記録ID: 1306672
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋の陣馬〜高尾山縦走へ
2017年11月03日(金) [日帰り]

コースタイム
所要登山 8時間20分
陣馬高原下9:30〜10:40陣馬山11:30〜13:10景信山14:30〜15:25城山15:40〜16:00一丁平16:10〜16:30高尾山頂16:40〜17:50高尾山口駅
陣馬高原下9:30〜10:40陣馬山11:30〜13:10景信山14:30〜15:25城山15:40〜16:00一丁平16:10〜16:30高尾山頂16:40〜17:50高尾山口駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 京王高尾山温泉 入浴料 1000円 |
写真
感想
みなさんおはようございます。3連休の初日は、足慣らしを含めて陣馬山〜高尾山を縦走してきました。秋の紅葉を期待して歩きました。陣馬山頂周辺と城山ともみじ台と高尾山山頂で紅葉のピークを迎えていました。標高は800m〜1000m辺りが見頃でした。
今回はハイキングと言うよりピクニック、山頂ごとにゆっくりと休憩を入れて歩きました。陣馬山から尾根の登山道では、5日に行われるトレラン大会の練習の為か沢山のランナーと遭遇をしました。終日無風の暖かい登山日和で人でも最高に多くて、、親子登山の団体60名ほどとも会い賑やかでした。城山山頂では、餅つきもやっていました。昔の陣馬山での年末恒例行事だった風景を思い浮かべました。懐かしいな〜〜。
富士山は雪のないシルエット富士でしたが、夕焼けも楽しめて綺麗でした。さすがに高尾山では銀座並みに人が多くて大変、初詣のような人々でした。夜景もばっちり。下山は、舗装道路の下りが長くて疲れました。早く温泉に浸かりたい気持ちが先行し無事に下山、新しい出来たての?京王高尾山温泉で〆て帰りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する