記録ID: 132372
全員に公開
ハイキング
大雪山
比布岳2197m(愛山渓温泉から)
2011年09月08日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,327m
コースタイム
8:00愛山渓温泉〜11:30永山岳11:50〜比布岳〜永山岳〜愛山渓温泉16:00
天候 | 曇り後快晴。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「よ〜し、今日は比布岳を登頂しに行こう!!」とか「安足間岳を登りたくて登山 を始めました!」といった言葉は聞いたコトが無い両山。(しかし北海道の高峰第6位と7位) 台風が過ぎ去った八日は昼からの好転を期待、三度目の愛別岳を狙ったが、前回の 三峰山同様「縦走中に通り過ぎられる山レコ第二弾」と結果的になってしまう。 (全く関係無いが今週のサラリーマンNEOの「博多よかばい食品」は面白かった) |
写真
狙っていた愛別岳への稜線からの急下降。しかし今回はパス。ターゲットを比布岳に変更。
(初めて単独で行った時もガスで不安でしょうーがなかったが、良く見ると踏み跡やケルンが置いてあるので迷うコトやコンパスを切るコトはなかった)
(初めて単独で行った時もガスで不安でしょうーがなかったが、良く見ると踏み跡やケルンが置いてあるので迷うコトやコンパスを切るコトはなかった)
完璧に雲が取れた愛別岳。
あともう一時間遅く出発していれば今頃あのテッペンか・・・と悔やむが「もう一回行くか!!」との言葉は出ない。(すでに楽しみは源泉100%の温泉)
下山し愛山渓温泉に浸る。
あともう一時間遅く出発していれば今頃あのテッペンか・・・と悔やむが「もう一回行くか!!」との言葉は出ない。(すでに楽しみは源泉100%の温泉)
下山し愛山渓温泉に浸る。
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:867人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する