記録ID: 1365678
全員に公開
沢登り
中国山地東部
三滝渓 桂谷の滝 (鳥取県)
2015年10月24日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:00
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 235m
- 下り
- 238m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 3:50
14:30
14分
駐車場
14:44
14:46
67分
入渓ポイント
15:53
16:11
30分
下の滝
16:41
16:59
81分
上の滝
18:20
駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※ ルートログは手書き(滝の位置はほぼ正確) 入渓口の案内板によると上のほうまで道があって、手を繋いで楽しそうにハイキングしている姿を確認できます。しかし、現状では所々にかなり荒れた道を確認することは出来ますが、道があるとはいい難い状況です。ですので道はほとんどないものとして、沢を登ることになります。 特別危険とは思えませんが、我々レベルでは「登っても登っても着かない」という感じです。 F1とF2の間では、ロープがあったほうがよいでしょう。降下用に20m+10mのロープを使いました。 |
写真
装備
個人装備 |
懸垂下降具
ヘルメット
スパイク長靴
一眼レフカメラ
三脚
|
---|---|
共同装備 |
ロープ10m
ロープ20m
|
感想
桂谷の滝は河原町の三滝渓にある滝で、滝屋さんよりも沢屋さんが好んで訪れる谷のようです。沢屋さんのネット情報によりますと、落差6m〜20mくらいの滝が全部で6本くらいあるということです。
F1といわれる一番下の滝の落差が15m、二段でそれなりに綺麗な滝です。もしかすると直登する人もいるのかもしれませんが、落ち口から見下ろすとムリそうです。F2は落差20m、このくらいの落差になるとちょっと感激できます。3〜4段になって落ちてくる立派で綺麗な滝でした。
滝屋としてはこの二つでいいだろうということにしました。
帰路は沢下りではなく、極力かつて道だったようなところを探して歩きました。暗くなっていましたので、ヘッドライトを点けての下りでしたからこちらのほうが少しでも安全だったでしょう。
午前中に大山船上山で、昼過ぎから鳥取三滝渓で、この日はよく頑張りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する