記録ID: 132438
全員に公開
ハイキング
東海
本宮山
2011年09月09日(金) [日帰り]

コースタイム
6:51本宮の湯 駐車場-7:41馬の背岩-8:45砥鹿神社(とがじんじゃ)奥宮-9:02下山開始-10:17本宮の湯 駐車場
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山道はよく整備されており、迷うような所はない。 ・途中やや急な岩場あり。 ・奥宮にはトイレ・自動販売機あり。 |
写真
感想
本当は富幕山へ行く予定だったが登山口の鍋割峠近くまで来て工事のため断念。
このまま帰ろうかとも思ったが地図なしでも登れる山ということで本宮山に登ることにした。
同じ山に二度登るのは今回が初めてである。
今回の山行のテーマは地図読みとダブルストックである。
地図読みはせっかく勉強して予習してから来たのに行き先変更のため断念(T_T)
さてダブルストックである。
体重増による体力低下を補うために購入したのはブラックダイヤモンドのトレイルショック。
正直言ってうまく使えていたかどうかはよくわからない…もう少し勉強しよう。
前回山頂から1時間45分位かかっているところを奥宮からではあるが1時間15分で下山できたからスピードアップという効果はあったのだろう。
下りで膝が笑っていてもストックの推進力である程度のスピードを維持して進めてしまうのはスゴイと思った。
そして翌日は上腕がやや筋肉痛…。
そしてさらなる今回の発見は、駄菓子の「ブラックサンダー」の美味しさである。
値段安いし今後の行動食の定番になるかも…。
登山の方はというと、前回の本宮山同様多数の年配者に続々と抜かれていくという結果。
毎日のように登ってる人もいるみたいやけど体力あるな〜。
結局今回は山頂までは行かず奥宮まで行って下山した。
下山後は本宮の湯で入湯。
昼食は節約でコンビニの冷やしたぬきうどん。冷やし系の麺うまいわ〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する