めての雄国沼訪問でした。ニッコウキスゲは5分咲きでしたが何とか当日AMは小雨ながら視界に恵まれお花畑を堪能できました。雨模様が続いているらしくレインコートやスパットなどの雨対応の装備が当分必要かと。駐車場も日曜日9:00過ぎにも関わらず今年は震災や原発の影響で特に他府県からの訪問が少ないようです。団体の大型バスは1台のみ。因みに当日宿泊した中ノ沢温泉の宿には浪江町から避難した町民の方が泊まってましたが、そこにも他府県ナンバーの車は数台でした。翌日、浄土平の鎌沼ハイキングでチングルマやイワカガミのお花巡りを満喫しましたが他のハイキング者は0でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:557人
私も今年こそは行きたいと思っていたのですが、親父が入院/手術だったり毎日雨続きだったりと、今回のキスゲのシーズンには縁が無いようです。
雄国沼や浄土平のような花の名所は、人が少ない方が観る方はゆったり出来て良いのですが、それでは観光として成り立ちません。
(荒れた木道も整備出来ないし、バイオトイレも維持出来ません)
片方立てれば、もう片方が立たず・・・バランスが肝心ですよね。
少なくとも天気が好転してくれれば活気がある程度戻ってくるかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する