ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1266391
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

日向山と寺坂棚田の彼岸花、そしてラブライブレッドアロー号(芦ヶ久保駅→日向山→寺坂棚田→横瀬駅)

2017年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
418m
下り
481m

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:33
合計
3:04
9:40
44
10:24
20
10:44
10:59
21
11:20
36
12:16
12:34
10
寺坂棚田
12:44
天候の所で書きましたが、出勤日直前の休日は翌日の為にあまり遠方へ行けません。そこで飯能エリアで何か見どころと思ったところ寺坂棚田で彼岸花が綺麗らしいと知って寺坂棚田に行く山と言う事で日向山を選びました。
天候 晴れ

またも土日が曇りや雨の予報です。辛うじて直前になって日曜日は晴れ間のある予報に変わりました。そんな訳で日曜日の登山なのですが、出勤日直前はあまり遠征が出来ないのです。
朝方は東京は曇りでした。当初は早い方の快速急行にしようと思っていたのですが、雲がなかなか取れないので遅い方の快速急行にしました。入間市付近で青空が見え始め、飯能到着の時には完全に青空です。

しかしながら飯能の山が近づく時に見えた景色では秩父方面に結構な雲があって、今日の計画した日向山の天候が危ぶまれました。

結局のところ日向山側は晴れました。一方で西武線を挟んで武甲山側は雲が多く、武甲山はかなりの時間山頂が雲の中でした。
過去天気図(気象庁) 2017年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
芦ヶ久保着9:37の快速急行
嘗て無い程の大混雑でした。池袋を出た段階でほとんど空間の無い程に人が立ってます。
やはり巾着田の季節だからなのかと思ったものの、確かに高麗で沢山降りましたがそれでも相変わらず沢山の人が立ち、私が芦ヶ久保で下車した時もその状況はあまり変わりませんでした。
みんなどこに行ったんでしょうね。
その直前に走ったS-TRAINはガラガラでしたが。


帰り
横瀬発13:11の各停
目の前で12:44の電車が出てしまいました。
ところがそれと交換したのがラブライブレッドアロー。
ホームで13:11の各停を待っていたら目の前に先程西武秩父へ行ったラブライブレッドアローが引き上げて来ました。後で飯能で追いつかれたので一旦横瀬に引き上げてまた西武秩父へ行ったんですね。
コース状況/
危険箇所等
・芦ヶ久保駅→風の道→琴平神社
昨年12/17は山の花道を登ったので今回は風の道と言う方向へ行きます。
先ずは芦ヶ久保大観音様の方へ行きます。これは迷わない。
ここから道標の方向へ行きますが、踏み跡が不明瞭で本当にこれでいいんだろうか、しかも下ってるしと心配になりますが、やがて木製の橋が見えるのでこれで良いのだと分かります。
但しその後も踏み跡は不明瞭で藪の中を歩いたりする事になります。今日は蜘蛛の巣に悩まされました。ほとんど人が歩かないんですね。でもそれだけ面白みもあります。

・琴平神社→日向山
階段責め!一段一段が高いのでなかなか難儀します。但し山の高さがこの程度ですから我慢するとやがて右に折れ、普通の登山道になります。

・日向山→琴平神社
下りは東側の道を選びました。あっという間に舗装道路に出たので、こっちは随分楽だなと思ったのですが、この舗装道路を琴平神社方向へ行く時にかなり下ります。

・琴平神社→苅米
以前歩いた道です。前回迷いそうだった場所は確か民家の方向だなと進みます。
それよりも今日は雨の影響でドロドロでした。

・苅米→寺坂棚田
横瀬の住宅地が登山詳細図では分かりにくかったのですが、ここはジェオグラフィカで地図を見ながら行きました。

・寺坂棚田→横瀬駅
横瀬駅の河岸段丘までは迷わず行けます。
国道299号線とぶつかったところで右折してすぐにまた左斜め方向へ行きました。
そしてそこもすぐ左に折れて細い道を進んで横瀬駅へと言う道を選びました。
その他周辺情報 駅は勿論ですが、日向山から東側と西側どちらも舗装道路へ下りた所にトイレがあります。
乗って来た下り快速急行は1番線側に退避したので交換する相手はレッドアローだろうと待っていたらラブライブレッドアローが来ました。でもこの時は正面しかまともに撮れず。
9:40に芦ヶ久保駅を出発します。
2
乗って来た下り快速急行は1番線側に退避したので交換する相手はレッドアローだろうと待っていたらラブライブレッドアローが来ました。でもこの時は正面しかまともに撮れず。
9:40に芦ヶ久保駅を出発します。
9:50 ここは六番峠ハイキングコースの方へ。
前回の日向山の時は右に行きました。
9:50 ここは六番峠ハイキングコースの方へ。
前回の日向山の時は右に行きました。
9:54 芦ヶ久保の大観音様
この時は未だ武甲山の頂上が見えます。
9:54 芦ヶ久保の大観音様
この時は未だ武甲山の頂上が見えます。
本当にこの道で良いのか?
本当にこの道で良いのか?
橋があるから大丈夫でしょう。
橋があるから大丈夫でしょう。
なんかイイ感じ。
なんかイイ感じ。
10:24 琴平神社の入口ですが、車で塞がれています。
10:24 琴平神社の入口ですが、車で塞がれています。
階段責め!
10:44 日向山到着。
1
10:44 日向山到着。
日向山の木造展望台に登って武甲山です。
武甲山の方は曇って来ましたね。
10:59に出発します。
日向山の木造展望台に登って武甲山です。
武甲山の方は曇って来ましたね。
10:59に出発します。
東側方向へ下り、ここで南に折れます。
東側方向へ下り、ここで南に折れます。
11:10 舗装道路に下りて来ました。
ここの木段で足を滑らしてこけました。
今日はあちこちが滑りやすい状態でした。
11:10 舗装道路に下りて来ました。
ここの木段で足を滑らしてこけました。
今日はあちこちが滑りやすい状態でした。
11:20 琴平神社の所へ戻って来ました。
ここにはトイレがあります。
ここから横瀬方向へ。
11:20 琴平神社の所へ戻って来ました。
ここにはトイレがあります。
ここから横瀬方向へ。
11:47 以前にも増して危なそうな橋
11:47 以前にも増して危なそうな橋
11:56 苅米へ下りて来ました。
11:56 苅米へ下りて来ました。
12:16 棚田入口
これが棚田ですか!
1
これが棚田ですか!
彼岸花
イッペン(ry
彼岸花
イッペン(ry
棚田は自ずと斜面がある訳で、そこを利用して彼岸花を植えたのは良い考えですね。
12:34に寺坂棚田を離れます。
4
棚田は自ずと斜面がある訳で、そこを利用して彼岸花を植えたのは良い考えですね。
12:34に寺坂棚田を離れます。
12:44 横瀬駅に到着。
目の前で上り各停が出てしまいます。
しかし次の電車を待っていたらご褒美が。
引き上げ線にラブライブレッドアローが入って来ました。
リトルデーモンたる者撮らざるを得ません。と言うか、ずっと撮りたいと思っていました。
そんな訳で横瀬駅のホームを端から端までじじいが走り回ってラブライブレッドアローを撮ります。
2
12:44 横瀬駅に到着。
目の前で上り各停が出てしまいます。
しかし次の電車を待っていたらご褒美が。
引き上げ線にラブライブレッドアローが入って来ました。
リトルデーモンたる者撮らざるを得ません。と言うか、ずっと撮りたいと思っていました。
そんな訳で横瀬駅のホームを端から端までじじいが走り回ってラブライブレッドアローを撮ります。

感想

寺坂棚田はなかなか良いかなと言う感じでしたが、駅から遠いのがちょっと難点ですね。巾着田も駅から遠い。頑張って行くのは一回限りかなと言う感じです。山への道のまさに途中にあると違うんですが。

そして思わぬ成果が目の前に停まったラブライブレッドアローです。
やっと撮れました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
日向山(芦ケ久保より周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら