ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1318873
全員に公開
フリークライミング
近畿

岩登りA・御着の岩場岩登りを楽しみましょう

2017年11月23日(木) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

<ルート名>東面(めばえ5.8、よいこ5.9、冬景色5.9、里の秋記念5.8)
南面(ほっとカンテや、ほっとこ〜な、なめんなよ)下部1ピッチのみ
天候 晴れ。一瞬の雨?!
過去天気図(気象庁) 2017年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
午前は東面から
2017年11月23日 11:19撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 11:19
午前は東面から
2017年11月23日 11:21撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
1
11/23 11:21
2017年11月23日 11:21撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 11:21
2017年11月23日 11:24撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
2
11/23 11:24
2017年11月23日 11:25撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
1
11/23 11:25
2017年11月23日 11:31撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 11:31
2017年11月23日 11:31撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 11:31
2017年11月23日 11:53撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 11:53
2017年11月23日 11:55撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
1
11/23 11:55
2017年11月23日 12:02撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 12:02
カマ君もクライミング
1
カマ君もクライミング
午後は南面へ移動
2017年11月23日 13:30撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 13:30
午後は南面へ移動
2017年11月23日 13:31撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 13:31
2017年11月23日 13:40撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 13:40
2017年11月23日 13:42撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
1
11/23 13:42
2017年11月23日 13:43撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 13:43
2017年11月23日 13:49撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 13:49
2017年11月23日 14:20撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
1
11/23 14:20
2017年11月23日 14:37撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
11/23 14:37
柿の木に戻ってきました
2017年11月23日 15:32撮影 by  HUAWEI VNS-L52, HUAWEI
1
11/23 15:32
柿の木に戻ってきました

感想

生まれて初めての岩登りでした。座学を受講後、よくわからないままチャレンジ、用具がなく、前日、家から5分のモンベル六甲道店でプルージックコード2mを購入。そのときビレイという言葉を聞き、どういう意味ですかと店員さんに聞く始末。
チャレンジ後の感想を一言でいうと、恐怖200%、達成感200%、感謝300%でした。とにかく怖すぎて、足がある高さから上はぶるぶる震えました。怖くて周りが見渡せず、ロープで降ろしてもらうときはへっぴり腰でした。
まずはロープワークで頭の準備。少しねじれながらもクリア。リードで皆さんが軽々登るのを見学。そしてビレイヤーの練習。すべてに力が入りロープを持つ手も要領を得ず。ただ折り返すところを鋭角に持つことがストップという感覚は分かりました。これで相手の命を支えているかと思うと、ぞっとしました。
そして午前、東面の「よいこ、わるいこ、ふつうのこ」辺り1本登りました。絶壁過ぎです。私は常に、「足を置くところがありません」とか叫びまくり、とても時間がかかります。3分の2ほど登ったとき、足の震えがきて手や足の力が減り、手足が伸び切った状態になり頂上は諦めました。
午後は南面の「ほっとカンテ」や「南町奉行」辺りの2本。2本目で終りのつもりが、SLのお誘いに乗り、3本目。すぐ目の前の大きな段差に15分以上停滞。足を置けませんというと、フットジャムという技を教えてもらい、邪道のヌンチャク持ち。右足の置き場がなく、左足の支えに困っていたら、なんとHさんが近寄り、「肩を踏めばできる」といわれ、「無理」と泣きそうになったところで腰を押してもらい、やっと右に移れました。最大の山場でした。そこからは力が弱った状態でふらふら頂上を目指しタッチ。力尽きて降りしなのカラビナ外しを2つ忘れました。
沢山の皆さんにこんなひよっこの世話をしていただき、大変感謝です。山登りで一列に並び前後のみしか見えない隊形でなく、何時間も皆が同じところにいて他の人を見たりできるという不思議に一体感のある体験でした。また命の重さを感じるビレイのペアでした。現在は手の筋肉痛とともに、ぽっと達成感にひたる今です。(OOI)
<コース状況>祝日にしては空いていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら