記録ID: 126689
全員に公開
ハイキング
東海
松倉観音堂
2011年08月10日(水) [日帰り]


- GPS
- 00:13
- 距離
- 137m
- 登り
- 21m
- 下り
- 0m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
松倉観音堂で8月9日、10日と絵馬市があります。
去年、松倉観音堂のある松倉山に初めて登り、今度は絵馬市に行こうと思っていたので、今回の運びになりました。
今回は紙絵馬を買うのが目的なので、松倉シンボル広場まで車で乗り入れ、そこから松倉観音堂まで約800mの山道を歩くことにしました。
朝なので比較的涼しい中、気持ちよく歩くことができました。
10分ほど歩いたらもう松倉観音です。
観音堂の広場には古い紙絵馬を燃やす、お焚き上げのたきびがありました。
古い紙絵馬をどうしたらいいのか、実は知らなかった私は‘なるほどここに持ってこればいいのか‘と一つ勉強した気分。
紙絵馬は大、中、小と大きさが3種類あり、馬の色は黒、茶色、白と3種類ありました。和紙に書いた絵馬もあり、こちらは馬の線のみ。白い馬でした。
紙絵馬を選び、名入れをしていただき、支払いを済ませたら、祈祷するのであちらに持って行ってくださいとのこと。
えっ?ご祈祷してくれるの?と内心びっくり。
なんてありがたいんでしょう。
普門院の祭壇に紙絵馬を載せていただき、和尚様が祈祷をあげてくださいました。
終わったら、預けた紙絵馬をいただき、終わりです。
来るときは、飛騨の里の方から車で登ってきたのですが、道幅が狭く、対向車があるとやっかいなので、帰りはアソシアの方に出る道を選びましたが、正解でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:920人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する