ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1303376
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

二日目は金剛紅葉谷↑ツツジオ↓

2017年11月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
天候 降ったり、止んだり、晴れたり。
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
復旧無理?
2017年11月04日 09:05撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 9:05
復旧無理?
此処に座ってパン食べたのは、
躑躅の季節。
2017年11月04日 09:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 9:10
此処に座ってパン食べたのは、
躑躅の季節。
足元は無残。
2017年11月04日 09:51撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 9:51
足元は無残。
長靴は正解かも。
2017年11月04日 09:59撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 9:59
長靴は正解かも。
堰堤1.
2017年11月04日 10:03撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 10:03
堰堤1.
堰堤2.
2017年11月04日 10:10撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 10:10
堰堤2.
堰堤3.
2017年11月04日 10:12撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 10:12
堰堤3.
五月蝿い位の水音。
それも、また楽しい。
2017年11月04日 10:36撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 10:36
五月蝿い位の水音。
それも、また楽しい。
道迷いは起きないが、
安全とは言い難い。
2017年11月04日 10:43撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 10:43
道迷いは起きないが、
安全とは言い難い。
臨機応変が求められます。
2017年11月04日 10:45撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 10:45
臨機応変が求められます。
ずぶ濡れ状態で直しています。
頭、下がります!!!
2017年11月04日 10:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
11/4 10:50
ずぶ濡れ状態で直しています。
頭、下がります!!!
堰堤4.
2017年11月04日 10:56撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 10:56
堰堤4.
ん?
2017年11月04日 11:06撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 11:06
ん?
秋です1。
2017年11月04日 11:11撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
11/4 11:11
秋です1。
秋です2
2017年11月04日 11:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
5
11/4 11:13
秋です2
秋です3.
2017年11月04日 11:15撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 11:15
秋です3.
秋です4.
2017年11月04日 11:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
11/4 11:16
秋です4.
振り返ったり、戻ったり、
同行者に嫌われるタイプです。
2017年11月04日 11:18撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 11:18
振り返ったり、戻ったり、
同行者に嫌われるタイプです。
また、詰めてしまった。
此処の戻り、危険でした(苦笑)
2017年11月04日 11:20撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 11:20
また、詰めてしまった。
此処の戻り、危険でした(苦笑)
堰堤6.
2017年11月04日 11:24撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 11:24
堰堤6.
長靴だからか、
水の方が歩きやすかった。
2017年11月04日 11:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 11:29
長靴だからか、
水の方が歩きやすかった。
本流。
2017年11月04日 11:31撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 11:31
本流。
誘惑。
2017年11月04日 11:32撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
11/4 11:32
誘惑。
ロープ引っ張ってみる。
2017年11月04日 11:37撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 11:37
ロープ引っ張ってみる。
ロープ増えた?
2017年11月04日 11:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 11:48
ロープ増えた?
紅いモミジは?
2017年11月04日 11:50撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 11:50
紅いモミジは?
帰り際、9度になる。
2017年11月04日 12:07撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 12:07
帰り際、9度になる。
此処のモミジが一番綺麗。
2017年11月04日 12:08撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
11/4 12:08
此処のモミジが一番綺麗。
お気に入り。
2017年11月04日 13:09撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
3
11/4 13:09
お気に入り。
ご挨拶。
2017年11月04日 13:13撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 13:13
ご挨拶。
キツイなぁと思ったら、
ロープあった。
2017年11月04日 13:16撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 13:16
キツイなぁと思ったら、
ロープあった。
1メートル程、落としてしまいました。
ごめんなさいm(__)m
源流付近、浮石多かった。

2017年11月04日 13:19撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 13:19
1メートル程、落としてしまいました。
ごめんなさいm(__)m
源流付近、浮石多かった。

ナベだ!
上を見ろと、picho-aichinさんが言ってた。
2017年11月04日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 13:28
ナベだ!
上を見ろと、picho-aichinさんが言ってた。
あった!!!
2017年11月04日 13:28撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 13:28
あった!!!
戻って、パチリ。
これで、ナベヤカンの完成。
2017年11月04日 13:29撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
4
11/4 13:29
戻って、パチリ。
これで、ナベヤカンの完成。
前回、雨垂れで出来なかったので、
再挑戦。この暢気さが、尾を引く。
2017年11月04日 13:48撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
1
11/4 13:48
前回、雨垂れで出来なかったので、
再挑戦。この暢気さが、尾を引く。
ポヨヨン橋辺りで、
ポツリ、ポツリ。
後は、一目散!!!
感謝は、二時半のバスの中で。
2017年11月04日 14:14撮影 by  COOLPIX W100, NIKON
2
11/4 14:14
ポヨヨン橋辺りで、
ポツリ、ポツリ。
後は、一目散!!!
感謝は、二時半のバスの中で。
撮影機器:

感想

二日目は、予定通り、のんびり開始の水越峠。
満員のバスに揺られて、終点までぐっすり。
半分以下になった乗客は、皆さんダイトレへ。
いつもの如く、貸切状態の分岐点。
嬉しさ半分、淋しさ半分、不安感半分、高揚感半分、
許容量限界の胸は、はちきれそう。。。

豊富な水は、徒渉地点を教えてはくれるが、
素直に渡らせてはくれない。
上に下に、安全な場所を探しつつ、
最後は、魔法の長靴を使って、強引に渡る。
紅葉に見惚れていると、
にっちもさっちも行かない場所に佇む事になる。

だけど、楽しい。
来週、味わうことが出来るかどうか判らない景色に、
翻弄され、何度も戻り、何度も渡る。
終息し続ける秋に、手を伸ばす。
届くはずも無いことは、先刻承知。
だけど、嬉しい。

頂での恒例のソフトクリームを、前回、寒さに震えたので、
食堂の中で食べるかどうか、散々迷った挙句、断念!
時計台下を覗いて、絶句!!!!
帰り道の選択に、迷いが生じる。
こういう時は、困ったときの晩餐会。
有りっ丈の食料を食べながら、考えよう。
風もなく、日向ぼっこには最適な場所が空いている。
一人分のお店を広げるには、丁度良い。
笑い声がアチコチから聞えてきて、登りでの孤独感が癒される。
って、やっぱり淋しかったのかなぁ、と、感慨に耽っていると。。。。。。

ariさんらしき人がいる!
傍らにいるのは、NAOさん?
アイサツ、あいさつ、挨拶、、、、、、、?いっぱい人がいる!
あっ、もう、声掛けちゃった。
一人、二人、三人、指が足りない(苦笑)
名前聞いたけれど、Iさんしか覚えていない(ゴメンです)
お願いです、顔を覚えていたら、
あの時逢ったと、声を掛けて下さい。
親指と人差し指を隠しているのが、私です。

皆さんに勇気を頂いて、源流極めたばかりのツツジオを下る。
ツツジオは、水が多く、洗われた石が白く輝いていた。
そのまま、前のめりに落ちてしまいそうな恐怖感と戦いながら、
それでも、負け惜しみの鼻歌は止まらない。
曲名は、恥ずかしくて、此処には書けない。
浮かれているから、石は落とす、手は着くと大騒ぎ。
登りで水漏れした右足に続き、左足も浸水する。
バイク時代に、オフ車の為に購入した長靴の終焉です。

それでも、ツツジオは市販本にも掲載される場所。
男女、男、男、男女、四組が登って来た。
記憶がハッキリしているのは、其処まで。
突然、視力がおかしくなったかと思うほど、景色が暗くなる。
秋の常備品ヘッドランプは持っているが、まだ二時だ。
見上げても、黒い。
雲、雲なのか?
雨が降る?それも、大雨!?
選択は合羽か、走るか二つ。
危険地帯はほとんど過ぎたので、短い脚で頑張ることに。

感謝する間もなく、終了です。
九時開始、二時半終了。

三日目は仕事!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:306人

コメント

ツツジ尾下りましたか(๑•̀ㅁ•́๑)
源流から下ったことは無いけど、
好きなルートです(^o^)v
長靴も変え時なん?
(*゚∀゚)山の方は、物を大事にされる方が多くて。
粉雪が舞いはじめたら、ツツジ尾源流行こうかな。
無事下山、お疲れ様でした。
ヤカン確認、ありがとですヽ(^o^)丿
2017/11/6 22:28
Re: ツツジ尾下りましたか(๑•̀ㅁR...
いつも、下ってばかりで、、、(苦笑)
4足目のトレッキングシューズが、今、届きました(^-^)/
長靴は、探しているところです。
・・・・歩き方が悪いのでしょうか、ねぇ。
今年は、金剛山で初ご来光を計画してます(*^_^*)
2017/11/7 9:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら