ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 130049
全員に公開
キャンプ等、その他
房総・三浦

茅ヶ崎 里山公園

2011年08月27日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
6.0km
登り
65m
下り
57m
天候 霧雨→曇
過去天気図(気象庁) 2011年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東駐車場:8:30〜
西駐車場:9:00〜
茅ヶ崎 里山公園の中央入り口です。
2011年08月27日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:34
茅ヶ崎 里山公園の中央入り口です。
公園の地図。まだ整備されていないエリアが多いです。
2011年08月27日 07:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:34
公園の地図。まだ整備されていないエリアが多いです。
大きな滑り台。
ここをスタート地点にしました。
2011年08月27日 07:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:36
大きな滑り台。
ここをスタート地点にしました。
滑り台の下側の子供広場方面
2011年08月27日 07:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:37
滑り台の下側の子供広場方面
まずは、中央の小道方面へ
2011年08月27日 07:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:38
まずは、中央の小道方面へ
小道から左側の林の中へ。
2011年08月27日 07:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:39
小道から左側の林の中へ。
通行可能度はAです。
2011年08月27日 07:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:40
通行可能度はAです。
林から出てきたところ。
ここも藪ではなくバッチリ走れます。
2011年08月27日 07:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:41
林から出てきたところ。
ここも藪ではなくバッチリ走れます。
谷エリアに下りてきたところの地図。
この先、上側の林の中に入っていきます。
2011年08月27日 07:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:42
谷エリアに下りてきたところの地図。
この先、上側の林の中に入っていきます。
スタート地点方向。気持ちいいところでベンチもあります。石のところは小川が流れています。
2011年08月27日 07:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:43
スタート地点方向。気持ちいいところでベンチもあります。石のところは小川が流れています。
小道のこの部分から林の中に入ります。
2011年08月27日 07:44撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:44
小道のこの部分から林の中に入ります。
林の中は、通行可能度A
2011年08月27日 07:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:45
林の中は、通行可能度A
一度林から出て小道に入り、直ぐこの小径を下ります。
2011年08月27日 07:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:46
一度林から出て小道に入り、直ぐこの小径を下ります。
竹林の縁を進みます。
2011年08月27日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:47
竹林の縁を進みます。
気持ちいいです。
2011年08月27日 07:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:48
気持ちいいです。
少し竹林の中を通らせてもらいます。
2011年08月27日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:49
少し竹林の中を通らせてもらいます。
明るくなってきた林の中。
2011年08月27日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:51
明るくなってきた林の中。
この先で小道に出ます。
2011年08月27日 07:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:51
この先で小道に出ます。
桜の小道。4月頃は綺麗なのかな?
2011年08月27日 07:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:54
桜の小道。4月頃は綺麗なのかな?
桜の小道の脇の建物の横から林の中へ。
2011年08月27日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:55
桜の小道の脇の建物の横から林の中へ。
ここも通行可能度抜群。
2011年08月27日 07:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:55
ここも通行可能度抜群。
いいです。
2011年08月27日 07:56撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:56
いいです。
斜面をコンタリング。
2011年08月27日 07:58撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 7:58
斜面をコンタリング。
キレイな林に出てきました。
2011年08月27日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:01
キレイな林に出てきました。
下草が感じいい林。
2011年08月27日 08:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:01
下草が感じいい林。
この先で小道に出ます。
2011年08月27日 08:02撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:02
この先で小道に出ます。
小道に。
2011年08月27日 08:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:03
小道に。
この右側の先の階段を登ります。
2011年08月27日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:05
この右側の先の階段を登ります。
このオープンも走りやすい。
2011年08月27日 08:05撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:05
このオープンも走りやすい。
で、桜の小道に出ました。
2011年08月27日 08:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:07
で、桜の小道に出ました。
今度は、ここの小道を下ります。
2011年08月27日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:08
今度は、ここの小道を下ります。
ここから右側の林の中に。
2011年08月27日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:09
ここから右側の林の中に。
ここもいいですね。
2011年08月27日 08:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:09
ここもいいですね。
ここも竹林の中を少しだけ通らせてもらいます。
2011年08月27日 08:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:11
ここも竹林の中を少しだけ通らせてもらいます。
お墓もありました。
2011年08月27日 08:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:13
お墓もありました。
綺麗な林が続きます。
2011年08月27日 08:14撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:14
綺麗な林が続きます。
ここもいい感じ。
2011年08月27日 08:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:15
ここもいい感じ。
ここも少し竹林の中を通らせもらいます。
2011年08月27日 08:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:16
ここも少し竹林の中を通らせもらいます。
小道に出てきました。
2011年08月27日 08:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:17
小道に出てきました。
長階段を登ります。
2011年08月27日 08:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:18
長階段を登ります。
登りきったところ。公園の中央入り口は真正面の方向。
2011年08月27日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:20
登りきったところ。公園の中央入り口は真正面の方向。
今度は、ここを進みます。
2011年08月27日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:20
今度は、ここを進みます。
ベンチもあって気持ちいい草原を進みます。
2011年08月27日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:21
ベンチもあって気持ちいい草原を進みます。
ここも直進。
2011年08月27日 08:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:22
ここも直進。
西側のトイレに着きました。
2011年08月27日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:23
西側のトイレに着きました。
トイレの脇にいたネコたん。
2011年08月27日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:24
トイレの脇にいたネコたん。
今度は小道を挟んで逆側の草原へ。
2011年08月27日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:26
今度は小道を挟んで逆側の草原へ。
いいですね。でも緩やかな登り
2011年08月27日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:27
いいですね。でも緩やかな登り
公園内の最高点を目指します。
2011年08月27日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:27
公園内の最高点を目指します。
最高点に登頂。
2011年08月27日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:28
最高点に登頂。
最高点からの眺め
2011年08月27日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:28
最高点からの眺め
最高点からの眺め、谷方面。
2011年08月27日 08:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:28
最高点からの眺め、谷方面。
今度は、この小道の右側へ
2011年08月27日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:30
今度は、この小道の右側へ
ここから右側に入ります。
2011年08月27日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:30
ここから右側に入ります。
少し行った先の明るい部分は沼地。
その手前に藪が。ここはマムシが危なそうなので撤退し、再び小道まで戻ります。
2011年08月27日 08:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:31
少し行った先の明るい部分は沼地。
その手前に藪が。ここはマムシが危なそうなので撤退し、再び小道まで戻ります。
小道の先にはまた草原が。
2011年08月27日 08:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:33
小道の先にはまた草原が。
草原の中を通って再び小道に。
2011年08月27日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:35
草原の中を通って再び小道に。
許可制限エリア地図。
赤、黄エリアはまだ未整備で立ち入り禁止。
2011年08月27日 08:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:39
許可制限エリア地図。
赤、黄エリアはまだ未整備で立ち入り禁止。
谷側に下る左側に綺麗な杉林が。いい感じ。
2011年08月27日 08:40撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:40
谷側に下る左側に綺麗な杉林が。いい感じ。
さらに進んたところ。この先で小道に。
2011年08月27日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:41
さらに進んたところ。この先で小道に。
池と谷の家。
2011年08月27日 08:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:42
池と谷の家。
谷の中の小道。
2011年08月27日 08:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:45
谷の中の小道。
谷の家
2011年08月27日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:46
谷の家
小道の脇にはベンチも。
2011年08月27日 08:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:47
小道の脇にはベンチも。
この左側は、北欧のエリアに似てる。
2011年08月27日 08:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:48
この左側は、北欧のエリアに似てる。
北欧に来ている感じですね。
2011年08月27日 08:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:49
北欧に来ている感じですね。
最後、ここを登ります。
2011年08月27日 08:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:50
最後、ここを登ります。
スタート地点までもう少し。
2011年08月27日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8/27 8:51
スタート地点までもう少し。
撮影機器:

感想

 今日は、近場で森の中を走る練習に適したところはないかと、
茅ヶ崎 里山公園がある程度広くて、森もあり、森の中も走れそうかなと
まずは、調べに行ってきた。

駐車場は、東駐車場が8時30分から開きますが、
今日は朝7:00頃行ってきた。

雨が霧雨状態だったが、全く気にならない程度。

ということで、探検に。

公園の中央入り口から、まずは右手に大きなすべり台があります。
ここからスタート。

中央に伸びる道を進み、途中から左側の森の中へ。

森の中は、この夏の時期でも通行可能度、抜群です。
ここを越えて、谷川に下ります。この手前で滑って御尻が土で真っ黒に。。。

道を進んで反対側の森に進みます。

反対側の森の中も通行可能度、抜群。

途中、竹林がありますが、「整備中なので立ち入り禁止」という立て看板がありました。
竹林の端にはテープで囲いがあります。

森の中を進み小道に出て、これを上がります。
そして桜の小道の横を再び森の中へ。

ここも通行可能度、抜群です。

再度、小道に出て、そこを登り、階段を登って、オープンに。
ここを進むと、先ほどの桜の小道へ。

さらに、小道の先を進み、左に曲がり、その先で再び林の中へ。

ここも、通行可能度、抜群。

再度、小道に出て、長い階段を上り、スタート地点の近くに出て、
そこから芝生沿いに西側のトイレに向かいます。

トイレでは、ネコたんが座ってました。

再び、反転して、芝生の中を進み、公園内の最高地点を目指します。
ここは、気持ちいいですね。

そして、最高地点到達。

そこから、今度は、再びスタート地点方向へ。
今度は、左の森に入ったところを、更に進んで右側の森に入ったが、
その先は下っていて、その先には沼地が、ここはマムシがいそうなので撤退。

さらに小道を進むと、左側に芝生。その中を進み、十字路に。
この十字路の先の左側の森は、まだ整備前とのことで、立ち入り制限地区に。

ということで、この十字路を左側に曲がり谷方面に行こうとしたら、
その小道の左側の森が杉林で、通行可能度、もバッチリなので
思わず足がそちらの方へ。

とても気持ちいいですね(オリエンテーリング的にはです)。

そこを過ぎて再び小道に出ると、池のところに。

その先で十字路に。ここを真っ直ぐ進んで森の中を登っていくと、
先ほどの桜の小道に出るので、ここで左側に曲がります。

脇にはベンチもあるので休憩もできます。

そして、スタート地点への登りへ。
ここは、北欧にいるような感覚を覚える林の中を登り、スタート地点に戻ってきました。

ということで、おさらい。

スタート地点から、今歩いたところを走ってきました。
森の中を走る練習には、最適ですね。
今の夏の時期で、この通行可能度なので、冬場はバッチリですね。

時間的には、2.63kmを9'02"ペースなので、遅すぎ。
まずは、20分を切れるように頑張りましょう。

ただし、今の時期、マムシがいるようで、どこにいるかは分からないが
田んぼのあぜ道や、湿地、沢の低いところは危ないかも。

自分もマムシらしきヘビに遭遇したのは、OL練習会でコース設定をしていたときに
東京都町田市の北の端の田んぼのあぜ道でトグロを巻いていたヘビを見かけた。
当然、トグロを巻いてるヘビは、ただ物ではないので、
その地点から遠回りで巻いて走って行きましたが。。。。。。

さらに、昔、地図調査で裏高尾を歩いていたら、尾根の斜面にマムシがいたことが
あったが、マムシって山の斜面にもいるのかな?

で、ネットで調べた。

マムシは、夜行性だけど、出産期(夏場)には巣穴から日光浴に出てくる。
巣穴がどこにあるかは、よく分からない。
でも、山の斜面にもいるようです。
ただ、一番多いのは林の裾とか沼地の近辺とか。まあ、どこにいるかは??ですね。
この公園内だと、やっぱ、沼地近辺とかが一番多そうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら