記録ID: 121251
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
甲州高尾山
2011年07月09日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:10
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 500m
- 下り
- 936m
コースタイム
9:10 勝沼ぶどう郷駅
タクシーでGO!
9:35 大滝不動尊
9:50 ストレッチ後出発
10:15 甲斐御岳神社
10:45 富士見台
11:15 棚横手山
11:40 富士見台
12:25 甲州高尾山頂(お昼45分)
13:10 出発
13:15 剣ヶ峰
14:10 送電線鉄塔
?? 柏尾山
15:20 天空の湯
17:40 勝沼ぶどう郷駅発
タクシーでGO!
9:35 大滝不動尊
9:50 ストレッチ後出発
10:15 甲斐御岳神社
10:45 富士見台
11:15 棚横手山
11:40 富士見台
12:25 甲州高尾山頂(お昼45分)
13:10 出発
13:15 剣ヶ峰
14:10 送電線鉄塔
?? 柏尾山
15:20 天空の湯
17:40 勝沼ぶどう郷駅発
天候 | 晴れ→雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・ポストなし ・アブなどの虫が多い ・ぶどうの丘に「天空の湯」あり ・勝沼ぶどう郷駅にはタクシー常駐している 駅→大滝不動尊まで2060円 |
写真
感想
屋久島の宮之浦岳に行く前に練習。甲州高尾山に行ってきました。
大滝不動までタクシーを使う。道路は道が狭くジャリも多く車泣かせな道路である。
大滝不動に到着。小さな虫がいっぱい(>0<)虫除けを持ってきて良かった〜
あっという間に富士見台に到着。このまま甲州高尾山に行っても物足りないと思い、棚横手山まで寄り道。
山火事があったせいか眺望は良い。また、焼け焦げた木片もあり傷跡が生々しい
。そして、太陽の光が眩しい…時々涼しい風。
下山は送電線鉄塔から大善寺に向かうはずが、間違い柏尾山を通り下山。
20号にでたら、急に雨雲が…。そう言えば雷雨がくると聞いた。
そして降ってきました!雷が怖くて、動けない!大粒の雨で。
タクシーを呼ぼうと電話したのですが20分待ち。例えタクシーに乗れたとしてもずぶ濡れ状態。どうしよう!
ヒッチハイクしかない!ヘイお願いだたらどなたか止まってくださいっ!
そして止まってくださった農家の方、本当に感謝です。有難うございました
「天空の湯」まで申し訳ない…生まれて初めてヒッチハイクをしました。
とっさの行動は大胆になるのでしょうか…?
思い出たくさん詰まった登山日になりました。
☆今日の歩数
21400歩
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1742人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する