記録ID: 1340867
全員に公開
ハイキング
東海
岐阜県/東海自然歩道・池田町から垂井町(往復)
2017年12月23日(土) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 4:45
11:10
25分
道の駅・池田温泉
11:35
20分
圓興寺峠
11:55
12:00
20分
圓興寺
12:20
5分
国分寺
12:25
12:30
65分
美濃国分寺跡
13:35
13:45
105分
垂井町梅谷集落
15:30
25分
圓興寺峠
15:55
道の駅・池田温泉
最初は自動車道。歩道あり。
峠に登るのに池田側からだと分かりにくい。
トンネルのすぐ手前に登り口。トンネルが峠の下を通っているので
そうなるわね。ここが少し荒れている。
いきなりの登りだから少しきつい。
片道2時間程度で行けるところまで行こうと思った。
山の中で終わると続きが厄介だから、次の出発点に出来そうな
ところ。結局、垂井町の梅谷集落まで行くことになった。
時間として到着が13時35分ごろ。少し長くなったが
そんなものでしょう。後半少し山道になるが、それほど
厳しい道では無い。中級から初級のハイキングコース。
しかし何を楽しみに行くのか?私は岐阜県の自然歩道の
完全踏破を目指しているのでぜひとも行くが、
そうでなければ紅葉とか、寺めぐりとかの目標でもないと
つまらない。一応お寺は重文の木仏があるところが2つ。
ただ普通は一般公開されていないようだ。
峠に登るのに池田側からだと分かりにくい。
トンネルのすぐ手前に登り口。トンネルが峠の下を通っているので
そうなるわね。ここが少し荒れている。
いきなりの登りだから少しきつい。
片道2時間程度で行けるところまで行こうと思った。
山の中で終わると続きが厄介だから、次の出発点に出来そうな
ところ。結局、垂井町の梅谷集落まで行くことになった。
時間として到着が13時35分ごろ。少し長くなったが
そんなものでしょう。後半少し山道になるが、それほど
厳しい道では無い。中級から初級のハイキングコース。
しかし何を楽しみに行くのか?私は岐阜県の自然歩道の
完全踏破を目指しているのでぜひとも行くが、
そうでなければ紅葉とか、寺めぐりとかの目標でもないと
つまらない。一応お寺は重文の木仏があるところが2つ。
ただ普通は一般公開されていないようだ。
天候 | 晴れ 11時で気温9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2017年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
そんなに難しいところはない。 見どころは・・・お寺?特別に景色が良いとかない。 荒れたところはあるが危険と言うほどでもない。 なお国分寺近辺は道標と古い地図では異なる。 コース変更されているみたいだ。このあたりの道標は しっかりしている。 梅谷の入口が金網で封鎖されていた。獣除け? じっと見たら、白い布で縛られているところをほどけば 開くようだったので、ほどいて入った。もちろん 後は縛りなおしておいた。 |
その他周辺情報 | 池田温泉という道の駅は名前の通り温泉付き。 今回クレジットカードしかもっていなかったので お買い物や、温泉がアウト。 コンビニはカードOKなのに道の駅はなぜか使えないところが多い。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:114人
いいねした人