ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1329681
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

房総の里山散歩(三条大塚山・養老渓谷粟又ノ滝・千葉市昭和の森)〜お父さんが、女帝たち・・・イヤ(汗)女性たちに捧げる涙ぐましいご奉仕(T_T)〜

2017年12月06日(水) [日帰り]
 - 拍手
Swan_song その他4人
GPS
24:00
距離
6.1km
登り
326m
下り
290m

コースタイム

日帰り
山行
1:55
休憩
3:33
合計
5:28
10:22
24
駐車スペース
10:46
11:01
18
三条大塚山
11:19
11:42
7
駐車スペース〜(車で移動)〜粟又の滝展望台
11:49
11:54
10
12:04
14:49
11
粟又の滝展望台〜(車で移動&昼食)〜小中池公園
15:00
15:01
13
昭和の森展望台
15:14
15:16
13
下夕田池
15:29
15:31
19
昭和の森冒険広場
15:50
小中池公園
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2017年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
遊歩道
その他周辺情報 大多喜ハーブガーデンで女性が喜びそうなハーブを使った昼食をご馳走した
http://herbisland.co.jp/menu
【三条大塚山】
房総はまだ紅葉の季節です。
2017年12月06日 10:22撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8
12/6 10:22
【三条大塚山】
房総はまだ紅葉の季節です。
義母と娘たちの後ろ姿。
2017年12月06日 10:27撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/6 10:27
義母と娘たちの後ろ姿。
三条大塚山入口
2017年12月06日 10:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 10:38
三条大塚山入口
気持ちいい散策道
2017年12月06日 10:42撮影 by  Canon IXY 130, Canon
10
12/6 10:42
気持ちいい散策道
三条大塚山から清澄山方面
2017年12月06日 10:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/6 10:46
三条大塚山から清澄山方面
石尊山方面
2017年12月06日 10:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
12/6 10:46
石尊山方面
富士が遠くに見えます
2017年12月06日 10:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
10
12/6 10:46
富士が遠くに見えます
アップ
2017年12月06日 10:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8
12/6 10:47
アップ
房総丘陵
2017年12月06日 10:47撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
12/6 10:47
房総丘陵
2017年12月06日 10:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 10:48
太平洋方面
2017年12月06日 10:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
12/6 10:48
太平洋方面
2017年12月06日 10:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/6 10:48
2017年12月06日 10:48撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/6 10:48
房総の里
2017年12月06日 10:55撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
12/6 10:55
房総の里
紅葉きれい。
2017年12月06日 11:05撮影 by  Canon IXY 130, Canon
14
12/6 11:05
紅葉きれい。
【養老渓谷粟沢の滝】
粟又の滝を遠望
2017年12月06日 11:41撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
12/6 11:41
【養老渓谷粟沢の滝】
粟又の滝を遠望
女帝・・・イヤ[[sweat]] [[sweat]] [[sweat]] 、美しい女性2名。
2017年12月06日 11:42撮影 by  Canon IXY 130, Canon
11
12/6 11:42
女帝・・・イヤ[[sweat]] [[sweat]] [[sweat]] 、美しい女性2名。
養老渓谷
2017年12月06日 11:49撮影 by  Canon IXY 130, Canon
10
12/6 11:49
養老渓谷
粟又の滝
2017年12月06日 11:50撮影 by  Canon IXY 130, Canon
15
12/6 11:50
粟又の滝
早く帰りたい・・・
2017年12月06日 11:54撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/6 11:54
早く帰りたい・・・
うーん綺麗や。
2017年12月06日 11:57撮影 by  Canon IXY 130, Canon
12
12/6 11:57
うーん綺麗や。
養老渓谷
2017年12月06日 12:04撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
12/6 12:04
養老渓谷
【大多喜ハーブガーデン】
入口
2017年12月06日 12:39撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 12:39
【大多喜ハーブガーデン】
入口
ハーブ農園と千葉の里山
2017年12月06日 12:46撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/6 12:46
ハーブ農園と千葉の里山
昼食メニュー
ゆで鶏とライス&ハーブのサラダ。
2017年12月06日 12:57撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8
12/6 12:57
昼食メニュー
ゆで鶏とライス&ハーブのサラダ。
ハーブを使ったオムレツとカレー
カレーは五穀米です。
2017年12月06日 12:57撮影 by  Canon IXY 130, Canon
8
12/6 12:57
ハーブを使ったオムレツとカレー
カレーは五穀米です。
昼食
みんなで取り分けます。
2017年12月06日 12:59撮影 by  Canon IXY 130, Canon
11
12/6 12:59
昼食
みんなで取り分けます。
ハーブガーデンの中。
2017年12月06日 13:21撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 13:21
ハーブガーデンの中。
2017年12月06日 13:37撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 13:37
2017年12月06日 13:39撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 13:39
2017年12月06日 13:40撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 13:40
【千葉市昭和の森】
小中池公園
2017年12月06日 14:49撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/6 14:49
【千葉市昭和の森】
小中池公園
2017年12月06日 14:51撮影 by  Canon IXY 130, Canon
3
12/6 14:51
小中池
2017年12月06日 14:53撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 14:53
小中池
こんな山道でいつもトレーニングしてます。
2017年12月06日 14:55撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 14:55
こんな山道でいつもトレーニングしてます。
昭和の森展望台から九十九里平野と太平洋。
2017年12月06日 15:00撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 15:00
昭和の森展望台から九十九里平野と太平洋。
「冬の道」
2017年12月06日 15:07撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 15:07
「冬の道」
下夕田池
2017年12月06日 15:14撮影 by  Canon IXY 130, Canon
5
12/6 15:14
下夕田池
2017年12月06日 15:14撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 15:14
白鳥と
2017年12月06日 15:17撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 15:17
白鳥と
カルガモ
2017年12月06日 15:17撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 15:17
カルガモ
紅葉もかなり落ちたな。
2017年12月06日 15:20撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/6 15:20
紅葉もかなり落ちたな。
ここは、まだまだ綺麗。
2017年12月06日 15:29撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 15:29
ここは、まだまだ綺麗。
2017年12月06日 15:30撮影 by  Canon IXY 130, Canon
12
12/6 15:30
冒険広場
2017年12月06日 15:31撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
12/6 15:31
冒険広場
2017年12月06日 15:32撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 15:32
2017年12月06日 15:34撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 15:34
うっとり
2017年12月06日 15:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/6 15:35
うっとり
市町村の森
2017年12月06日 15:35撮影 by  Canon IXY 130, Canon
2
12/6 15:35
市町村の森
まっかっか。
2017年12月06日 15:38撮影 by  Canon IXY 130, Canon
7
12/6 15:38
まっかっか。
小中池に戻ってきました。
2017年12月06日 15:44撮影 by  Canon IXY 130, Canon
1
12/6 15:44
小中池に戻ってきました。
小中池の東屋
2017年12月06日 15:45撮影 by  Canon IXY 130, Canon
6
12/6 15:45
小中池の東屋
山里の夕景。
2017年12月06日 15:50撮影 by  Canon IXY 130, Canon
4
12/6 15:50
山里の夕景。
昭和の森に陽が沈みます。
2017年12月06日 16:04撮影 by  Canon IXY 130, Canon
9
12/6 16:04
昭和の森に陽が沈みます。
撮影機器:

感想

「紅葉の養老渓谷に行ってみたいのよ」と、影の女ボ・・・イヤ 、いつもお世話になっている若々しい義母からのリクエスト。鬼よ・・・イヤ 、綺麗な奥様がようやく休みが取れた本日ドライブを決行。紅葉にはちと遅いが、何とか残っているだろう。

うちの下の娘2人も同行。上天気で絶好のドライブ日和 。機嫌よくいつものペースで運転をしていると、「気持ち悪い」と娘。「だからいつもそんなにスピード出さないでと言ってるじゃないのよ! 」と、すかさずかみさんのお言葉。いつものごとく、お父さんは一転、ストレスが溜まります 。そんな中、義母だけは歌を口ずさんでとても上機嫌

養老渓谷に行く途中で、とっておきの散歩コース(三条大塚山)に寄ることにする。澄んだ空気の中、紅葉も残っていて気持ちの良い散歩であった 。大塚山山頂では富士も望むことができた

養老渓谷では、粟又の滝を見に行く。平日だが、かなりの観光客がいた。なかなか見事な滝だが、いつものごとく娘たちはドッ白気。さっさとその場を去ってしまう 。義母と自分だけは何度もカメラのシャッターを切っていた

帰路の途中、大多喜ハーブガーデンに寄って、ハーブをふんだんに使った女性が喜びそうなランチをご馳走した

短いドライブであったが、いつものように義母は大変喜んでくださった。定期的なご機嫌取・・・イヤ 、感謝のプレゼントが出来てよかった。これで、今後の山逃亡も心置きなくできる 。まーその前に、今は自分の体調を戻すことが先決だが

ドライブの後、日課としている昭和の森への散策に出かけた。ここも紅葉が終わりかけだが、まだ少し残っている

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1130人

コメント

案内お疲れさま!
色々とアレンジ、お疲れさまでした。
同行者の好み、体力など考えて計画するのも大変ですよね!
義母さんが満足されたようで、なによりでした。
娘さん達を久々に写真で拝見。
成長し、背も高くなった様に見えました。
2017/12/7 16:32
Re: 案内お疲れさま!
こんばんは(^^♪

女性4名もいると、色々好みが分かれ大変です。
お父さんに任せると言っておきながら、あとで散々文句をのたまいます
第一の目的である義母が満足してくれて何よりでした

子供たちも体は大きくなりましたが、ちょうど思春期で、お父さんは嫌われています
2017/12/7 20:21
絶好調!
Mipapaさん、こんばんは

Mipapa節、炸裂ですね
影の大ボ・・・もとい!若々しいお義母さまには決して読ませられませんが
確かな復調を感じ取れるレポートに感銘を受けました。
山逃亡近し!

でもなんだかんだ仲良しのご家族、良い散策になりましたね!
お疲れさまでした
2017/12/7 20:21
Re: 舌好調!
こんばんは(^^♪

感銘を受けていただき、ありがとうございますというか、お恥ずかしい
そろそろ、renswhさんがHGにされている丹沢方面にも行きたいと思いますが、
まだ、体調の変動があり、自重してます。
そろそろ、鍋焼きうどんも食べに行きたいですが

義母はいつも大変喜んでくれて、連れて行く甲斐があります。
すかさず、「今度、また行きましょうよ」とゴマ・・・いや 、心からの言葉も忘れずかけておきました
2017/12/7 21:46
ゲスト
今、吹雪いています。🌁⛄🌁
お久しぶりです。🎵
大分、体調が戻ってきて良かったですね。(^-^)
私は、ハーブは苦手なんですが、和ハーブは大好きでして、先日、仙台に出張した際には、仙台の冬の定番、せり鍋を食べてきました。😋
根っこまで食べるのが特徴なんですが、それがまた美味しいんです。(^q^)
ちなみに、宮城県は、せりの生産量全国1位だそうです。
もちろん、牛タンや牡蠣もたらふく・・・。
という訳で、最近、冬眠前の熊のようになっております。(笑)
2017/12/12 12:43
Re: 今、吹雪いています。🌁⛄🌁
こんにちは(^^♪

体調、だいぶ戻って来たのですが、まだまだ波があります。
なるべく毎日散歩すること心掛けています。
昨日、テニスやったんですが、はりきり過ぎて、
そのあと何もできませんでした。

今年は、雪が多いようですね。
千葉は、毎日ピーカンですが寒いです。

いいですね、出張ついでのグルメ旅。
今度、東北の山に行ったら、温泉&グルメ旅を満喫したいです。
2017/12/13 9:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら