ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1308972
全員に公開
ハイキング
丹沢

紅葉の雨山峠道と花立山荘

2017年11月04日(土) 〜 2017年11月05日(日)
 - 拍手
天候 くもり→晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 タクシー
寄大橋の駐車スペースがいっぱいかと思い電車にしたが、空いていました。
コース状況/
危険箇所等
寄沢は水量多いと徒渉に苦労する。
やや荒れているので、道を探せる山慣れた人向きと思います。
寄沢沿いの紅葉。ちょうど最盛期でした。
2017年11月04日 10:59撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 10:59
寄沢沿いの紅葉。ちょうど最盛期でした。
雨山峠。せまいが落ち着くよいところだと思います。
2017年11月04日 11:13撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:13
雨山峠。せまいが落ち着くよいところだと思います。
落ち葉に包まれた道標。コケまみれなのが味があります。
2017年11月04日 11:54撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 11:54
落ち葉に包まれた道標。コケまみれなのが味があります。
黄葉も美しい。
2017年11月04日 12:08撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 12:08
黄葉も美しい。
大山が大きいです。下に見えているのが花立山荘。
2017年11月04日 13:55撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:55
大山が大きいです。下に見えているのが花立山荘。
カラ松の黄葉もなかなかです。
2017年11月04日 13:58撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 13:58
カラ松の黄葉もなかなかです。
花立山荘。休憩する人は多いが、宿泊場所としては超穴場です。
2017年11月04日 14:57撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11/4 14:57
花立山荘。休憩する人は多いが、宿泊場所としては超穴場です。
塔ノ岳からの富士山。天気は最高。
2017年11月05日 07:02撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
11/5 7:02
塔ノ岳からの富士山。天気は最高。
撮影機器:

感想

11月の3連休は小川山でマルチピッチの練習だったのだが、腰の痛みがあってクライミングはきつく、キャンセルさせてもらった。

歩くことはできそうなので、久しぶりに丹沢でも行くことにする。
連休で混んでいるから、メジャーなところは避けないと大変である。

いろいろ検討して、一度行ってみたかった寄沢から雨山峠経由で鍋割山へのコースをとることにした。
これもあまりメジャーではない花立山荘に泊まって、ユーシンに降りるという計画だ。

4日の朝、小田急線新松田駅は登山客も多いが、県内高校の駅伝大会が丹沢湖であるらしく、いつも以上にごった返している。
寄行きのバスは空いていると思っていたが、これも行列で座れそうにないので、懐には痛いがタクシーで一気に寄大橋まで入ってしまった。
金はかかるが、一時間以上の余裕ができ、誰もいないのでゆっくりと紅葉を鑑賞しながら歩いていく。

寄沢は荒れていて要注意とされている。台風の影響もあって倒木も多い。
念のためGPSも用意し、吉備人出版の明細地図も持参したが、山慣れた人ならそれほどでもない。
迷いそうなところは周囲をよく見れば、赤布や踏み跡が多数あるからだ。山仕事の道もあるが、迷うほどではなかった。
ただ、4カ所の徒渉地点は水量が多いと厳しいだろう。

最後は少量の水が流れるルンゼとなって雨山峠に着く。雰囲気のよい峠である。
ここから鍋割山へは鎖もある急登を行く。紅葉が美しく、左手には蛭ヶ岳や檜洞丸などの山が樹間に見える。
檜洞丸の左手の三角は同角の頭。東海道線からはなかなか魅力的な三角だが、ここからはややスカスカに見えた。

鍋割山に着くと人だらけだ。これほど多いとは思わなかった。
うどんには当然行列ができ、山頂は休み場所もない。
少しくだったところで休憩し、下界の眺めを楽しんですぐに出発。

鍋割山稜も人が多く、あいさつが大変だ。紅葉はまさに最盛期で、気分よく金冷しにつく。
やや曇っていて、眺めがなさそうなので、塔ノ岳にはいかず、そのまま花立山荘に向かう。

花立山荘は週末だけの営業。休憩所としてよく利用されているが、宿泊もできる。
尊仏山荘やみやま山荘は満員と思うが、ここは予約者は僕ともう1名、元気でよく話す年輩の女性のみ。
夕方雨が降ってきたので、急きょ泊まった4人を入れても6人しか宿泊していない。小部屋は僕一人の貸切であった。

食事は宿泊料6000円なのでそれなりだが、まあまあである。
比較しては悪いが、蛭ヶ岳山荘のパックおでんよりははるかに良い。

管理人や宿泊客と少し話し、日本酒を飲む。
夜間は雨もあがり夜景が見え始めた。
ここからは湘南海岸から伊豆、箱根、富士山が一望できる。眼下は湘南平や大磯プリンスホテルだ。夏は花火も見えるとか。
よい場所なので、一度は泊まる価値があると思う。

翌朝は少し曇っていた。
このまま降りてもよいが、大倉尾根を降りるとあいさつ攻めになるのが確実なので、とりあえず塔ノ岳に向かう。

山頂では完全に晴れて、大きな富士山が美しい。その右手には白根三山から甲斐駒ヶ岳、さらに右には八ヶ岳や奥秩父、大菩薩が一望できる。めったにない上天気となった。

しばらく景色を堪能し、下山はユーシンではなく、小丸に戻り訓練所尾根を降りることにした。人並みを避けるためだ。

訓練所尾根は、今は小丸尾根と言っているらしい。急な尾根で登りに取ると大変だが、かなりの人が登ってきたのは、これも人を避けているからだろう。

二俣に降りると、やはり鍋割山に行くハイカーでいっぱいであった。
大倉までの林道は長く、あいさつ攻めが続く。これだけは何とかならないものかと思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら