記録ID: 1355949
全員に公開
ハイキング
東海
関ケ原-垂井町(東海自然歩道・岐阜県)
2018年01月07日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:45
10:25
25分
JR関ケ原駅
10:50
11:00
50分
烽火場(のろしば)
11:50
11:55
25分
伊冨岐神社
12:20
40分
垂井町・岩見
13:00
15分
垂井町・大滝
13:15
13:20
10分
藤の公園
13:30
110分
垂井町・梅谷(目的地)
15:20
50分
伊冨岐神社
16:10
JR関ケ原駅
天候 | 晴でも午後から寒くなる |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
関ケ原駅前を1歩でるとそこが東海自然歩道。 駐車場の心配をするより電車のほうが便利。 危険個所はない。 |
その他周辺情報 | もうすでに雪が残っている。道路にはない。 さすがに関ケ原。古戦場の案内ばかりで、東海自然歩道の 案内は少ない。 |
感想
どこまで歩けるかと思ったが、前回の所とつながった。
これで次回は関ケ原から西へ進める。
舗装道路が99%。
舗装されていないところは2か所。靴はスニーカーでも
いける。
畑や田んぼの間を抜けるところが多い。そういうのが
好きならそれでよい。車が頻繁に通るところは少ないので
気分は良いが、特に見るものはない。
伊冨岐神社は鳥居がない。古くて由緒ある神社らしいが
鳥居がないのはなにか謂れがあるのだろうか。
農地に柵がある。チェーンで止めてあるので、ほどいて
入ったが、最近こういうところが増えている。
(もちろん、通った後にチェーンを掛け直しましたよ。)
この時期に歩くことの楽しみは少ないが、
渋柿の熟したものがある。昔は特にどうとも思わなかったが
食べてみるとうまい。さすがに畑の中までは行けないが
道端にあるとつい手が出てしまう。少し気は引けるが
どうせそのまま放置されるのならと思ってしまう。
なかなか手の届くところに残っているのは少ない。
私と似たような人がいるのだろうか。
関ケ原は自然歩道のコースが2つに割れるので、どちらを
行こうか、この後迷う。時間さえあれば両方歩けばいいのだが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:627人
いいねした人