御岳山

コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
金曜日に久しぶりにお休みが取れたので、登山靴で山に行ってきました。
最近はトレランシューズで山に行くことが多く、登山靴は雨天時に普段履きとかなりぞんざいな扱いをしています。
御岳山登山口より往復ケーブルカーを使わずに上り下りしました。
スタート時は晴れて暑かったので、10分で汗だくに…。
1時間かけて上りきり、御岳神社(山頂かな?)に着くと雷雨になってしまいました。
雨ではあるが、木と葉っぱが傘代わりになって歩きやすい。
さて、この後どうするか?以前から行ってみたかった、みたけロックガーデンと滝めぐりをすることにしました。
天狗岩までは、トレランができそうなくらい、いいルート。
天狗岩はピカピカのクサリが張られていて、クライミングの知識が少〜しある私は、ここに手をかけて、足をかけてと目視していましたが、岩も濡れているので、突っ込んだことはしないようにする。
みたけロックガーデンでは沢筋に道を通されており、渡り返す時には御丁寧にも石が敷き詰められ、安心して通りやすい。
水を触ってみると、トマトを冷やしたくなるくらいの冷たさ。
天気が良ければ、日差しが入ってキラキラとキレイなんだろうな。
そして、ロックガーデンを見ながら、30分ぐらい登っていくと綾広の滝が見えた。
久しぶりに見た滝に思わず、カッコイイと叫んでしまった。
天狗岩に戻ると中国人観光客らしき30人近くの団体がいた。
雷が鳴っているのに、一人が登り始めるとどんどん岩に人が増えていきます。
岩はむき出しではないが、本当は止めたほうがいいと思う。
止めようか?迷ったが、七代の滝に向かってしまった。
このルートは所々に通行危険の看板が出ている。
木の根がたくさん張り出していて歩きにくい、鉄の急で細い階段がどうも好きになれない。
下りきると七代の滝があるようだが、岩が濡れて歩きづらく、天気のいいときにもう一度行こうと思った。
神社に戻り、傘を差して歩ける道なので、最後にレンゲショウマを見に富士見園地へ、風が強く、撮影が難しかった。
下りもケーブルカーを使わずに登山口まで下山した。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する