生田緑地散策〜枡形山・・・山とは言えませんが


- GPS
- 02:35
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 170m
- 下り
- 162m
コースタイム
天候 | 晴れ〜暑い位の気温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
駐車場もあります |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありません!(虫よけあったら持参ですね) スニーカーやサンダルでも十分! 登山ポストなんて… 温泉ありません! 飲食店は向ヶ丘遊園駅周辺多数あり、民家園内の蕎麦屋が気になりました。 WCは生田緑地内に多数あり |
写真
感想
数年ぶりに生田緑地に行ってきました。
実はこの近辺、
今の家に引っ越す前に住んでいましたし、前の仕事で回っていました。
あれから数年、実は今の仕事でまたこの街へ…
まずは向ヶ丘遊園南口で腹を満たし、線路に沿って歩きます。
駅から生田緑地に行くなら駅前をまっすぐ進めば入口ですが、以前の住んでいた家の辺りを…
結講変わってますね…
息子の生まれた病院は廃業して更地に、多分分譲地になるんでしょうね〜
昔は暗かった「くらやみ坂」は木が斬られ日当たり良好!に。
でも住宅街の坂を登れば、以前と変わらぬ懐かしい景色が…
枡形山の山頂に昔あった遊具は、すでにキレイに…
幼稚園に上がる前の息子をおんぶだ、抱っこだ、ベビーカーで連れてきた時とは全然違いますね!
とりあえずは分岐点ですから、すぐに下へ降ります
「ホタルの里」、ずいぶん整備されましたね〜
来年の6月位に来てみたいです、川崎市内なのにホタル?
しかし残念なのは、蝉の鳴き声にプラスで専修大生の吹奏楽器の音。
景色は山中なのに金管楽器の音色が…それも決して上手いとは…
青少年科学館前の芝生の広場には多くの子連れのお母さん方が。
客車の位置、変わってますよね?
昔はSLの横だった?
只今、建て替え中の青少年科学館。
プラネタリウムもあるので、リニューアルが楽しみですね!
そしてまた、枡形山展望台へ…
あとは下るだけですので、麦のジュース(家から持参)でも飲んでのんびり
84mの山頂、私には適度な標高かも!?(笑)
意外と良く見えますね〜
さぁ下って、帰りに寄り道!
最近オープンした藤子F不二雄ミュージアムへ!
今は予約制ですから、いきなりの入館は無理です。
せめてどんな建物かな? なんて。
ココは以前の向ヶ丘遊園地の跡地で、このミュージアムの他に現在は「ばら苑」として運営されています。
わずかな時間でしたが十分満喫の里山歩きが出来ました!
ヤマレコに載せるほどの山ではありませんが、皆さんの参考にでもなれば…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する