ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 120523
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

雄国沼のニッコウキスゲは間もなく終わりを告げます(^.^)♪

2011年07月08日(金) [日帰り]
 - 拍手
komorebi その他1人
GPS
05:11
距離
13.1km
登り
551m
下り
550m

コースタイム

 8:20 雄子沢駐車場
 8:37 雄国休憩舎まで2.5km地点
 8:51 雄国休憩舎まで2.0km地点
 8:58 雄国休憩舎まで1.5km地点
 9:06 雄国休憩舎まで1.0km地点
 9:18 雄国山分岐
 9:25 雄国休憩舎
 9:54 雄国沼木道(一面キスゲ)
10:05
  〜   コーヒータイム
10:30
11:03 雄国休憩舎
11:12 雄国山分岐
11:37 雄国山山頂
11:45
  〜   昼食
12:30
12:42 雄国山分岐
12:53 雄子沢まで2.3km地点
12:59 雄子沢まで1.8km地点
13:06 雄子沢まで1.3km地点
13:18 雄子沢まで0.8km地点
13:31 雄子沢駐車場
天候 曇り後時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道4号線〜国道294号線〜一般道
コース状況/
危険箇所等
駐車場から雄国沼休憩舎までは、平坦ですが雨上がりのため、ぬかるんでました。

雄国沼周辺は木道が整備されてます。

雄国山山頂までは歩きやすかったですね。
駐車場には30台くらい駐車できますが、まだ2台です(^_^;)
駐車場には30台くらい駐車できますが、まだ2台です(^_^;)
駐車場から50mぐらい南へ行って直ぐに登山道ですよ(^.^)
駐車場から50mぐらい南へ行って直ぐに登山道ですよ(^.^)
多少のアップダウンがありますが、こんな平坦な道を行きます(^^)
雄国沼までの標高差は200mぐらいです。
多少のアップダウンがありますが、こんな平坦な道を行きます(^^)
雄国沼までの標高差は200mぐらいです。
モミジが空に似合いますね♪

青空ならもっといいのに・・・
モミジが空に似合いますね♪

青空ならもっといいのに・・・
今日は雨でぬかるんでます。。。

おっとっと!
今日は雨でぬかるんでます。。。

おっとっと!
雄国山の分岐が目に飛び込んできました(^.^)

キスゲを観た後に行きますか(^.^)
雄国山の分岐が目に飛び込んできました(^.^)

キスゲを観た後に行きますか(^.^)
あっ、休憩舎だ!
あれっ、よく見るとガラスにkomorebiさんが写ってますね(^.^)
あれっ、よく見るとガラスにkomorebiさんが写ってますね(^.^)
休憩舎のまえから、遠くキスゲが見えますね♪
なんか、ワクワクしてきました!(^^)!
休憩舎のまえから、遠くキスゲが見えますね♪
なんか、ワクワクしてきました!(^^)!
アップで見るとこんな感じ♪
アップで見るとこんな感じ♪
休憩舎の前で、「ハイ、パシャッ」
4
休憩舎の前で、「ハイ、パシャッ」
アザミさん、綺麗ですよ(^^)v
アザミさん、綺麗ですよ(^^)v
これは、モミジの花かな?

初めて観ました(^^)v
これは、モミジの花かな?

初めて観ました(^^)v
これはなんでしょう???
これはなんでしょう???
だんだん近づいてますね(^.^) 

(((ワクワク)))
だんだん近づいてますね(^.^) 

(((ワクワク)))
(((ワクワク)))
この木道は一方通行です
1
この木道は一方通行です
斜め上から
どうですか? 一面黄色!
1
どうですか? 一面黄色!
真横から
こんな中を歩いてきました♪
2
こんな中を歩いてきました♪
斜め前方から  

これっ、よくない♪!(^^)!
1
斜め前方から  

これっ、よくない♪!(^^)!
おっ、ご両人! 仲がいいですよ♪
2
おっ、ご両人! 仲がいいですよ♪
キスゲに目線を合わせるとこんな感じです♪
9
キスゲに目線を合わせるとこんな感じです♪
あっ、山の途中に小屋がありますねぇ(^.^)
1
あっ、山の途中に小屋がありますねぇ(^.^)
セルフタイマーで・・・「パシャッ」

うん!中々様になってますねぇ(^.^)
5
セルフタイマーで・・・「パシャッ」

うん!中々様になってますねぇ(^.^)
アヤメ?カキツバタ?何?
アヤメ?カキツバタ?何?
もう終わりのようです。。。
もう終わりのようです。。。
雄国山と雄国沼のコラボ(^.^)

右側が雄国山になります
1
雄国山と雄国沼のコラボ(^.^)

右側が雄国山になります
あれっ、サクランボ?
あれっ、サクランボ?
アザミが綺麗です♪
1
アザミが綺麗です♪
さて、雄国山に行きましょう♪

きっと山頂からの眺めがいいよね(^.^)
さて、雄国山に行きましょう♪

きっと山頂からの眺めがいいよね(^.^)
おっ、見えてきましたよ♪
おっ、見えてきましたよ♪
晴れれば黄色が映えるのに・・・
晴れれば黄色が映えるのに・・・
チョウチョさん、美味しいですか? 
2
チョウチョさん、美味しいですか? 
この日はチラホラ紅葉してる木がありました

ちょっとボケてしまいましたが、紅葉してます。
この日はチラホラ紅葉してる木がありました

ちょっとボケてしまいましたが、紅葉してます。
さあ、到着です♪

展望台もありました。360度見渡せます(^.^)
さあ、到着です♪

展望台もありました。360度見渡せます(^.^)
これが雄国沼全景
2
これが雄国沼全景
これは檜原湖です
これは檜原湖です
これは磐梯山ですが、山頂はガスで覆われてますね。。

途中の車中からはガスが晴れ、綺麗な全景が見えました。。
これは磐梯山ですが、山頂はガスで覆われてますね。。

途中の車中からはガスが晴れ、綺麗な全景が見えました。。
これは西側の街です
これは西側の街です
アザミと雄国沼のコラボ
1
アザミと雄国沼のコラボ
ちょっとずつ晴れてきました♪

でも、この辺で帰りますか(^.^)
ちょっとずつ晴れてきました♪

でも、この辺で帰りますか(^.^)
雄国山分岐です
駐車場まで2.3km地点 只今、12:53です
駐車場まで2.3km地点 只今、12:53です
駐車場まで1.8km地点 12:59です
駐車場まで1.8km地点 12:59です
駐車場まで1.3km地点 13:06です
駐車場まで1.3km地点 13:06です
駐車場まで0.8km地点 13:18です
駐車場まで0.8km地点 13:18です
途中の大木が目に留まりました(^.^)

そして、お決まりの木漏れ日です♪
途中の大木が目に留まりました(^.^)

そして、お決まりの木漏れ日です♪
さあ、着きましたよ(^.^)
さあ、着きましたよ(^.^)
お疲れ様でした♪

この通り、駐車場も満車です(^.^)
バスも3台停まってました。
お疲れ様でした♪

この通り、駐車場も満車です(^.^)
バスも3台停まってました。

感想

hana soraさんのレコを見て、こりゃあ行くっきゃないな!
と、言うことで、夏休みをもらい金曜日に行ってきました。

本当は6日が晴れだったので行く予定をしてましたが、午後に仕事が入り行けませんでした(>_<) あんなに晴れたのに・・・

でも、今日もなんとか晴れたので正解でした(^^)v
天気予報は10時くらいから雨が上がり、午後から晴れ間が出るとのことでした。
その予報を当てにして、行っちゃいました(^.^)
昨日から今朝まで、何度もネットの今後の予測を見返してました(^_^;)

雄国沼、実は初耳だったんです。
先週末に行ったhana soraさんのレコを見たら、行かずにはいられませんでした。
それ程の衝撃・感激を覚えました(^^)v
ニッコウキスゲにより真っ黄色に染まる湿原は、尾瀬の大江湿原で見たことがあります。それはそれは圧巻でした!(^^)!
それに負けず劣らずの大群落ですね?

このキスゲも間もなく終盤を迎えるようでしたが、今後毎年訪れるかもしれません(^.^) 僕の行動範囲がまた一つインプットされました(^^)v

何しろ、尾瀬より近いからね(^_^;)
来シーズンは咲き揃った前半に来たいな♪

雄国山から見る雄国沼も良いよね♪

欲を言えば、雄国沼を一周出来る木道が欲しいよね(^.^)
と、妻とも話してました。。。

コースがちょっと短いし、週末は混雑して身動きが取れなくなるんじゃないかな?
それに、沼の周りは小高い山が覆われてるから、沼と山と行き来が出来る道を数本整備してくれれば、もっともっと観光客が来るんじゃないかな?
そんな感じがしました。
あの休憩舎、売店があってもいいんじゃない?

近くには百名山の磐梯山もあるし、結構いいと思うよ♪

最後にhana soraさん、ありがとうございました<m(__)m>
感謝です(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人

コメント

間に合ってよかったですね☆彡
komorebiさん、こんばんは。

雄国沼のレコ拝見しました♪
平日は、すいていてゆっくり見られてよかったですねっ
キスゲ、たくさんの美人ちゃん撮れましたね〜

そうなんですよねっ!
雄国沼を周る木道がもっと長くなるといいですよね〜

最後に、私の宣伝効果があったようで、嬉しかったです(✿∪‿∪)
2011/7/9 21:39
re:hana soraさん
遅くにこんばんは〜(^.^)

もうぐっすりですよね♪

僕、今から旅立ちです(^.^) なんてね♪
苗場山に行ってきます(^^)v
この時期に行くのは初めてで、いつも暑い夏か秋の紅葉の時期でした。
だから、楽しみです♪

昨日のこちらはうだるような暑さで、ちょっと庭木の手入れをしてました。
山にばっか行ってるので、たまにはやらないとと近所の目線を気にしたりして(^_^;)

hana soraさんのレコを待ってたけど、帰ってからのお楽しみにしてます♪

では、またね♪
2011/7/10 0:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
雄国山(雄子沢〜雄国沼経由)冬道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら