記録ID: 123428
全員に公開
ハイキング
丹沢
搭ノ岳(大倉尾根ピストン)
2011年07月23日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:55
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
8:35[大倉]-10:55[堀山の家]-12:00[金冷シ]-12:30[搭ノ岳]13:45-15:05[堀山の家]-16:30[大倉]
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
今回は富士山登頂の練習登山2回目。
富士山のだらだら登りを想定して、大倉尾根ピストンで搭ノ岳を目指します。
女性陣は今回初参加。3人とも山ガールファッションがバッチリ決まってます。
しかし見た目と違い?普段から運動している体力自慢ばかり。
さて、山でその体力を発揮できるかお手(足)並み拝見。
山登り初心者だとバカ尾根は多少はキツイはずですが、弱音ひとつ吐かずに
登っていきます。ナメクジとゴキブリの話で盛り上がるくらい余裕あり。
いや、流石です。
高尾山のような山ガールが丹沢にいるものですから、物珍しさからか、
すれ違う登山者からよく声をかけられる。写真を撮る人までいる始末。
すいません、お金払って下さい。
しかしながらその体力は本物でした。男性陣に先行して山頂登頂!
天候にも恵まれ、目指す富士山をその目にすることが出来ました。
尊仏山荘にてビールを購入し、ここまでの疲れを癒します。
そして下山も順調だった上、鹿の一家と遭遇。
僕も親子鹿を間近で見るのは初めて。今日はついてる。このツキが富士山本番でも巡って来ますように。
無事大倉に辿り着く事ができましたが、いくつかの懸念点も浮かんできました。
本番までに対策を考えなければ。
今回は、写真撮影を頼まれたら気持ちよく引き受けてちゃんと撮ってあげよう!
と、あらめて心に誓った山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1229人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
近く行きたいと思っているコースなのでとても参考になります。文章も面白く楽しい登山だったのが伝わってきます。
kekkesuuさん、始めまして!
こんな記録でも参考にして頂けたのなら大変嬉しく思います。
プロフィールを拝見したのですが、僕も同じ県民で同い年なのです。
僕は年がら年中、丹沢に出没してますので、もしかすると今後何処かでお会いするのかも知れませんね。
ときどき記録を拝見させて頂きます!
ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する