記録ID: 1360985
全員に公開
ゲレンデ滑走
甲信越
夏に苗場山登山で、冬にスキーで訪れた和田小屋 かぐらみつまた
2018年01月04日(木) 〜
2018年01月06日(土)



- GPS
- 06:55
- 距離
- 42.9km
- 登り
- 4,262m
- 下り
- 3,651m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 2:01
- 合計
- 6:55
距離 42.9km
登り 4,271m
下り 3,651m
8:43
17分
スタート地点
15:38
ゴール地点
記録は2日目、1月5日のものである。
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
和田小屋・
夏に苗場山登山の時は、祓川駐車場からここまで歩いて登ってくるのが大変。そして、この前のゲレンデを登っていく。
スキーではゲレンデは一気に滑り降りて、その下にここがあるから不思議な気分。
夏に苗場山登山の時は、祓川駐車場からここまで歩いて登ってくるのが大変。そして、この前のゲレンデを登っていく。
スキーではゲレンデは一気に滑り降りて、その下にここがあるから不思議な気分。
感想
2017年8月16日、苗場山登山で歩いた場所である。
祓川駐車場で車を降りて、30分ぐらいで和田小屋に到着。
そこからスキー場ゲレンデを延々と登った。
苦労して登った場所がスキーではあっけなく滑り降りる。
夏と冬の景色の違いも実に不思議な気がしました。
田代スキー場のゴンドラが目の前にあるニ居(ふたい)の旅館「サンモリッツ」
標高800メートル地点、国道のそばでもあり、アクセスが便利。
風呂は天然温泉。
旅行会社と提携を止めたのでNETでは見つけにくいが、ファミリーな宿。
夏に苗場山登山の時に泊まり、今度は冬にスキー宿として泊まったのでした。
2泊してスキーを楽しんだ。
1日目は吹雪。
2日目は吹雪いたり、陽が射したり、曇ったり。
3日目は2時まで滑りました。
記録は2日目のものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1244人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する