記録ID: 133788
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
とっても疲れた三ノ沢岳〜テント泊で木曽駒ヶ岳
2011年09月10日(土) 〜
2011年09月11日(日)

コースタイム
千畳敷駅→極楽平→三ノ沢分岐→三ノ沢岳(ピストン)→三ノ沢分岐→極楽平→千畳敷駅→八丁坂→乗越浄土→中岳→駒ヶ岳頂上山荘(テント泊)→木曽駒ヶ岳→中岳→乗越浄土→千畳敷駅
過去天気図(気象庁) | 2011年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
始発を狙った登山者で行列ができていましたが、次々にバスが出ており 始発から30分後くらいのバスに乗りましたが、待ち時間は5分くらい。 夏山シーズンから紅葉の隙間でいいタイミングでした。 始発時間は時期によって変わるので、事前に要確認です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三ノ沢岳は予想以上に疲れました! 帰って来てからみなさんの記録をチェックすると、多くの方が「思ったより大変!」と コメントされてました。^^; 見た目以上にアップダウンがあり、岩も多いので体力消耗します。 ハイマツもかなりしっかりしているので、ビシバシ足にぶつかったり刺さったり。。。 ええ、アザもできましたよ・・・。^^; サッカー選手のするすねガードみたいなのをしていたかった。。。 千畳敷から木曽駒ヶ岳は危険箇所なし。 |
写真
感想
三ノ沢岳は疲れました〜。
今回、テント泊装備で、千畳敷から三ノ沢岳のピストン、そこから駒ヶ岳頂上山荘の
テン場へ行きましたので、登ったり下ったり登ったり下ったり、体力的、精神的に
とっても疲れました。^^;
テン場へ着いた時にはバタンキュー。。。^^;
駒ヶ岳頂上山荘のテン場はとっても良かったです!!
満天の星空に正面からの日の出、バタンキューでしたので、夕日は見てません。。^^;
この時既に小屋閉めだったのでしょうか、トイレは小屋のトイレではなく仮設トイレでした。
水は小屋の水道が使えました。
こちらもよろしければ〜♪
http://musnow.at.webry.info/201109/article_1.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:814人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する