記録ID: 121804
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(尾瀬沼1周ゆるり旅)
2011年07月15日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 103m
- 下り
- 114m
コースタイム
6:00シャトルバス御池駐車場発-6:20沼山峠口ー6:37沼山峠展望台ー6:56大江湿原入口ー7:02小渕沢田代分岐ー7:32長蔵小屋ー7:53三平下ー8:49沼尻(朝食休憩)9:10-9:41長英新道分岐ー9:52南岸北岸分岐ー10:40沼山峠ー11:10峠発バスー11:30御池
天候 | 晴れときどき曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土、日シーズン中は御池が早々に満車になり手前の七入に駐車し、そこからシャトルバスで沼山峠に行くこともあるそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に登り下りは階段、平坦地は木道が整備され大変歩きやすい道のり。ただし南岸の三平下から沼尻までは歩く人が少ないせいか、木道の一部が朽ちていたり傾きがあったり、1部木道がないところがあり雨後はぬかるみになると予想されるところがあり整備が万全でないので注意が必要です。要所要所に休憩所、トイレ(協力金が必要)があるので安心です。休憩所では飲食物の販売もあります。尾瀬沼周辺でトイレがあるとこは、沼山峠休憩所、長蔵小屋無料休憩所、尾瀬沼休憩所、沼尻休憩所でいずれも協力金100円が必要です。 |
写真
感想
燧ケ岳登山の予定が先月の安達太良山で痛めた右太腿の痛みがまだ残っていたので尾瀬沼1周のゆっくり旅に予定変更。下界の蒸し暑さと比べると風が涼やかで気持ちよく、湿原の風景と花々に癒された1日でした。帰った翌日、ふくらはぎがはりましたが不思議なことに、なかなか引かず少し残っていた右太腿の痛みがなくなっていました。いよいよ来月あたり東北以北最高峰の燧ケ岳に登ってみますか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人
初めまして。
週末尾瀬沼周辺を散策しようと思っていたので、大変参考になりました。
駐車場込みそうですねf(^_^;)
ニッコウキスゲが見事ですね!
たくさんのお花を探して歩きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する