記録ID: 1356902
全員に公開
ハイキング
関東
日程 | 2016年06月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
到着港からバスで三原山頂口(終点)まで約25分。
バス
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ・所要1:20分のコースです。 体力★★ 技術★★ 展望なし ・国土地理院の地図に記載はなく、下記の地図にのみ掲載されています。 http://izu-oshima.com/ その名の通り「樹海」ですので、歩く際はガイドの同行をおすすめします。 ・活火山のため、ヘルメット携行がおすすめ。 (三原山山頂口で無料レンタル可能です) ・シェルター(退避壕)の位置は ↓こちらで事前確認しておきましょう。 https://goo.gl/VAdCv4 |
---|---|
その他周辺情報 | ・途中にトイレはありません。 ・三原山頂口の食事・売店は「歌乃茶屋」と「御神火茶屋」のほか、自販機、交番、トイレがあります。 ・大島温泉ホテルは日帰り入浴可能。800円 → web割引で500円。 http://www.oshima-onsen.co.jp/data/nyuyokuken.pdf |
過去天気図(気象庁) |
2016年06月の天気図 |
写真
感想/記録
by slowlife2
樹海を楽しむコースです。
伊豆大島は夏場の山歩きは暑いですが、この樹海なら少々涼しいです。
また、強風の時でもこの樹海の中はあまり風の影響を受けません。
ただ、「樹海」です。
ガイドがいないと遭難必至です。
ほとんど歩く人もいなく、途中に池がいくつかあるくらいです。
支線(うす黄色の目印板)がいくつかありますが、そちらはさらに迷いやすいです。
キョンもたくさん住んでいますが、ときどき白骨化したキョンに会います。
温泉ホテル近くの樹海は背の高い溶岩流が見られ、一部のみを見るならそのエリアがおすすめです。溶岩の上に生える木々はたくましく、ダイナミックです。
5月は温泉ホテルのつつじ園が見事です。
伊豆大島は夏場の山歩きは暑いですが、この樹海なら少々涼しいです。
また、強風の時でもこの樹海の中はあまり風の影響を受けません。
ただ、「樹海」です。
ガイドがいないと遭難必至です。
ほとんど歩く人もいなく、途中に池がいくつかあるくらいです。
支線(うす黄色の目印板)がいくつかありますが、そちらはさらに迷いやすいです。
キョンもたくさん住んでいますが、ときどき白骨化したキョンに会います。
温泉ホテル近くの樹海は背の高い溶岩流が見られ、一部のみを見るならそのエリアがおすすめです。溶岩の上に生える木々はたくましく、ダイナミックです。
5月は温泉ホテルのつつじ園が見事です。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2851人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 大島温泉ホテル(三原山温泉) (496m)
- 三原山頂口バス停
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する