ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1362231
全員に公開
沢登り
中国

谷小屋の滝、船津の鳴滝 (岡山県吉備中央町)

2017年04月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:26
距離
2.8km
登り
222m
下り
229m

コースタイム

日帰り
山行
2:29
休憩
1:26
合計
3:55
距離 2.8km 登り 222m 下り 229m
12:00
42
駐車地点
12:42
12:57
20
谷小屋の滝
13:17
13:46
58
駐車地点
14:44
15:26
29
船津鳴滝
15:55
駐車地点

天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2017年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■ 谷小屋の滝
加茂川町下加茂から県道31号線を西に行くと左手に梅原公会堂がある。ここに車を停めて、目の前の鉄板の橋を渡って右に行く。民家の前を通り、そのまま進むと左から落ちてきている沢がある。これを約200m登った行き止まりにこの滝がある。

■ 船津の鳴滝
国道429号を下加茂から北上すると、小森温泉やダムの駅があり、続いて大師山トンネルがある。このトンネルの手前の岩見橋の手前から豊岡川の右岸の未舗装林道へ入る。最初の沢が鳴滝川、鳴滝はこの沢の上流にある。
コース状況/
危険箇所等
※ ルートログは手書き(滝の位置はほぼ正確)

■ 谷小屋の滝
距離は短いが大ヤブなので行くなら覚悟して。

■ 船津の鳴滝
道を自分で探せる人でないと難しい。
加茂川町下加茂から県道31号線を西に行くと左手に梅原公会堂、ここに車を停めて対岸に渡る。
加茂川町下加茂から県道31号線を西に行くと左手に梅原公会堂、ここに車を停めて対岸に渡る。
こんな橋を渡っていく。
こんな橋を渡っていく。
桜と錆びた鉄の橋のマッチングは案外よい。
桜と錆びた鉄の橋のマッチングは案外よい。
橋を渡って川沿いを東に。
橋を渡って川沿いを東に。
ここが沢の取り付き。ほとんど水がない、200m強の遡行、楽勝やん。
ここが沢の取り付き。ほとんど水がない、200m強の遡行、楽勝やん。
ところがこのヤブはあまり経験がない。この先ず〜っとこの状態なので、巻くに巻けない。
ところがこのヤブはあまり経験がない。この先ず〜っとこの状態なので、巻くに巻けない。
枝を払い、払った枝に頬を打たれ、一歩一歩進むしかない。
枝を払い、払った枝に頬を打たれ、一歩一歩進むしかない。
もう帰ろうかな。。。
もう帰ろうかな。。。
慣れてきたかも。。。
慣れてきたかも。。。
ん?!、かすかに見えるのは滝?
1
ん?!、かすかに見えるのは滝?
元気復活、ヤブも収まってきた。
1
元気復活、ヤブも収まってきた。
水はないけど、なんだか感動。
1
水はないけど、なんだか感動。
落差20m、水量は乏しく「牛の尻(ケツ)」とも呼ばれている。拡大できます。
落差20m、水量は乏しく「牛の尻(ケツ)」とも呼ばれている。拡大できます。
結構好きかも。拡大できます。
1
結構好きかも。拡大できます。
人面岩だな。拡大できます。
1
人面岩だな。拡大できます。
車で移動しました。鳴滝へのアプローチの林道。
車で移動しました。鳴滝へのアプローチの林道。
国有林なので、登山をされる人もいるようです。
国有林なので、登山をされる人もいるようです。
車は通れません。いやのこぎりを車載しているので、是非にといわれたら行けないことはない。
車は通れません。いやのこぎりを車載しているので、是非にといわれたら行けないことはない。
高速道路です。
林道が終わりました。ここからどうすればいいのでしょうか。
林道が終わりました。ここからどうすればいいのでしょうか。
倒木の沢に入渓するのは、できれば避けたい。
倒木の沢に入渓するのは、できれば避けたい。
右岸側に獣道があるような、あまり気が進まないけど倒木の沢よりはましか。
右岸側に獣道があるような、あまり気が進まないけど倒木の沢よりはましか。
リボンがありました、あまり深く考えずに進もう。
リボンがありました、あまり深く考えずに進もう。
どこまで行けばいいんだろう。
どこまで行けばいいんだろう。
ロープを携行しているからどこでも降りれそうだけど、ベストポジションを狙っていたら滝の落ち口まで登ってしまった。
ロープを携行しているからどこでも降りれそうだけど、ベストポジションを狙っていたら滝の落ち口まで登ってしまった。
ここ、これを降りよう。ロープはなくても大丈夫、登り返しの事を考えて一応垂らしておこう。
ここ、これを降りよう。ロープはなくても大丈夫、登り返しの事を考えて一応垂らしておこう。
鳴滝本滝の目の前に降りた。落差30m、思っていたよりすごいぞ。
1
鳴滝本滝の目の前に降りた。落差30m、思っていたよりすごいぞ。
拡大できます。
倒木も多い。拡大できます。
倒木も多い。拡大できます。
落差20mの下の滝を見ようと思うと、ほとんどムリ。こんなに倒木で埋っている滝を見るのも珍しい。
1
落差20mの下の滝を見ようと思うと、ほとんどムリ。こんなに倒木で埋っている滝を見るのも珍しい。
完全にお手上げ。
完全にお手上げ。

装備

個人装備
ロープ10m 懸垂下降具 ヘルメット スパイク長靴 一眼レフカメラ 三脚

感想

■ 谷小屋の滝
谷小屋の滝は吉備中央町(旧加茂川町)下加茂・梅原にある滝で、落差20mを二段になって落ちています。褐色で垂直の岩壁は迫力がありますが、普段の水量は乏しく「牛の尻(ケツ)」とも呼ばれているそうです。
正面から見ると、右目を瞑って愛想をしているように見えます。鼻も口もしっかり確認できます。また、涙を流しているようにも見えます、「牛の尻」よりも「涙滝」くらいのほうがいいかも。

■ 船津鳴滝
吉備中央町の旧加茂川町に鳴滝はふたつあって、鳴滝ダムの下流の鳴滝が有名です。こちらは船津にある鳴滝川にかかる鳴滝で、区別するために地名から「船津の鳴滝」とも呼ばれ、高松山国有林の中にあります。
上の滝と呼ばれる本滝の落差は30m、連続している下の滝の落差は20m。さらに下流にもいくつかの小滝があるようです。上の滝と下の滝はほぼ連続しているので、実質落差50mの滝と捉えてもよいのではないかと思います。
しかし残念ながら、上の滝の下半分と下の滝のほぼ全体は倒木で埋め尽くされています。よく観察すると、人工的に切断された木も混じっているような感じです。あわせて50mの落差となれば井原の鈴木の滝に匹敵する大滝ですので、非常に残念なことです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら